ITmedia NEWS >

「iPhone 12/mini/Pro/Pro Max」は何が変わった? 11シリーズ+SE 2との比較まとめ(1/4 ページ)

» 2020年10月14日 07時34分 公開
[井上輝一ITmedia]

 米Appleは10月13日(現地時間)、iOS搭載スマートフォンの新モデル「iPhone 12」シリーズを発表した。ベースモデルの「iPhone 12」の他、Proモデルの「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」、そしてminiモデルの「iPhone 12 mini」が登場。12と12 Proは日本などで10月16日から、miniとPro Maxは11月6日から予約を受け付ける。12と12 Proは10月23日、miniとPro Maxは11月13日に発売する。

【編集履歴:2020年10月14日午後4時 日本での発売日を追記しました】

 従来モデルの「iPhone 11」シリーズや第2世代「iPhone SE」と比べながら、新機能や注目ポイントを紹介していく。

「iPhone 12」と「iPhone 12 mini」のスペック

全モデル5G対応 日本では3キャリアで利用可

 今回の発表でAppleがまず押し出したのは、次世代通信規格「5G」の全モデル対応だ。最大で下り4Gbps、上り200Mbpsの5G通信に対応しているとしており、オンライン発表会には米Verizonのハンス・ベストバーグCEOも登壇。Verizonの5Gネットワークで約2億人の米国人に5Gを届けられるなど、米国で5Gネットワークが普及していることを強調した。

5Gを押し出すティム・クックCEO

 5Gの通信を必要としない場面ではLTEに切り替える「スマートデータモード」を搭載。バッテリー消費に配慮した動作を行う。日本国内ではNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの5G回線に対応するとしている。

miniは「世界最小5Gスマホ」 SE 2との違いは?

iPhone 12 mini

 今回発表したモデルの中でも、iPhone 12 miniは5.4インチディスプレイながら狭額縁デザインで、Touch IDがある4.7インチのiPhone SE 2よりも小型・軽量に収まった。Appleは「世界最小の5G対応スマートフォン」だとしている。

 miniとSE 2の違いを見ていくと、5G対応の他にはSoC(A14 BionicとA13 Bionic)、ディスプレイのピクセル密度(476ppiと326ppi)、アウトカメラ(デュアルカメラとシングルカメラ)、防水性能(IP68とIP67)などが挙げられる。

 SE 2がエントリー向けの性能であるのに対し、miniは基本的にはiPhone 12の性能を受け継いでいるため、同じ小型機でも位置付けが異なることが分かる。

 miniのストレージの容量は64GB、128GB、256GBの構成。価格は7万4800円(税別、以下同様)から。SE 2も同じストレージ容量の構成だが、今回の発表後に値下げはされなかった。SE 2は引き続き4万4800円から。

iPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)のスペック比較

ベースモデルの「iPhone 12」も11より小型に 新色ブルー登場

新色のブルー

 今回発表されたモデルの中でベースモデルに位置付けられるのがiPhone 12。5G対応の他、iPhone 11ではディスプレイにIPS液晶を採用していたところ、12ではProモデルと同じく有機ELディスプレイを採用。miniも有機ELディスプレイを採用しており、全モデルが有機ELに統一された。

 本体カラーに新色のブルーが追加。その代わり、11にあったパープルとイエローが12では用意されなかった。筐体デザインは従来の丸みの帯びたボディーから、「iPhone 5」(2012年発売)のような角張ったデザインに変わった。

 本体サイズは11に比べ、11%薄型化、15%小型化、16%軽量化した。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.