東京海上ホールディングス(HD)は11月11日、AIを活用して自動車事故の予兆を検知し運行管理者やドライバーに通知するシステムの実証実験を始めると発表した。米国ハワイ州オアフ島で予兆検知システムの精度や通知頻度のさじ加減などを検証する。
予兆検知システムは、グループ会社の東京海上日動と東京海上ディーアールが開発。東京海上HDが自動車保険契約者に貸与しているドライブレコーダーから収集したGPSや映像のデータ4400万時間分を活用し、ドライバーが普段と大きく異なる運転をすると事故の予兆として検知し通知する。
実証実験は、居住地域や都市部が小さくまとまっており、狭い範囲で多様なデータを取得できるオアフ島で実施。現地法人の社員やハワイ大学の学生モニターを対象に12月まで2カ月間技術検証する。22年度中には法人向けサービスとして提供する予定としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR