ITmedia NEWS > AI+ >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

「ボカロはあくまで楽器」 最新「VOCALOID6」にAI採用 人間の再現にこだわりすぎないヤマハの考え(1/3 ページ)

» 2022年10月21日 18時00分 公開
[谷井将人ITmedia]

 ここ数年、歌声合成ソフト業界ではAIが大流行している。2020年以降発売されたソフトのほとんどがAIを活用した機能を搭載するほどだ。人間らしい歌声を簡単に作れる一方、機械的で“ボカロっぽい歌声”は若干苦手な部分もある。

photo VOCALOID6の操作画面

 10月13日に登場した「VOCALOID6」もAI歌声合成に対応した。そう聞くと「VOCALOIDも人間らしい歌声の再現に向かっていくのか」と思うかもしれない。取材に対し、ヤマハの吉田雅史さん(電子楽器開発部)は次のように返した。

 「VOCALOIDはあくまでも楽器。人間を再現するよりも、クリエイターにとっての使いやすさを重視しています」(吉田さん)

4年ぶりのバージョンアップ AIの使いどころは「企業秘密」

 VOCALOIDシリーズはおよそ4年ごとに新バージョンのリリースがある。今回も18年のVOCALOID5から4年での発売になった。

 これまでは、事前に収録した音声を切り貼り・加工して歌声を作る「素片接続」という手法を採用していたが、今回新たにAIを活用した手法を追加した。楽譜を入力すれば自動でビブラートやしゃくりあげといった“味付け”がされた歌声を生成してくれる。AIをどのように使っているかは企業秘密とのことだった。

人間っぽい歌声は出せる

 VOCALOIDでAIというと、19年の「AI美空ひばり」を思い出す人もいるかもしれない。美空ひばりさんの歌声を再現する企画で賛否両論を巻き起こした。

<関連記事:お久しぶりか、初めましてか――“AI美空ひばり”に見る「デジタル故人」との付き合い方

photo ヤマハの吉田雅史さん(電子楽器事業部 電子楽器開発部 音響・コンテンツグループ)

 この企画で使ったのが「VOCALOID:AI」という技術だ。VOCALOID6のエンジンも同じ名前だが、AI美空ひばりで使ったものとは中身が異なるという。

 「AI美空ひばりの企画では、美空ひばりさんの歌声を正確に再現することが目的でしたが、VOCALOID6は“中の人”の声を再現するのが目的ではありません」

 エンジンの内容は導入するハードウェアやOS、目的に合わせて都度チューニングしているという。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.