ITmedia NEWS >
SaaS セレクト with ITreview

デジタルインボイス規格が正式版に 民間20社がPeppol対応表明(2/2 ページ)

» 2022年10月28日 16時38分 公開
[斎藤健二ITmedia]
前のページへ 1|2       

普及への懸念──コストと対象者

 Peppolに対応したシステムを利用していても、利用に追加コストがかかっては普及のブレーキになる。Peppolの仕組みは、送り手と受け手の間にサービス・プロバイダーと呼ばれる事業者が入り、送受信を担う。そのためサービス・プロバイダーへ支払うコストが必要となるが、弥生などは顧客には追加費用を求めない考えだ。「Peppolの料金体系は決まっていない。各社それぞれの判断だが、当社は今の利用料の中に含まれるようにしようと思っている」(岡本氏)

 誰がPeppolを利用できるのか、という点もまだ最終形ではない。現状、インボイス制度における適格請求書発行事業者とならないと、Peppolは利用できない。電子メールのように相手のアドレスさえ知っていれば、請求書を送付できる仕組みのPeppolだが、現状は適格事業者番号がアドレス代わりになっているからだ。現在、免税事業者などが利用する区分記載請求書についても、Peppolが利用できるよう対応が検討されている。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.