ITmedia NEWS > 製品動向 >

「クリスタ」のセルシスがWeb3向けコンテンツ流通基盤 「投機対象ではなく深くコンテンツを愛する人に」

» 2022年12月09日 18時50分 公開
[ITmedia]

 イラスト制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」などを手掛けるセルシスは12月7日、デジタルコンテンツの流通プラットフォーム「DC3」を発表した。運営はセルシス子会社の&DC3が手掛け、あらゆるデジタルデータを唯一無二のものとして扱うことができるという。DC3自体が流通サービスを手掛けるのではなく、あくまでも既存の事業者がコンテンツを流通させるための基盤を提供するものとなる。

 DC3は、独自のブロックチェーンを使ったコンテンツ流通基盤。デジタルデータを唯一無二の「モノ」として捉え、個人が所有することができるとしている。また、サービスをまたいだデジタルデータの移動、データの貸し借り、再流通した場合のクリエイターへの収益分配などを実現するという。謳っている機能はいわゆるNFTプラットフォームに近いが、DC3の強みは、既存ECへの実装のしやすさとコンテンツの管理の仕方だ。

 DC3でコンテンツを流通させる際は、流通するデータのベースとなる「マスターコンテンツ」をDC3にアップロードし、そこから個数を決めてコンテンツを発行する。マスターコンテンツ、コンテンツとともに新規登録、編集、売買、破棄まであらゆる情報は履歴としてブロックチェーンに保管される。画像、テキスト、ビデオの実データも一部ハッシュ化して保管され、改ざんを防ぐとしている。

 イラストや電子書籍など、流通できるデジタルデータは多種多様で、電子書籍ストアなどの既存ECに、&DC3が提供する「DC3モジュール」をAPI連携させるだけで、ブロックチェーンベースのコンテンツ流通が可能になるとしている。モジュールには、データを流通するために必要な機能をパッケージ化しており、EC側で大幅な改修をする必要はないという。

 サービス間を取りまとめる「Common DC3モジュール」含め、各モジュールは、ブロックチェーンのノードとしても機能する他、チェーンにアクセスすることで、各ブロックの履歴を外部から確認できる。クラウドサービスやSaaSとは異なり、DC3モジュールを実装した各サービスは独立して運用され、Common DC3側にトラブルが起きた場合でも、事業者側は問題なく運用を続けられるとしている。

 DC3を通して購入したデータは、私的利用の範囲で加工や編集も可能(加工・編集の制限も可)。例えば、唯一無二のイラストデータに作者がサインを入れることで、購入者本人にとっての価値を高めることも可能という。DC3では、CLIP STUDIO PAINTとも連携する。

 データをサービスを横断して管理できるのも特徴。Webブラウザ上で、サービスごとにフォルダ分けされており、フォルダからデータを移す感覚で、別サービスへのデータ移行が可能だ。また、3D空間に保有しているコンテンツを並べて表示するギャラリー機能もあり、URLを発行して他人をギャラリーに招待することができる。メタバースでの活用も見込んでいるという。

 DC3は、NFTマーケットなど他のコンテンツプラットフォームとの接続も想定。マスターコンテンツやDC3コンテンツ(ユーザーが購入するコンテンツ)をNFTとして取り扱うことも可能で、将来的に暗号通貨ウォレットへの対応も予定しているという。また、類似ソリューションが出てきた際の希少性を確保するため、IPホルダー側で限定コンテンツを類似ソリューション上で提供しないようコントロールする必要があるともしている。唯一無二性を担保するため、類似のソリューションが出現した際には、お互いの合意のもと連携を取るポリシーとしている。

 セルシス取締役会長の川上陽介氏は「投機対象になるようなトークンの使い方ではなく、コンテンツの価値を深く理解して愛してくれる人がもっともっとハッピーになる世界に向けて一歩を踏み出す」と述べた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.