ITmedia NEWS > 社会とIT >

「H3ロケット」打ち上げ失敗でJAXA会見 「早急に原因究明を図る」

» 2023年03月07日 15時00分 公開
[ITmedia]

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、次期主力ロケット「H3」の試験1号機の打ち上げ失敗について、3月7日午後2時から記者会見を開いている。失敗は第2段エンジンが点火しなかったためだが、その理由については「早急に原因究明を図る」と説明するにとどめた。

左から、JAXAで宇宙輸送技術部門を担当する布野泰広氏、JAXA理事長の山川宏氏、文部科学省審議官(研究開発局担当)の原克彦氏

 試験1号機は予定時刻の7日午前10時37分55秒に打ち上げられ、補助ブースターの分離、第1段エンジンの分離まで順調に進んだものの、第2段エンジンに点火せず、ミッション達成が困難と判断されたことから、打ち上げ後835秒で指令破壊信号を送信。フィリピンの東方沖海上に落下したとみられる。

 H3に搭載されている第2段エンジンは「LE-5B-3」と呼ばれるもので、H-IIAロケットに搭載されていたものをベースに長燃焼秒時化を図っている。電気的なイグナイターで酸素と水素を燃焼させて着火する仕組み自体はH-IIAと同じだが、電気的なネットワークは別物という。

 ただし、現時点ではエンジン自体に着火しなかったという事実しか判明しておらず、「どうして着火しなかったかは今後の原因究明にかかっている。早急に原因究明を行うとともに、H-IIAへの影響の有無を確認する」という。ただし、今後のH-IIAの打ち上げをストップするわけではなく、並行しながら原因を探るとしている。

第1段分離までは予測との誤差1秒レベルで順調に飛行していたという

 また、搭載されていた先進光学衛星「だいち3号」については、再開発の要否を含めて関係省庁や民間企業と協議するとしている。後に控える「だいち4号」についても、今回の事態を受け、ロケット側の失敗の要因分析を踏まえたうえで、今後の打ち上げスケジュールを検討するとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.