ITmedia NEWS > 製品動向 >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

Google、Gmailやドキュメントに生成系AI機能追加 「年内に一般提供」

» 2023年03月15日 07時34分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleは3月14日(現地時間)、クラウドサービス「Google Workspace」のGmailやGoogleドキュメントにジェネレーティブ(生成系)AI採用の新機能を追加すると発表した。まずは米国の英語版を「信頼できる一部のテスター」に提供し、年内には一般公開する計画という。

 google 1

 新機能で以下のようなことができるようになる。

  • Gmailでの、下書き、返信、要約、優先順位付け
  • ドキュメントでのブレインストーミング、構成、執筆、リライト
  • スライドでの画像、音声、動画の自動生成
  • スプレッドシートでのオートコンプリート、式の生成、コンテキストに応じた分類による分析
  • Meetの新しい背景生成、メモ機能
  • チャットでのワークフロー有効化

 Gmailでの生成AIの利用例(下のGIF画像)では、プロンプトとして「地域の営業担当者の求人」と入力し、「生成」ボタンをクリックすると数秒でドラフトが表示される流れが紹介されている。ドラフトは企業名を追加したり、トーン(フランクかフォーマルかなど)を変更したりできるようになっている。


 また、会議で書き留めた箇条書きのメモからフォーマルな議事録を生成することも可能としている。

 memo モバイルでの選択ボタン

 こうした企業向けの生成系AI機能は、米Microsoft、米Salesforceとその傘下のSlackなどもクラウドサービスに取り込んでいる。

 米OpenAIのChatGPTリリースで生成系AIは爆発的に普及しているが、正確性などに課題がある。Googleは「だからこそ、我々は社内外のテストユーザーとともに新しい体験をテストしており、AIの基本理念に沿って取り組みを進めている。(中略)大胆かつ責任あるアプローチを継続し、皆様と協力しながらAIモデルを改善することで、すべての人にとって安全で役立つものにすることを目指している」としている。

 Googleは同日、生成系AIアプリを開発できる「PaLM API」も発表した。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.