米Appleは1月23日、「iOS 17.3 ソフトウェア・アップデート」の配布を開始した。このアップデートには新機能「盗難デバイスの保護」が追加された他、バグ修正が含まれており、特定の条件下でバッテリーが早く消耗することがある問題に対応している。
盗難デバイスの保護は、デバイスが盗難された場合にアカウントと個人情報を保護するためのもの。iPhoneが自宅や職場など、事前に設定した利用頻度の高い場所から離れると、一部の機能やアクションに対してセキュリティが厳しくなる。窃盗犯がパスコードを知っていたとしても、生体認証(Face ID/Touch ID)を要求し、デバイスやアカウントへの致命的な変更を阻止するという。もちろん設定した場所であれば、普段通りパスコードで操作できる。
例えば、保存済みのパスワードやクレジットカードへのアクセスなどの操作に、Face ID/Touch IDが求められる(単一認証かつパスコードなどの代替手段なし)他、Apple IDのパスワード変更や「探す」のオフ、端末初期化などの動作については認証後、さらに1時間待って2回目の生体認証を求める「セキュリティ遅延」も実装される。ユーザーはこの機能が働いている間に紛失モードをオンにすることで、アカウントの安全を確保できるとしている。
同機能を利用するには、Apple IDで2ファクタ認証を使用し、iPhoneデバイスパスコードとFace ID/Touch ID、「探す」機能、利用頻度の高い場所(位置情報)を事前に設定する必要がある。設定からオンオフできるものの、設定した場所以外でオフにしようとすると、セキュリティ遅延で1時間待たされる点に注意したい。
その他、実装された機能は以下の通り。
Copyright (C) 1998 Mac Treasure Tracing Club. All rights reserved.
Special
PR