ITmedia NEWS > セキュリティ >
セキュリティ・ホットトピックス

2020年にサイバー攻撃受けたNTTコムに聞く“当時の教訓” 反省を踏まえ、どう変わったか(3/3 ページ)

» 2024年02月26日 12時00分 公開
[吉村哲樹ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

精鋭チームによるレッドチーム演習や毎月のメール訓練も実施

 さらに、仕組みだけでなく“人”に注目した対策も進めるようになったと小山さん。例えば、自社に対して実際にサイバー攻撃を行い、客観的な視点に立って自社のセキュリティ対策状況を評価する「レッドチーム演習」も定期的に実施しているという。

 同社のレッドチーム演習では、NTTグループの精鋭セキュリティ技術者ばかりを集めて結成された「Team V」が攻撃者役を担当。最新の高度な攻撃手法に耐え得るだけの対策ができているか、あるいは攻撃者に悪用される可能性がある脆弱性が残存していないかを調べているという。並行して、一般従業員のセキュリティ意識を喚起するための標的型攻撃メール訓練も月1回のペースで実施している。

 「当社では派遣社員や業務委託の方も多く働いており、毎月一定の人数が入れ替わっている。セキュリティ感度を上げるためには年1回の訓練だけでは効果が薄いため、月1回のペースで実施するようにしている」(小山さん)

 ただ、一連の対策を進めている間にも、NTTコミュニケーションズを狙った攻撃は相次いでいると小山さん。高度な手口を用いた攻撃も多いといい、さらなる対策も進める方針だ。

 「当社を攻撃するために専用の手法を開発しているのではないかと疑いたくなるほど、高度な手口を用いた攻撃が観測されている。もちろん今のところこれらもしっかり検知・対処できているが、今後はより危険なゼロデイ攻撃を受けることも視野に入れながら対策を強化していくつもり。また、ウクライナ侵攻で多用されたWiper(ワイパー)をはじめとする破壊系マルウェアのリスクが今後日本でも高まってくると予想されるため、当社でもさらに対策を強化していく」

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.