ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

SIE、自社製「nasne」のサポート終了 27年7月末に一部機能を終了 バッファロー製は「これまで通り」

» 2024年05月24日 15時40分 公開
[ITmedia]

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は5月24日、2019年まで販売していたネットワークレコーダー「nasne」について、アフターサービスの終了と、27年7月末で一部機能が使えなくなることを発表した。これを受け、nasneの製造・販売を引き継いだバッファローは同日、自社製nasneに影響ないと告知している。

SIE製nasne「CUHJ-15004」

 アフターサービスが終了するのは、SIE製の最後のモデル「CUHJ-15004」(これ以前のモデルは既に終了)。修理を希望するユーザーに対しては、7月25日までにオンラインの修理受付サービスか、プレイステーション カスタマーサポートで申し込むように呼び掛けている。

 27年7月末には、PS5やスマートフォンからの録画予約や、ネットワークを介した番組視聴などができなくなる(記事末に詳細)。SIEは、torneで録画した番組について、「バッファロー製のnasneに『お引越しダビング機能』で引っ越して利用するか、『PC TV Plus | Lite』でそのまま利用するか、あるいはPC TV Plus | Liteのダビング機能でPCや他の機器、Blu-ray Disc、DVD、SeeQVault対応機器に引っ越して(ダビングして)利用してほしい」としている。

 一方、バッファロー製のnasneでは、今まで通り全ての機能が利用できる。ただし、SIE製のnasneとバッファロー製nasneを組み合わせて複数チューナーとして活用している場合、27年7月末以降は利用できなくなる。

 nasneは、SIEが12年から19年まで販売していたネットワークレコーダー。HDDとデジタルチューナーを搭載し、PlayStationシリーズとの連携などで人気を博した。SIEが19年に販売終了を発表すると、バッファローが承継に名乗りを上げ、21年3月に初のバッファロー製nasneが登場した。

アフターサービス終了の告知(SIEのWebサイトより)
21年3月に発売したバッファロー製の「nasne」

 SIEが発表した、使えなくなる機能と環境は以下の通り。

1)PS5版アプリ「torne」

  • テレビ番組の視聴および録画ビデオの再生
  • SIE製nasneとのペアリング

2)スマホアプリ「torne mobile」(iOS、Android)

  • 自宅内でテレビ番組の視聴および録画ビデオの再生
  • 自宅内でのSIE製nasneとのペアリング
  • 外出先でのTV番組の視聴および録画ビデオの再生
  • 外出先での番組関連機能(番組表の取得、予約番組一覧の確認、予約投入/変更/削除、録画済みビデオ一覧の確認、録画済みビデオの削除、視聴済み/未視聴の変更)
  • 外出先での「nasne HOME」の表示

3)PS Vita版アプリ「torne PS Vita」「torne PS Vita TV」

  • 自宅内でのSIE製nasneとのペアリング
  • 外出先でのテレビ番組の視聴および録画ビデオの再生
  • 外出先での番組関連機能(番組表の取得、予約番組一覧の確認、予約投入/変更/削除、録画済みビデオ一覧の確認、録画済みビデオの削除、視聴済み/未視聴の変更)

4)naspocket

  • 外出先でのSIE製nasneへのアクセス

5)nasne本体機能(アプリ環境問わず)

  • 「nasneシェア」機能

6)PC TV Plus | Lite(ソニー製)

  • 外出先での「外からどこでも視聴、録画予約」 機能

7)Video & TV SideView(ソニー製)

  • 自宅内での録画予約、家じゅうどこでも視聴、ワイヤレスおでかけ転送
  • 外から録画予約、外からどこでも視聴

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.