ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

米Nianticが「ポケGO」など売却 サービスは継続 「モンハンNow」「ピクミンブルーム」も

» 2025年03月12日 23時46分 公開
[ITmedia]

 位置情報ゲームを運営する米Nianticは3月12日、「Pokemon GO」など3つのゲームと2つのアプリを、モバイルゲーム会社のScopelyに35億ドルで売却すると発表した。

(出典:Scopely)

 対象はポケモンGOの他、「モンスターハンターNow」「ピクミンブルーム」、およびアプリの「Campfire」「Wayfarer」。開発・運営するチームも移籍し、サービスを継続する。

 Nianticは「Scopelyはこれらゲームの長期的なロードマップの実現に向け、運営・開発チームをさらに力強くサポートしてくれることになる」と説明している。

 一方、NianticはARと位置情報技術を活用するジオスペーシャル(地理空間)コンピューティング事業をスピンオフし、新会社「Niantic Spatial Inc.」を設立することも明らかにした。Nianticの創設者であるジョン・ハンケ氏がCEOに就任する。

 新会社にはScopelyも出資。Nianticのゲームタイトルのうち、「Ingress」と「Peridot」はNiantic Spatialが所有するという。

 ポケモンGOは2016年にサービスを開始し、日本を含む世界中で社会現象を起こした。当初のブームは去ったものの現在でも愛好者は多く、Scopelyによると、全世界で毎週2000万人を超えるアクティブプレイヤーがいるという。

売却を伝える米Nianticのプレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.