ITmedia NEWS >

外観そのまま、中身は別物の新3 in 1――松下「DMR-EH70V」レビュー(2/4 ページ)

» 2005年05月09日 19時01分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

 VHS、HDD、DVDの3メディア間でのダビング機能は旧モデルをほぼ継承している。もちろん、これは旧モデルの機能も十分充実していたからであって、競合製品に対して不利と思われる材料があるわけでもない。

 本体操作だけで行えるのが。前面の専用ボタンを使用したワンタッチダビングだ。3メディア間での双方向、つまり6方向のダビングを1ボタンで指示できるようになっている。VHSユニットでは再生、録画ともに停止位置から、HDDとDVDでは最後に選択した番組が最初から再生されることさえ覚えておけば問題はないだろう。あとは、事前にダビング先の録画モードを設定しておけばいい。

 「よくできているな」と感じたのは、本体にもVHSユニットの「巻き戻し/早送り」ボタンが装備されていることだ。このためVHSからのダビングであれば、ダビング開始位置を探して、あとはVHS→HDD、またはVHS→DVDのダビングボタンを3秒押せばダビングが開始される。つまり、ほぼ本体だけで操作が完結するのだ。VHSとHDD/DVD側の操作系が独立している点も、これらの操作をより分かりやすい物にしている。

photo 左側にはVHSユニットの基本操作ボタンにくわえ、カバーを開けるとAV入力とともにVHSユニット側の「早送り/巻き戻し」タンが現れる
photo 右側にはDVD/HDDユニット側の基本操作ボタン、ドライブ(ユニット)選択ボタンのほか、6方向ダビングを簡単に実行できるダビング専用ボタンもある

 リモコンを使ったメニュー操作では、さらに便利なダビング機能が使える。たとえばVHSからのダビングでは、HDD/DVDの録画モードを「FR」にしておくとVHSテープ1本の内容がDVDメディア1枚に収まるよう、録画モードを自動設定してくれる。VHSテープの先頭から終わりまで録画時間をチェックする関係で、ダビング開始までにちょっと時間がかかるが、早送り/巻き戻しも高速なので待たされる感じはしない。120分テープにほぼ一杯標準モードで録画されている場合、ダビング開始までの時間は実測で2分40秒程度だった。

 また、ダビング時間を分単位で指定することもできる。HDDへのダビングであれば、VHSテープから全部ダビングしてしまって後でカット編集という手もあるが、テレビ番組を録画したVHSテープからのダビングでは「ここから1時間だけ」あるいは「30分だけ」というダビングも結構多いだろう。またVHSテープに3倍モードで複数の番組を録画してある場合などにも便利そうだ。

photo メニューからのダビングでは、FRモードを使ってVHSテープの内容をDVD1枚に収まるよう“まるごとダビング”を行ったり、ダビング時間を指定することもできる。ただし、「まるごとダビング」のような専用メニューは準備されていない。なおVHSからのダビング中は、HDDに録画した番組の再生以外は操作を受け付けない

 逆にVHSへダビングするときは、複数の番組を一括ダビングすることもできる。このとき、番組ごとにVISS信号が書き込まれる。また、VHSからHDD/DVDへダビングする時にはVISS信号ごとにタイトル分割を自動的に行う。“3 in 1ならでは”の機能だ。

 機能面ではとくに不満は感じないものの、ユーザーインタフェースには「ちょっと不親切かな?」と思える部分もある。たとえばVHSテープ1本を丸々DVD1枚にするといった操作では東芝「RD-XV34」のように専用メニューを設けたほうが親切だ。またDVD-Rへのダイレクトダビングでも、ファイナライズまで一気に行えない点はちょっといただけない。例えばパイオニア「DVR-RT7H」の“おまかせダビング”では、テープ1本を丸々DVDメディアにダビングし、ファイナライズまで行う。

魅力のS-VHS再生+D1解像度のLPモード

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.