ITmedia NEWS > 科学・テクノロジー >

女流王将vs.「あから2010」、対局詳細決まる 大盤解説も

» 2010年08月23日 17時40分 公開
[ITmedia]

 情報処理学会は8月23日、将棋の女流王将にコンピュータが挑む対局の詳細を発表した。特製システムは「あから2010」と命名。対局は10月11日(祝日)、東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)で行われ、別室ではプロ棋士による大盤解説や指導対局も行われる。

 「トッププロと戦えるコンピュータ将棋が完成した」と情報処理学会が日本将棋連盟に挑戦を申し入れて実現した。コンピュータの挑戦を受けて立つのは清水市代・女流王将だ。

 「あから2010」という名前は、10の224乗を示す「阿伽羅」にちなんでおり、将棋の局面の数がこの数に近いことから名付けた。「激指」「GPS将棋」「BONANZA」「YSS」の4プログラムに局面を渡し、プログラムが返した手の中から最も多いものを差し手とする多数決合議法で挑む。ハードウェア部は東大のXeonクラスター(676コア)を使用する。

 対局は、東大本郷キャンパスの工学部2号館で午後1時にスタート。対局は同館の別室で行う大盤解説と、日本将棋連盟のWebサイトで行うネット中継で公開する。大盤解説・指導対局には藤井猛九段らが参加する。

 大盤解説の入場料は1000円(駒桜会員は無料)、指導対局は別途2000円。定員は500人。

関連キーワード

将棋・チェス | 挑戦 | 情報処理学会


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.