ITmedia NEWS > ネットの話題 >

あなたは正しく書ける? 「キヤノン」や「ビックカメラ」が新人記者泣かせな理由明日から使えるITトリビア

» 2017年05月30日 07時00分 公開
[村上万純ITmedia]

 日々さまざまなニュースを読者の皆さんにお届けする記者は、「正しい情報を素早く伝えること」が務め。誤字脱字は本来あってはいけないものだが、中でも最も間違えてはいけないものの1つに「社名」がある。

 先日、「ASUS」「Huawei」など、読み方が難しい難読企業を紹介した。「ITに詳しい人にとっては常識であっても、そうでない人には難しいことがある」のは、「難読」に限ったことではない。

 今回紹介するのは、「キヤノン」「富士フイルム」「ビックカメラ」などの「書き(打ち)間違えやすい企業」。筆者含め、新人記者の何人かはこの洗礼を受けてきた。ここでは、ITmedia読者になじみのある企業を中心に取り上げていきたい。

新人記者泣かせの「キヤノン」「富士フイルム」

 新人記者泣かせな社名としてしばしば登場するのが「キヤノン」。カメラ事情に明るくない新人記者は、大体「キャノン」と書いてしまう。

 なぜ、キヤノンの「ヤ」は大文字なのか。キヤノン公式サイトにその由来が掲載されている。

キヤノン なぜ、キヤノンの「ヤ」は大文字なのか(キヤノン公式サイト)

 キヤノンの名前が生まれたのは、1947年に社名を「精機光学工業」から「キヤノンカメラ」に変更したとき。ヤが大きい理由は、「全体の見た目のバランスを考え、きれいに見えるようにしたから」。小文字の「ャ」だと、上に空白ができてしまい、穴が空いたように感じるので、それを避けたのだ。

ロゴ キヤノンロゴの変遷

 そして、「ャ」と「ヤ」の違いと共に、先輩記者から新人記者に受け継がれるのが、キヤノンのルーツとなる「観音様」話。

 キヤノンは英語で「聖典」「規範」「標準」という意味があり、精密機器メーカーとしてぴったりの社名だが、1933年に初めて作ったカメラの試作機の名前は「KWANON」(カンノン)だった。これは「観音様の御慈悲にあやかり世界で最高のカメラを創る夢を実現したい」という願いを込めたもので、当時のマークには千手観音が描かれ、火炎をイメージしたKWANONの文字がデザインされた。

観音様 キヤノンのルーツは観音様

 その他、同じくカメラなどを扱う精密化学メーカーである「富士フイルム」、音響機器メーカー「オンキヨー」など、小文字と大文字を打ち間違えやすい社名はいくつかある。

 ITmedia NEWSにも5月より晴れて新人が配属された。「キャノンはキヤノンだからね。ちなみに、キヤノンのルーツは観音様なんだよ。知ってた?」までがワンセットなので、来るべきときがくれば、したり顔で「観音様」話を披露したいと思う(しかし、最近は校正ツールが間違えを知らせてくれるのでその機会はなさそう……)。

混同されやすい「ビックカメラ」と「東京ビッグサイト」

 大手家電量販店の「ビックカメラ」と日本最大のコンベンションセンター「東京ビッグサイト」(東京国際展示場)も、度々記事内に登場する頻出ワードだ。どちらも「大きい」というイメージを連想させる「ビッグ」のイメージだが、「ビッグカメラ」「東京ビックサイト」と混同されてしまうこともしばしば。「ビックカメラ」のビックとはどんな意味なのか。

ビックカメラ 「ビック」の意味(ビックカメラ公式サイト)

 ビックカメラは、1978年5月に東京・池袋でカメラおよび関連商品の販売会社としてスタート。ビックカメラ公式サイトでは、「Bicはバリ島のスラングで、『大きい』(Big)の意味もあるが、ただ大きいだけでなく、中身を伴った大きさ」と説明している。「大きい」という意味も確かにあるが、「大きいだけではないのだぞ」というメッセージも込められていた。

 これを念頭に置けば、タイピング時の迷いも減りそうだ。

どうも、「ITmedia」です

 さまざまな「書き(打ち)間違えやすい企業」を紹介してきたが、実はITmediaも立派にその仲間入りを果たしている。多いものは、「ITMedia」「ITメディア」など。ときには「イットメディア」と書かれたり、呼ばれたりすることも。

 正しくは、企業名がアイティメディア、媒体名がITmediaとなる。うん、ややこしいですね。

itmedia 読むのも書くのも難しいITmedia

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.