必勝パターンを決め、8つのモチベーションスイッチでエネルギー消費を防ぐ「やめる」習慣(1/3 ページ)

禁欲期を乗り越えると、初動エネルギーがなくなり、どうでもよくなりがちです。余計なエネルギーを使わずやめ続けるためには、自分に合った行動パターンを作り上げ、モチベーションを高めるためのスイッチを入れることが大切です。

» 2014年03月05日 11時00分 公開
[古川武士,Business Media 誠]

集中連載『「やめる」習慣』について

 本連載は、2013年12月21日に発売した古川武士著『新しい自分に生まれ変わる 「やめる」習慣』(日本実業出版社刊)から一部抜粋、編集しています。

 「嫌なことを先延ばしにする」「ネットサーフィンにハマってしまう」「夜更かしで次の日に影響が出る」など、長い目で見たらデメリットなのに、目先の誘惑に負けて、ついやってしまう習慣はありませんか?

 それらの「悪い習慣」を放置しておくと、人生に「負のスパイラル」をもたらします。本書では、2万人以上を導いた習慣化コンサルタントの著者が、誘惑に打ち勝ち、悪い習慣を確実に手放せる「やめる習慣メソッド」を紹介します。

 NLP(神経言語学的プログラミング)とコーチングに基づいたこの科学的メソッドで、悪い習慣を断ち、人生に好循環を起こしましょう!


無気力期【第4週〜第7週】――どうでもよくなる

 禁欲期を乗り越えると、欲望のコントロールがしやすくなります。しかし、順調に軌道に乗ったかと思うと、今度はモチベーションに波が出てきます。

 なぜやめる必要があるのか、そもそもそんなことをやる意味がどこにあるのかなど自問自答したり、やる気がなくなって3、4日サボったのちに挫折してしまうパターンに陥りがちです。

 これは禁欲期に明確に存在した「やめたい!」という初動エネルギーがなくなってきた結果です。誰しもスタート時のモチベーションを維持し続けられるわけではありません。よって、この無気力期に大切なことはモチベーションを再度高めること、そして禁欲期の3週間の経験をもとに、最も自分に合った行動パターンを作り上げることです。

 こうすることで、余計なエネルギーを使わず、自動的にやめ続けることができます。

方針 成功パターンを作る

 先述したように、余計なエネルギーを使わない、自分なりの成功パターンを作りましょう。対策は次の3つです。

対策1 必勝パターンを決める

 禁欲期の3週間(21日間)、うまくいった日とうまくいかなかった日があったと思います。このパターンは行動の振り返りからしか分かりません。そこで、21日間の記録を基に、どうすればうまく続くのか、必勝パターンを見いだしましょう。

 うまくいった日には必ず何かしらのパターンが存在します。それを必勝パターンとして体にリズム化しましょう。

(例)食べ過ぎ
 朝400キロカロリー、昼900キロカロリー、夜500キロカロリーと決めて食べる。

(例)夜更かし
 会社を20時には退社して、帰ってテレビをつけずにすぐにお風呂に入る。

対策2 例外ルールを作る

Photo

 パターンを決めた後に必要なのが柔軟性です。パターンを決めることで生活にリズムが出てきますが、何か残業が発生したり、急な接待が入ったときに、必勝パターンを守れなくなります。そのときに「総崩れ」にならないように、例外ルールを作って柔軟性を確保しましょう。

(例)食べ過ぎ
 1週間トータルで摂取カロリーを考え、その週内でバランスを取る。

(例)夜更かし
 残業時:22時就寝をズラす。ただし、起きる時間は一定にする。寝不足にしてその日は乗り切る。
 休日:休日の家族サービスで遅くなる土日は、24時就寝、7時起きのパターンでOKにする。

対策3 モチベーションを高める

 最初の3週間でスタート時の初動エネルギーは燃え尽きてしまいがちです。ロケットで言えば、第2エンジンに火をつけるタイミングです。

 『「続ける」習慣』では、そのツールとして12の「継続スイッチ」を紹介しました。今回は「やめる習慣メソッド」に特化した、8つの「モチベーションスイッチ」をご紹介しましょう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ