総距離1000キロ以上! 今後20年の鉄道開業計画を俯瞰する杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/7 ページ)

» 2019年08月16日 08時00分 公開
[杉山淳一ITmedia]

 リニア中央新幹線は、静岡工区問題で2027年の開業予定が揺らぎつつある。北海道新幹線の札幌延伸は31年度予定だ。10年以上も先の話は実感が湧きにくいけれども、北陸新幹線の敦賀延伸、長崎新幹線の武雄温泉〜長崎間開業は22年度予定と間近に迫っている。

 身近な通勤路線では、19年11月に相模鉄道とJR東日本の直通運転が始まる。JR西日本と南海電鉄のなにわ筋線は7月10日に建設が許可されたけれども、開業予定は31年度だ。

 新幹線計画は路線ごとに捉えられるし、首都圏、京阪神など地域の鉄道路線計画もまとめられる。個別に事案を追っていると、どの路線が先に開通するか捉えにくい。そこで、現在進行中の鉄道路線計画を年度別に俯瞰してみよう。鉄道建設の全体像が見えるかもしれない。

北陸新幹線の敦賀延伸は2022年度に迫っている

2019年度開業の鉄道路線

2019年度

 今年は3月16日のJRおおさか東線延伸開業と、3月23日の三陸鉄道リアス線全線開業が大きなニュースだった。

 おおさか東線は大阪市の東側を南北方向に結ぶ路線で、城東貨物線を旅客化した。08年に放出〜久宝寺間が開業済み。放出〜新大阪間が延伸開業区間だ。大阪市の東西の鉄道路線を結ぶタテ糸として交通ネットワークを形成する。

 三陸鉄道リアス線については、JR東日本の山田線のうち、東日本大震災の被災で不通となった宮古〜釜石間について、線路を復旧させた上で三陸鉄道に移管。これで三陸鉄道は久慈〜宮古間の北リアス線と、釜石〜盛間の南リアス線の間がつながり、長大な三陸鉄道リアス線に一本化された。

 3月31日は横浜シーサイドラインが運営する金沢シーサイドラインで金沢八景駅を移転。約0.2キロの延長で、京急電鉄金沢八景駅に近づけた。利便性が増し、乗客も増加傾向になった。しかし残念なことに、2カ月後の6月1日に新杉田駅で逆走事故が起きた。

 さて、未来へ目を向けると、10月1日に「ゆいレール」こと沖縄都市モノレールが延伸開業予定だ。現在は那覇空港〜首里間の12.9キロ。延伸区間は首里〜てだこ浦西間の4.1キロ。てだこ浦西駅は沖縄自動車道の沿線で、西原ICの南東にある。てだこ浦西駅付近一帯は自動車交通とモノレールの結節点として整備し、沖縄自動車道のスマートIC、観光バスターミナル、レンタカー施設を誘致する。那覇空港に降りた観光客は、ゆいレールで那覇市内の渋滞を回避し、てだこ浦西駅から定期観光バスやレンタカーに乗り換えられる。

 復旧開業路線として、JR西日本の芸備線の中三田〜狩留家間が10月下旬に再開予定。18年7月の豪雨災害で不通になっていた。

【更新:2019年8月16日17時15分 情報を追記しました】

       1|2|3|4|5|6|7 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.