#SHIFT

全国の営業職440人に聞く 名刺交換の機会が減って困ったことは?Sansan調べ

» 2021年09月02日 08時30分 公開
[ITmedia]

 Sansanが、全国の営業職として働く会社員440人を対象に「コロナ禍における名刺交換の実態」を調査した。コロナ禍で働き方が変化する中、紙の名刺を交換する機会はどのように変わり、営業活動にはどう影響を与えているのだろうか。

名刺交換 (画像はイメージ、提供:ゲッティイメージズ)

 コロナ禍で紙の名刺の交換機会が減少したか尋ねたところ、38.6%が減少したと回答した。

 また、1カ月当たりの紙の名刺の平均交換回数をコロナ禍前と後で比較したところ、コロナ禍前は半数以上の55.4%が「6回以上」と回答したのに対し、コロナ禍では34.4%に減少していた。さらに平均交換回数が0回と回答した人はコロナ禍前が10.5%で、コロナ禍では19.3%と2倍近くに上昇した。

名刺交換 コロナ禍の前後で紙の名刺交換をする機会はどう変化した?(Sansan調べ)

名刺交換の機会が減って困ったこと

 紙の名刺交換機会が減ったと回答した人に、減少によって困ったことを聞いた。その結果「相手の名前や役職、決裁権限者などが分からない」が51.8%で最も多くなった。

 次いで「営業機会の損失」(50.0%)、メールアドレスは分かるが電話番号が分からないなどの「連絡先情報の欠如」(43.5%)、「人脈構築が困難」(34.1%)と続いた。コロナ禍で対面での商談機会が減少するのにあわせて名刺交換機会も減少し、それに伴い営業活動に影響がおよんでいることが分かる。

名刺交換 名刺交換の機会が減り困った点(Sansan調べ)

 調査は8月6〜9日にインターネットで実施。営業職として働く会社員440人(オンライン名刺サービスの活用者220人/非活用者220人)を対象とした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.