クルマはどう進化する? 新車から読み解く業界動向

全然違う! トヨタGR86とスバルBRZ池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/5 ページ)

» 2021年11月29日 07時00分 公開
[池田直渡ITmedia]

 トヨタGR86とスバルのBRZに公道で試乗する機会がようやくやってきた。あらかじめ言っておくが、この2台、もう目指す走り方が全然違う。おそらくユーザーの走り方によって、合わない方とはどうやっても相いれず「どっちでも大して違わないだろう」と高を括(くく)ってチョイスできない。という話を理解してもらうために、古典的なFRスポーツカーの運転とはどういうものかからまずは説明しよう。

トヨタとスバルが協業開発したFRスポーツカー、GR86/BRZは限りなく同じエンジニアリングによって作られたが、今回はセッティングの方向性が大きく異なっている

コーナリングのお作法

 コーナーへの進入に際し、当然減速する。いにしえより言われてきた、いわゆる「スローインファーストアウト」というヤツだ。コーナーに入っていく時、それは「ターンイン」という言葉で表されるが、ブレーキは残したまま、フロントに荷重を乗せて前輪の支配力を上げた状態で、まずは鼻先を入れる。

 次にブレーキからアクセルに踏み換えつつ、定常旋回に移る。その場所が例えばサーキットであれば、フロントタイヤのグリップが最大になるようにアクセルワークを行い、ラインが膨らむ気配があれば緩めてハナを入れ、フロントのグリップが十分ならさらに踏み込んで駆動力を掛けていく。ここで必要以上にアクセルを踏み込んでパワースライドを掛けるような運転は、またちょっと種類が違う。速度に依存した遠心力で自然にリヤが出ていくのと、アクセルオンでタイヤグリップを使い切って、意図的にリヤを流すことは意味が違うのだ。

 この時、クルマの挙動から、前後のタイヤのグリップ限界を探りながらアクセルとステアリングの操作をするのが、いわゆるスポーツドライビングにおける「クルマとの対話」だ。旋回が終了すれば出口へ向けて加速し、それに合わせてステアリングを戻せば、コーナーを脱出できる。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.