相鉄・東急直通線、定期券の新サービスで何が変わるのか維持するものは(1/4 ページ)

» 2022年08月17日 08時00分 公開
[小林拓矢ITmedia]

 相鉄・東急直通線の開業が近づいてきた。まだ具体的な日にちは発表されていないが、2023年3月、来春のJRや関東圏私鉄各線のダイヤ改正と同日に開業することになるだろう。

 この開業で何が変わるのか?

相鉄、東急ともにメリットがある新線の開通

 相模鉄道側は「相鉄新横浜線」、東急電鉄側は「東急新横浜線」と名乗るこの新路線。相鉄のネットワークを都心へつなぐだけでなく、東急側からも新横浜から東海道新幹線へのアクセス、免許センターなど相鉄線沿線にある重要施設へのアクセスを向上させる狙いがある。地下鉄網まで含めると、慶應義塾大学の主要キャンパスを結ぶ路線となる大きな意味を持つ。

相鉄・東急直通線(出典:相模鉄道)

 相鉄が横浜駅を介した乗り換えではなく、東急に直通し、そこから東京メトロ南北線や都営三田線、あるいは東京メトロ副都心線に直通することで、鉄道ネットワークは一気に拡大する。相鉄は路線としての価値を高め、「選ばれる沿線」戦略で他の路線と競えるようになる。

 東急も、従来は沿線住民が東海道新幹線に乗るのために渋谷まで出て品川で乗り換えたり、菊名で横浜線に乗り換えたりと、手間がかかっていた。その状況が、この新線の開通で解消する。東急沿線にある大学への通学の便も向上する。

新路線の開業で実現する鉄道ネットワーク(出典:プレスリリース、以下同)

 新線が開通することで、双方の鉄道ネットワークが飛躍的に向上するのだ。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.