クルマはどう進化する? 新車から読み解く業界動向

やっぱり日本は遅れているのか 技術面だけでは語れない、FCVやEVの世界高根英幸 「クルマのミライ」(6/6 ページ)

» 2022年12月08日 08時00分 公開
[高根英幸ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5|6       

国際競争力を高めたクルマを

 自動車メーカーやサプライヤーはエンジンや変速機の基礎技術を協力して高め合う、AICE(自動車用内燃機関技術研究組合)やTRAMI(自動車用動力伝達技術研究組合)という団体を相次いで立ち上げた。これも国内での活動であり、競争分野では結局技術や情報を共有できないから、これまた中途半端感が否めない。われわれ外部の人間には開発の現場は見えないから、余計にそうした印象になってしまうのだろう。

 それに電動化がこれだけ急速に進んでいるのだから、電動化技術も共有できるように連携の構造を考え、オールジャパンで開発スピードや調達コストなどを効率化するべきではないだろうか。

 積極的に新技術を試すことができるかどうかが、日本の自動車業界に問われているようにも見える。日本の消費者も、少々の不自由さには目をつむって、国際競争力を高めたクルマを歓迎すべきなのかもしれない。

筆者プロフィール:高根英幸

芝浦工業大学機械工学部卒。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。これまで自動車雑誌数誌でメインライターを務め、テスターとして公道やサーキットでの試乗、レース参戦を経験。現在は日経Automotive、モーターファンイラストレーテッド、クラシックミニマガジンなど自動車雑誌のほか、Web媒体ではベストカーWeb、日経X TECH、ITmedia ビジネスオンライン、ビジネス+IT、MONOist、Responseなどに寄稿中。近著に「ロードバイクの素材と構造の進化(グランプリ出版刊)、「エコカー技術の最前線」(SBクリエイティブ社刊)、「メカニズム基礎講座パワートレーン編」(日経BP社刊)などがある。


前のページへ 1|2|3|4|5|6       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.