ITmedia NEWS >

タッチパネルで多機能を使いやすく キヤノン「IXY 31S」(2/5 ページ)

» 2011年02月24日 11時00分 公開
[mi2_303,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

カスタマイズ可能なタッチパネルUI

 センサーの高画素化に加え、IXY 31Sで大きく変わったのがタッチパネルの搭載。そのユーザーインタフェース(UI)、既存モデル「IXY 10S」の操作系を踏襲している。

 IXY 30Sの背面にはコントローラーホイールや「FUNC.」「MENU」などのボタンなどがあったが、IXY 31Sではそれらが省略され、背面は再生ボタン、上部の撮影モード切り替えのみというシンプルなデザインとなった。ボタン類の多さに起因する、「操作しにくそう」という不安感は一掃されている

photophotophoto 左上の「AV」(絞り優先オート)部分が撮影モード切り替えのアイコンとなっている(写真=左)、画面左右の三角をタッチして画面を切り替える。新機能のムービーダイジェストも簡単に呼び出せる(写真=中)、複数枚の画像を合成して撮影する「手持ち夜景モード」も用意されている(写真=右)
photophotophoto 3ページ目以降にはアート系の効果が並ぶ。ワンポイントカラーやスイッチカラーなどの特殊な効果のほか、シーンに応じて最適な撮影設定となる撮影モードが用意されている(写真=左、中)、iFrame動画は、Appleの動画フォーマットのiFrameでHD動画を撮影する。ハイスピード動画は、秒間240フレームのスローモーション動画を撮影するモードだ(写真=右)

 IXY 30Sからの大幅変更とも言えるタッチパネルUIのメリットは、単なる確認表示だけであった撮影モードの画面表示から、各種変更メニューをダイレクトに呼び出せるようになったことだ。従来通りのFUNC.ボタンも用意されているが、撮影モードがFUNC.メニューから独立した事により、撮影設定のためのボタンとして内容が整理されわかりやすくなっている。

 実際にIXY 30SとIXY 31Sの操作感を比較すると、項目選択などはダイヤルで操作できるIXY 30Sの方が使いやすく感じるのだが、詳細な設定をする際にはメニュー階層の深さと、アイコンの小ささが気にかかる。

 一方のIXY 31Sは変更したい項目に触れるだけで操作できるので、特定の色のみを強調する「ワンポイントカラー」、特定の色を変更する「スイッチカラー」など特殊な操作が必要な撮影モードの設定までも分かりやすい。簡単な説明の付いたアイコンも大きめで、直感的な操作が可能だ。

photophotophoto ワンポイントカラーは、左下のスポイトボタンをタッチして、残したい色を指定する(写真=左)。ワンポイントカラーの下の■をタッチして、残したい色を中央の枠で捉える。今回は水色を抜き出した(写真=中)、再生画面。水色以外は白黒となっている(写真=右)

 タッチパネルの左右に並ぶ設定ボタンは、ある程度自由にカスタマイズできる。動画撮影ボタンを下の方へ配置したり、ISO感度ボタンを追加したり、撮影アスペクト変更ボタンを追加するなど、自分の撮影スタイルに合わせた設定が可能だ。ただし、動画撮影ボタンやDISPボタンなどは、ボタンの配置変更のみ可能で、隠す事はできない。

photophotophoto メニューカスタマイズの流れ。MENUに表示されているボタンカスタマイズをタッチする(写真=左)、追加出来登録出来るボタンは5個。ISO感度変更、ホワイトバランス、アスペクト比変更、露出補正、セルフタイマーをセットしてみた(写真=中)、タッチ操作によるボタン変更の様子。動画録画ボタンをドラッグして露出補正ボタンと位置を入れ替えている(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.