ITmedia NEWS >

今日から始めるミラーレス一眼(2)――カタログでは分かりにくい「持った感」「ボケ」をチェックする(2/3 ページ)

» 2012年05月31日 09時39分 公開
[mi2_303,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Nikon 1 J1

 E-PL3のレンズと同じく沈胴式のNikon 1用レンズ「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」。こちらもロックを解除すると約1.5倍ほどの長さになります。広角端/望遠端いずれにしても長さは変わりません。ちなみに、広角端と望遠端がともに最長となるレンズは、ズーム途中で最短サイズとなります。

photophotophoto レンズロック状態(写真=左)と広角端(写真=中央)、そして望遠端(写真=右)

 Nikon 1 J1もE-PL3同様、グリップがないフラットなボディですが、E-PL3よりもさらに高さがないため右手の手のひらだけでも支えることができ、気軽な片手撮影も可能です。

photophoto
レンズ名称 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
35ミリ換算焦点距離 約27-81mm
開放絞り F3.5-5.6
最短撮影距離 20センチ
光学式手ブレ補正 あり
サイズ 最大径約57.5×長さ42ミリ(沈胴時)、約115グラム

PENTAX Q 「PENTAX-2 STANDARD ZOOM」

 PENTAX Qの「PENTAX-2 STANDARD ZOOM」は、オーソドックスな構造のズームレンズとなっており、レンズの長さはNEX-F3のキットレンズと同様に、広角端が短くで望遠端が長くと変化します。

photophoto 広角端(写真=左)、望遠端(写真=右)

 PENTAX Qは標準ズームレンズを装着した状態ですら手のひらに収まるサイズとなるため、コンパクトカメラを扱うような気軽さがあります。外側に飛び出したモードダイヤル部分が指掛かりの良いグリップともなります。このデザイン性と機能性を両立した無駄のないボディデザインを評価したいところです。

photophoto
レンズ名称 PENTAX-2 STANDARD ZOOM
35ミリ換算焦点距離 27.5-83mm
開放絞り F2.8-4.5
最短撮影距離 30センチ
光学式手ブレ補正 なし
サイズ 最大径48.5×長さ48ミリ、約96グラム

 ボディサイズを5機種で比較すると、大きさがマイナス要素に見えてしまうNEX-F3ですが、本格的なグリップのおかげで持ちやすさでは他を圧倒しています。サイズ的にはNEX-F3に近いE-PL3は、NEX-F3のようなグリップがないため、構えた際に指先と手のひらに若干の負荷が掛かるように感じました。

総重量はどれくらい

 撮影や移動の際には「重さ」も気になるところ。そこで、各機種に上で紹介したレンズとバッテリー、メモリカード、それにレンズキャップまでも装着し「使用を前提とした携帯」状態の重量を量ってみました。

photophotophoto
photophoto

 一番軽いのは、PETAX Qの301グラム、次いでDMC-GF5の364グラムとなり意外と軽いことが分かりました。3番目がNikon 1 J1の399グラム、4番目がE-PL3の431グラム、一番重いのは見た目通りのNEX-F3、515グラムでした。

 サイズの小さなPENTAX Qが一番軽く、NEX-F3との差が約214グラムあります。これはNEX-F3のレンズ(「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」)よりも20グラム軽いと言うことになります。量る前は見た目でNikon 1 J1が二番目に軽いかと思いましたが、見た目の予想を裏切ってDMC-GF5が35グラムも軽いことも分かりました。

 一番重いNEX-F3でもしっかりと手で押さえている撮影中は、それほど重量は気になりません。しかし、移動時に鞄に入れた時には100グラムの差、200グラムの差は徐々に負担となります。お散歩撮影など荷物が少なく長時間持ち運ばない場合と、旅行や出張など荷物が多い場合など、用途に応じた選択をしたいところです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.