売上高は前年同期比30.1%減の98億ドルと4四半期連続の減少で、IDCが調査を始めて以来の最低値を更新した。
米調査会社IDCは9月2日、2009年第2四半期(4〜6月)の世界サーバ市場についての調査結果を発表した。売上高は前年同期比30.1%減の98億ドルと4四半期連続の減少で、12年前に同社が四半期ベースの調査を始めて以来の最低値を更新した。
出荷台数については、サーバ市場全体で前年同期比30.4%減と、こちらも過去5年間で最低の出荷台数、調査開始以来最低の減少率となった。IDCはこの不調の原因を、企業がサーバの買い換えを先延ばしにしていることとみており、2009年下半期には市場が安定し、企業は次のビジネスサイクルに向けたIT投資を決定すると予測している。
すべての価格帯の製品の売上高が減少しており、ボリュームサーバは前年同期比30.0%減、ミッドレンジサーバは28.1%減、ハイエンドサーバは32.0%減だった。
ベンダー別では、System xおよびSystem pが順調だった米IBMがシェアを1.8%伸ばし、34.5%の1位。前期IBMと同率1位だった米Hewlett-Packard(HP)は、前期比で0.8ポイント、前年同期比で0.1ポイントシェアを減らして28.5%の2位だった。3位は米Dellでシェアは12.4%、4位は米Sun Microsystemsでシェアは10.0%、5位は富士通/Fujitsu Siemensでシェアは3.5%だった。いずれのベンダーも売上高は前年同期比で2けた台の減少で、中でもSunは37.2%と大幅な減収だった。
比較的好調だったのはブレードサーバ市場で、売上高は前年同期比12.1%減、出荷台数では19.8%減にとどまった。ブレードサーバ市場でシェア2位のIBMが、売上高を2.3%伸ばし、シェアを2.3ポイント拡大した。
順位 | 社名 | 売上高(単位:百万ドル) | シェア(%) | 伸び率(%) |
---|---|---|---|---|
1 | IBM | 3,385 | 34.5 | -26.3 |
2 | Hewlett-Packard | 2,798 | 28.5 | -30.4 |
3 | Dell | 1,221 | 12.4 | --26.8 |
3 | Sun Microsystems | 981 | 10.0 | -37.2 |
5 | 富士通およびFujitsu Siemens | 345 | 3.5 | -35.0 |
その他 | 1,084 | 11.0 | -35.0 | |
全体 | 9,814 | 100 | -30.1 | |
(資料:IDC) |
企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.