検索
2019年9月30日の記事
連載

CRMのクラウドサービスからスタートしたセールスフォース・ドットコムが、DX支援ベンダーへと進化している。同社の日本法人が先頃開いたイベントから、その進化の姿を浮き彫りにしてみたい。

松岡功,ITmedia
ニュース

NTTコミュニケーションズは、ビジネス文書のAI自動翻訳サービス「COTOHA Translator」の機能を拡充した。標準対応の2言語に加え、新たに11言語に対応する「多言語オプション」と、契約書や法務文書の翻訳精度を向上させる「契約書・法務オプション」を追加した。

金澤雅子,ITmedia
2019年9月27日の記事
特集

「ビジネスマンがデータ分析など勉強する暇があったら語学でもやっておけ」という輩がいれば、それは全くの時代遅れだ。世界が数値化し、AIによってあらゆるビジネスの可能性が広がる現代において、文系であれ理系であれ、営業職であれ情シスであれ、「数理的な素養」が不可欠になる時代はすぐそこに来ている。しかし、今から数学やデータの解析手法を従業員に学ばせることはあまりに酷ではないか――。

安井昌男,豆蔵
ニュース

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とJR東日本は、「モバイルSuica」と自動連携して業務交通費の精算を簡素化するサービス「Smart Go」を開始。従業員による交通費の立て替えや申請手続き、上長承認、経理部門の精算処理といった従来のプロセスが不要になる。

金澤雅子,ITmedia
2019年9月26日の記事
連載

Windows 7からWindows 10に代替わりした途端、配信される大量の更新データや勝手の違う作業負担に頭を抱える――。多くの企業で発生する困った事態の理解に必要な鍵こそ、Microsoftが提唱する「Windows as a Service」の定義と、その前提条件が生み出す「ズレ」なのです。

松尾太輔,ITmedia
連載

オフィス移転のメリットに満足げなボスをよそに、従業員の反応はなんだか波乱含みのようで……。

スコット・アダムス,ITmedia
2019年9月25日の記事
ニュース

サッポログループは、AIを活用して計画主導型のロジスティクス管理を行うシステム「Supply Chain Planningシステム」を導入した。グループ3社が取り扱う酒類・飲料・食品の需要予測、生産計画、供給補充計画を効率化し、在庫の適正化と物流の平準化を実現する。

金澤雅子,ITmedia
2019年9月24日の記事
ニュース

SAPジャパンが顧客企業のDX支援に向けた新サービスを提供開始した。この動きの背景には、顧客およびパートナー企業と“三位一体”となったビジネスエコシステムを拡充したいという思惑がある。DX市場の競争はその勢力争いがカギになりそうだ。

松岡功,ITmedia
ニュース

IDC Japanによると、2019年第2四半期の国内外付型エンタープライズストレージ市場は、前年同期比21.9%増の成長となった。ただし、市場成長の主な要因となった官公庁向けの更新案件は今後減少する見込みで、国内ベンダーにとっては、最新技術を見越した需要開拓が求められるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

「機械学習といえばGPU」の時代は終わった。TPU、FPGA、ASICの活用が広がる中、AI用プロセッサ市場にx86 CPUが参戦してきた。他に、OSSに貢献しないクラウドプロバイダーを批判するGoogleなどの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2019年9月20日の記事
ニュース

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、データ活用に必要な機能を、ICTインフラも含めてワンストップで提供する「Smart Data Platform」を開始。クラウドやオンプレに点在するデータを統合し、セキュアな環境で管理、分析、インテグレーションを支援する。

金澤雅子,ITmedia
連載

「それ昔、購入したよね。まだ使えるし! まだ動くよ!」とドヤ顔で説明する経営陣のせいで、老朽化したシステムのおもりなどの無駄な業務が発生している――。この「もったいない星人」が暗躍すれば企業は2025年の崖を乗り越えられず、そのまま沈んでいくでしょう。「もったいない星人」にどう対処するのか。

池邉竜一,キューアンドエーワークス
2019年9月19日の記事
連載

どんな議論にも負けない“独自の論法”を披露するというウォーリーですが、果たしてその話術の真価とは……?

スコット・アダムス,ITmedia
2019年9月18日の記事
ニュース

NECネッツエスアイは、「Slack」の全社導入に踏み切った。ビジネスコラボレーションハブとして活用し、組織を横断した共創機会の創出や、業務プラットフォームの一元化による業務効率の向上を目指す。多様な働き方を支える分散型ワークの支援ツールとしても活用する。

金澤雅子,ITmedia
連載

「PCを使ったことがない」「YouTubeチャンネルの高く評価したリストに不適切な動画」「公式サイトが表示できない」……などなど、業界的にはインパクトの大きいIT担当大臣が話題です。しかし、人のITリテラシーを嘆いたり笑ったりする前に、ちょっとわが身を省みてみませんか?

宮田健,ITmedia
2019年9月17日の記事
ニュース

ペリメータレスネットワークセキュリティが、データ保護に注目する企業の展望を押し広げている。本稿では境界のないセキュアなデジタルワークプレースを実現する最善の方法を探り、ペリメータレスセキュリティで克服できる障壁を紹介するとともに、従来型のネットワークセキュリティが過去のものになる可能性について検討する。

TechTargetジャパン運営事務局
2019年9月13日の記事
ニュース

三菱地所と富士通は、業種を超えたデータ活用で新たな価値や新事業の創出を目指す「丸の内データコンソーシアム」を設立。参画する企業や組織が、アイデア創出からフィールド検証まで一貫して取り組めるように多角的に支援する。

金澤雅子,ITmedia
インタビュー

モバイル端末には、過去に発生したインシデントを参考にしたセキュリティ対策がされている。しかし、モバイル特有の弱さを狙った攻撃は高度化を続けている。特に、ストーキングのような監視行為を狙った攻撃でも、監視の仕組みそのものは違法ではないのだという。

柴佑佳,ITmedia
2019年9月12日の記事
ニュース

みずほ銀行、Blue Lab、富士通は、AIを活用した「パーソナライズドバンキングサービス」の社内検証を開始。金融状況や購買行動を基に、個人に最適化されたフィナンシャルアドバイスを提供する。異業種企業との連携も視野に、新たな商機が期待されるサービスのビジネスモデル創出を目指す。

金澤雅子,ITmedia
連載

心の不調は身体に現れるといいますが、アリスの場合、現れた“不調”は、いかほどなのか……!?

スコット・アダムス,ITmedia
2019年9月11日の記事
2019年9月10日の記事
ニュース

富士通総研は、健康経営を支援する社内通貨システムの実証サービスを2019年10月から開始する。社内コインの獲得にゲーム性を取り入れ、楽しみながら健康増進に取り組める。獲得した社内コインは、社食や近隣施設で利用可能。データの集約・管理にはブロックチェーンを活用する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NEDOとOKIは、ディープラーニングのモデルを軽量化する新技術を開発した。既存のベンチマークとされる高精度モデルに対して、認識精度の劣化を約1%に抑えつつ、演算量を約80%削減できた。演算性能や電力消費に制限のあるエッジデバイスなどにも、高度な人工知能(AI)を実装できるようになる。

ITmedia
ニュース

5G時代が始まった。5Gは急速に普及するのか、それとも限られたユースケースにとどまるのか。他にAmazon S3再入門、AIを加速させるカスタムハードウェアの進展、ストレージ自体に演算機能を持たせる試みなどの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

ソフトバンク、博報堂、Armは、企業のデータ活用を支援する合弁会社「インキュデータ株式会社」を設立。データ活用に関する3社の技術やノウハウを生かし、各企業に最適化した戦略の立案から施策の実行まで支援する。

金澤雅子,ITmedia
2019年9月9日の記事
2019年9月6日の記事
速報

Androidに存在する権限昇格の脆弱性に関する情報を、ZDIが公開した。Googleが9月のAndroid月例パッチで修正した脆弱性の中には、この問題は含まれていなかった。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

福島県国見町とKDDIは、農作物の鳥獣被害対策の一環として、センサーや監視カメラを活用したイノシシの自動捕獲システムの実証実験を開始。わなに侵入したイノシシを遠隔操作で捕獲する他、システムに捕獲をまかせる自動捕獲も可能。捕獲の効率化が見込めるという。

金澤雅子,ITmedia
2019年9月5日の記事
連載

週末に1台のサーバのメンテを、と提案したディルバートですが、話がかみ合わない同僚のおかげで、なんだか随分とオオゴトに……。

スコット・アダムス,ITmedia
2019年9月4日の記事
ニュース

IDC Japanによると、企業にとって重要な差別化要因となる「カスタマーエクスペリエンス(CX)」へのIT投資は、世界9カ国を対象にした調査結果から、2022年まで年成長率8.2%で拡大し、2022年には6410億ドルに達する見通しであることが分かった。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

UCaaSの新規導入あるいは旧来のUCからの移行に際してまずやるべきことは、UCaaSの3つの導入形態を選択することだ。「こんなはずではなかった」を防ぐには、それぞれの長所と短所を理解する必要がある。

Rene Millman,Computer Weekly
2019年9月3日の記事
ニュース

「ラグビーワールドカップ2019日本大会」では、“ファン獲得”に向けたCX(カスタマーエクスペリエンス)基盤として、NECの「ファンマーケティングソリューション」を導入する。大会チケットの購入時に登録されるID情報を基に来場者属性などを“見える化”し、日本ラグビーのファン拡大、発展につなげる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

浅井がナブアシストの点呼業務支援ロボットを採用。富士通の「ロボットAIプラットフォーム」を活用して、運転者の体調などを確認しながら点呼支援を実施する。日本貨物運送協同組合連合会はトラック運送事業者に対して、同ロボットの導入を推奨している。

ITmedia
ニュース

ガートナーの2019年版「ハイプ・サイクル」によると、地球全体のカバレッジを目指す「低軌道衛星システム」や「5G」、完全自動運転の「自律走行(レベル5)」、身体能力を拡張する「バイオチップ」などが、注目度の高い「過度な期待」の時期に挙がった。

金澤雅子,ITmedia
連載

「ウイルス対策ソフトを入れればセキュリティ対策はOK」……という時代は過去のこと。現在は、既知の脅威や未知の脅威、あるいは故障によるデータ消失から守るなど、複数の安全対策が必要になっています。さらに未来はどうなっているのでしょうか?

宮田健,ITmedia
2019年9月2日の記事
ページトップに戻る