ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「相場英雄」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「相場英雄」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

誠編集部員が振り返る、年間ランキング総集編:
8年間ありがとうございました! Business Media 誠8年分PVランキング
2007年4月にスタートしたBusiness Media 誠は、2015年3月31日に終了し、4月1日から「ITmedia ビジネスオンライン」になります。誠としての最後の記事となる本記事では、8年間の記事ランキングをまとめて振り返ります。2013年まで在籍していた堀内(元)記者にも参加してもらいました。(2015/3/31)

窪田順生の時事日想:
『朝日新聞』の世論調査に?? 「特定秘密保護法」をぶっ潰す方法
特定秘密保護法を巡って、某新聞の編集委員が「メディアの対応も遅過ぎましたね」と語った。「対応」とは何なのか。筆者の窪田氏は首を傾げながら朝日新聞を開いたら、なんとなくその答えが見えてきたという。それは……。(2013/12/10)

相場英雄の時事日想(最終回):
あなたは騙され続けるのか? 生きづらい世の中を泳ぎ切る処方せん
大手マスコミがあまり取り上げない“ネタ”に光を当て続けてきた、相場英雄氏の時事日想。今回で最終回となるが、相場氏は最後に何を訴えようとしているのか。それは……。(2013/8/29)

相場英雄の時事日想:
『風立ちぬ』の喫煙シーンがダメ? 禁煙学会の要望書に疑問
宮崎駿監督の最新作『風立ちぬ』が公開されている。その劇中、喫煙の描写に問題があるとして、日本禁煙学会が要望書を送ったことが話題になっている。なぜ禁煙学会は、この作品に要望書を提出したのか。その背景には、ある思惑が……。(2013/8/22)

相場英雄の時事日想:
一大イベントの陰で何が見えたのか――南相馬市と浪江町の今
筆者の相場氏は7月下旬、福島県南相馬市を訪れた。政府首脳は「福島の再生なくして日本の再生なし」と声高に訴えているが、旧警戒区域の復興は全く手つかずの状態だった……。(2013/8/8)

相場英雄の時事日想:
サイバーセキュリティを見直してみては? 背筋が凍る解説本
ネットを使っていて、「個人情報が盗まれているかも」と不安に感じたことがある人も多いのでは。こうした類の話は専門的になりがちだが、『サイバーセキュリティ読本』(著・一田和樹)は素人にも分かりやすく解説しているので、オススメの一冊だ。(2013/8/1)

相場英雄の時事日想:
“激安ユッケ”の教訓は? 安易なタイアップは止めるべし
テレビ業界では経費節減が叫ばれているが、ある関係者によると「企業とのタイアップはおいしい存在」だという。しかし安易な企画は、視聴者のためになるのだろうか。数年前に起きた悲劇の教訓を忘れてはいけない。(2013/7/25)

相場英雄の時事日想:
食べ物の値段に“モノサシ”を持とう! まだまだ出てくる怪しい食品
スーパーやコンビニなどでは低価格な食品や食材が溢れているが、安いモノには必ず理由がある。自分が口に入れている食品は真っ当なモノなのか。食べ物の値段について、自分なりのモノサシを持つことが必要だ。(2013/7/18)

相場英雄の時事日想:
「プリズム」は他人事ではない――あなたもしっかり監視されている
スノーデン氏が個人情報収集活動を暴露したことで、騒動は拡大の一途をたどっている。米国が日本大使館の通信を傍受していたとも伝えられる中、我々の個人情報はどうなっているのか。(2013/7/11)

7月5日から7月12日:
Kindleセレクト25情報
10%ポイントバックされる毎週更新の「Kindleセレクト25」。今週は、どの書籍がお勧めになっているでしょうか?(2013/7/10)

『はたらく魔王さま!』と『進撃の巨人』が首位:
2013年上半期BookLive!電子書籍ランキング発表
BookLiveが「2013年上半期BookLive!電子書籍ランキング」を発表。書籍は『はたらく魔王さま!』(和ヶ原聡司/アスキー・メディアワークス)が、マンガでは『進撃の巨人』(諫山創/講談社)がトップとなった。(2013/7/8)

相場英雄の時事日想:
中国のバブルが弾ける? 巨大リスクが日本を襲う日
中国経済が不穏な動きを見せている。先週までに、中国の短期金融市場の指標金利が急上昇し、あわやバブルが弾け飛ぶとの懸念も出ていたのだ。米国発のリーマンショックよりも、中国問題の根っこは深いかもしれない。(2013/7/4)

6月16日〜30日:
今売れている電子書籍は? ベストセラーランキング
電子書店「BookLive!」のランキングデータから今売れ筋の電子書籍を紹介します。(2013/7/1)

相場英雄の時事日想:
政府の「原発再稼働ありき」が透けてきた――こんなときこそ読むべき1冊
自民党がきたる参議院選挙の公約を発表した。その中で「原発の再稼働推進」を打ち上げたわけだが、そもそもなぜ日本に原発があるのだろうか。こうした疑問に分かりやすく解説している1冊を紹介しよう。(2013/6/27)

相場英雄の時事日想:
それはいつか来た道……新たな投資尺度でみる“バブルの証拠”
乱高下を繰り返しながらも、東京株式市場の出来高が膨らんでいる。ただ、活況の影で気がかりな事象も現れ始めている。投資家が個別銘柄の売買を決める際の「尺度」について、危うい一面が出始めているのだ。 (2013/6/20)

相場英雄の時事日想:
大臣の発言は都合が良すぎないか――マーケットを利用したツケ
日本株式市場の値動きが荒くなっている。新聞やテレビニュースの見出しには「乱高下」の文字が躍り、大臣からは「?」な発言が飛び出した。アベノミクス効果による“上昇相場”は、そろそろ息切れしてきたのではないだろうか。(2013/6/13)

相場英雄の時事日想:
「誤報だ! 誤報だ!」と叫ぶ、彼らの行動は“稚拙”
従軍慰安婦問題を巡って、橋下徹大阪市長の発言が国際的に波紋を広げた。市長は頻繁に「誤報」を口にしたが、この言葉を都合良く使い過ぎていないだろうか。(2013/6/6)

電子書籍新刊情報
BookLive!の新刊電子書籍情報をリストでお届け。あなたが読みたかった作品も電子書籍で購入できるようになっているかも。(2013/6/4)

相場英雄の時事日想:
もう止めないか? 実態と違う、日本独自の燃費“規格”
「1リットル=30キロメートル達成!」――こんな広告を見るたびに、不信感を覚える人も多いのでは。広告やカタログに載る燃費と、実際にユーザーが走行した際の数値に大きな隔たりがあるのに、なぜ日本は独自の燃費規格を掲載するのだろうか。(2013/5/30)

窪田順生の時事日想:
偽装は食品だけではない! “中国産ニセED薬”には鉄粉やインクが混ざっている
中国でネズミやキツネの肉を「羊肉」と偽って販売した業者が摘発された。日本にもたくさんの偽造食品が流入しているので、用心している人も多いはず。しかし警戒しなければいけないのは食品だけではない。実は「薬」の世界でも大変なことが起きているのだ。(2013/5/28)

相場英雄の時事日想:
LCC、安い運賃にはワケがある――不安を関係者にぶつけてみた
そろそろ夏休みの予定をたてている人もいるだろう。安い宿を探したり、航空機のチケットを手配したり。ここ数年、LCCの台頭により、格安航空チケットが出回っているが、本当に“安全”に問題はないのだろうか。関係者に話を聞いた。(2013/5/23)

相場英雄の時事日想:
“プロ”はなにをしていたのか? 猪瀬都知事、失言の背景
猪瀬直都知事の“失言”が、世界的な話題を集めた。五輪招致のライバル都市を暗に批判したと受け止められる発言を行い、これが海外紙に載ったことが発端だ。知事の失言の背後には、広報活動を引き受けている“プロ”のずさんさが潜んでいたのではないか。(2013/5/9)

相場英雄の時事日想:
記事を載せたメディアに責任はないのか? 繰り返す投資詐欺話
米金融業者MRIインターナショナルが顧客から集めた資金の大半を消失させた――。ずさんな運用が“お金を溶かした”典型例といえるが、このような怪しい投資話を記事にしたり、広告掲載を行ったメディアに責任はないのだろうか。(2013/5/2)

相場英雄の時事日想:
泥臭くたっていいじゃないか! 漫画『重版出来』にみる出版界の今
「また老舗雑誌が休刊」――。出版界を取り巻くニュースに触れる際、このような“枕詞”が必ずつくが、実際のところはどうなのか。出版界の問題点などを鋭く突いている、漫画『重版出来』を紹介しよう。(2013/5/16)

相場英雄の時事日想:
仮設商店街に寄って、東北にお金を落とそう
「GWの予定がまだ決まっていない。どこかに行きたいなあ」という人もいるだろう。そんな人に、オススメしたい。東日本大震災で甚大な被害を受けた東北沿岸に足を運んでみるのはどうだろう?(2013/4/25)

相場英雄の時事日想:
家電メーカーが期待する主力商品――「4Kテレビ」の“寿命”
日本の家電メーカーが、今後の主力商品として「4Kテレビ」に注力している。日本勢は高精細・高付加価値の新機種を相次いで開発したが、早くもこうした戦略に暗雲が垂れ込め始めているのだ。(2013/4/18)

相場英雄の時事日想:
その買い推奨はホンモノ? 強気市況の陰に“お寒い事情”
アベノミクスなどの影響を受け、株式市場が沸いている。株価は先々の企業や日本経済全体の姿を写す鏡とされるが、その格言はホンモノなのか。ソニーを取り上げ、分析してみた。(2013/4/11)

相場英雄の時事日想:
ヤバいのは“中国猛毒食品”だけではない、日本にもある
『週刊文春』が“食”に関する記事を掲載した。記者が中国に飛び、ヤバい食品がどのような経緯で生まれたかをリポートしたものだが、日本には危険な食べ物がないのか。答えは「ある」。(2013/4/4)

相場英雄の時事日想:
今年の花見は発泡酒ではなく、ビール――そのネタは都合よすぎないか
テレビを見ていると、「今年の花見はビールが増えた」「お弁当が豪華になった」といった報道があった。株高の影響を受け、こうした報道が増えているが、ちょっと待ってほしい。それ、報道ではなく、イロモノ・リポートですから。(2013/3/28)

相場英雄の時事日想:
「あれから2年」というカレンダー記事ばかり――残念な震災報道
3月11日。大手メディアはこぞって「大震災から2年」の特集を組んでいた。なぜ各社は“あれから2年”という紋切り型の報道をするのか。その背景にあるのは……。(2013/3/21)

相場英雄の時事日想:
株高企画が急増する影で、“総強気モード”がヤバい
週刊誌の中吊り広告や経済誌などで株高特集が目に付くようになった。安倍首相が主導するアベノミクスで市況は活況を呈しているが、いまのような“総強気モード”でいいのだろうか。(2013/3/14)

相場英雄の時事日想:
“当事者目線”のルポは続く――「あれから2年」を前に必読の書籍
東日本大震災の発生から2年が経とうとしている。多くのメディアは「あれから2年」という切り口で報道するだろうが、その前に一読していただきたい本を紹介する。それは……。(2013/3/7)

相場英雄の時事日想:
選挙が近づくと出版社が笑う? “おいしい仕事”の裏側
7月の参院選挙前に、水面下である事象が起こっている。それは「選挙が近づくと出版社が笑う」というものだ。一般の人にはあまり知られていない、出版ビジネスの裏側を紹介しよう。(2013/2/28)

相場英雄の時事日想:
「ソースコード」「デリバティブ」――この程度の専門用語も説明できない、大手メディアの脆弱性
PC遠隔操作事件の報道の中で、大手メディアが容疑者逮捕の決め手となった要因として「ソースコード」という言葉を誤解したまま報じた。なぜこうしたことが起きたのか。筆者の相場氏は「単純エラーの連続だったのではないか」と見ている。(2013/2/21)

相場英雄の時事日想:
PC遠隔操作事件の“実態解明”は? メディアが忘れた大事なこと
PC遠隔操作事件を巡って、警視庁などの合同捜査本部が、都内の会社員を逮捕した。犯人逮捕時にはマスコミがこぞって捜査陣の動きを詳細に伝えたが、肝心の点が抜けていたのではないだろうか。それは……。(2013/2/14)

相場英雄の時事日想:
「あれから2年」の情報が氾濫する前に、この本を読んでほしい
大震災に関する報道が激減し、中央のメディアは「あれから2年」という杓子定規な切り口でしか報道しない。多くの人は被災地への関心が薄れているが、こうしたタイミングで読んでほしい本がある。それは……。(2013/2/7)

相場英雄の時事日想:
“メディアスクラム”はなかったのか――アルジェリアでの人質事件を振り返る
アルジェリアでの人質事件を巡って、メディアへの批判が高まっている。事件発生以降、遺族に配慮しつつ、慎重に取材を進めてきたメディアも多く存在するが、一部の記者による強引な取材が問題視されたのだ。その強引な取材とは……。(2013/1/31)

相場英雄の時事日想:
ステマ騒動なんのその、一般ニュースも“プロ”が操る時代
最近、東京都の猪瀬知事がよくニュースに出ている。2020年の五輪招致に向け、知事が積極的に動いているようだが、その背後に“プロ”がいることを忘れてはいけない。彼らはニュースを制御する存在なのだ。(2013/1/24)

相場英雄の時事日想:
「4Kテレビ」は日本を救うのか? 米CES報道にみる“いつか来た道”
1月、米国のラスベガスでコンシューマ向けのエレクトロニクス・デジタル製品が勢揃いする「CES」が開催された。多くのメディアは日系メーカーの「4Kテレビ」を紹介していたが、この報道を見て不安に感じた人も多いのでは。その不安とは……。(2013/1/17)

相場英雄の時事日想:
電機メーカーは生き残れない――新政権のあり得ない“支援”
大晦日の日経新聞の朝刊一面に『公的資金で製造業支援=工場・設備買い取り、官民5年で1兆円超』という見出しが躍った。公的資金を注入して産業の空洞化を防ぐ狙いがあるようだが、果たして電機メーカーは生き残ることができるのだろうか。(2013/1/10)

誠 Weekly Access Top10 特別編:
2012年、Business Media 誠で最も読まれた記事は?
世界中で大きな政治のイベントがあった2012年。Business Media 誠で最も読まれた記事は何だったのだろうか?(2012/12/28)

相場英雄の時事日想:
年末年始にオススメする、震災関連の書籍
年末年始の休暇、まだ予定が決まっていないという人もいるのでは。もし読書をする時間があれば、震災関連の本を手に取ってみるのはいかがだろうか。そこで相場英雄氏がオススメする3冊を紹介しよう。(2012/12/27)

相場英雄の時事日想:
選挙を終え、官僚とマスコミが“逆戻り”するかもしれない
総選挙で、自民党が勝利した。マスコミ各社の予想を上回る大勝利だったので、不安を感じている人も多いのではないだろうか。筆者の相場氏も、官僚とマスコミが古い時代に逆戻りするのではないかと懸念している。(2012/12/20)

相場英雄の時事日想:
どこに、誰に入れるの総選挙? 身近な公約一本に的を絞れ
衆議院選挙の投開票が迫ってきた。今回は大小さまざまな政党が乱立しているためか、争点がぼやけてしまい、どうも分かりにくい。では、どうやって候補者を選び、支持政党を見出せばいいのだろうか。(2012/12/13)

相場英雄の時事日想:
若手記者はこの本を読め! 小さな地方紙が記したドキュメント
大手メディアの誤報など、読者を惑わす報道が後を絶たない。現場ではまともな教育を受けていない記者が少なくないようで、そんな人にオススメする本がある。それは小さな地方紙が記したドキュメントだ。(2012/12/6)

相場英雄の時事日想:
信金立てこもり事件に見る、過熱報道の危険性
愛知県豊川市の信用金庫で立てこもり事件が発生した。愛知県警の捜査員が支店に突入し、事件は一件落着したが、違和感も覚えた。それは、なぜこの事件が“報道協定”の扱いにならなかったのかということだ。(2012/11/29)

相場英雄の時事日想:
解散報道に問題はなかったのか “はしょりすぎ”の罪
党首討論の最中、野田首相が解散日程を提示するという一幕があった。その後の解散報道を伝えた主要メディアに、問題はなかったのだろうか。結論から言えば、“はしょりすぎ”の稚拙な速報が目立った。(2012/11/22)

相場英雄の時事日想:
「言いたかったこととは違う」――なぜ取材された側はこう言うのか
マスコミの取材を受けたものの、「言いたかったこととは違う」といったコメントを目にすることがある。なぜこうしたことが起きるのか。それは業界特有の「向ける」と「ツマミ」があるからだ。(2012/11/15)

相場英雄の時事日想:
大手メディアを訴えてはどうか “雁首”を間違えた問題
兵庫県尼崎市の連続死体遺棄事件を巡り、被告とは全く別人の写真を多数のメディアが取り違えて掲載した。このところメディアのチョンボが相次いでいるが、その背景には組織そして記者の劣化が始まっているからかもしれない。(2012/11/8)

相場英雄の時事日想:
橋下市長の騒動を見て、何を感じたか
ここ数週間、新聞や週刊誌の失点が相次いでいる。メディアへの風当たりが強くなっている背景に取材される側の発信力が増していることが挙げられるが、こうした時代に記者やレポーターはどのように対応すればいいのだろうか。(2012/11/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。