狭い場所でも作業しやすいサンワサプライのペン型マウス「400-MAWBT202」 ChromebookやiPadなどにつないでみた結果
サンワサプライのペン型マウス「400-MAWBT202」をWindows PCにつないで使ってみたら、思いの外便利だった。「他のOSを搭載するデバイスでも便利なのかな……?」というところが気になったので、あれこれつないで試してみた。(2024/7/11)
HTML5とかtopi(5):
ブラウザもOSもFacebookもHTML5に本気モード
Windows 8/Mozillaの新OSとマーケットプレイスについて、FacebookのモバイルWeb対応など12本のHTML5関連ネタをお届けする(2012/3/22)
HTML5とかtopi(2):
HTML5Reset、Firefox 10が話題に
ブラウザやHTMLバージョンの互換性問題を解消するリセットCSS「HTML5 Reset」、Firefox 10、Twitter BootstrapなどHTML5関連トピック8連発(2012/2/13)
電子書籍端末ショーケース:
Kindle Fire――Amazon.com
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、米Amazon.comが2011年11月に発売し、米国で爆発的な売り上げを見せた7インチカラータブレット「Kindle Fire」を取り上げる。(2011/12/19)
Amazon、「Kindle Fire」を1日前倒しで出荷開始
Amazonが、15日に予定していた199ドルタブレット「Kindle Fire」を1日早く出荷する。99ドルのタッチパネル電子書籍リーダー「Kindle Touch」も前倒しし、15日に出荷する。(2011/11/15)
AWSのEC2を動的に活用:
Amazon、「Kindle Fire」専用クラウド利用ブラウザ「Silk」を発表
AmazonのクラウドサービスEC2の仮想サーバとFire端末の両方にブラウザのソフトウェアが常駐し、ユーザーは意識せずに高速なWebブラウジング環境を享受できる。(2011/9/29)
Amazon、切り札は199ドルの7インチタブレット「Kindle Fire」
Amazon.comは、長らくそのリリースがうわさされてきたタブレット「Kindle Fire」をついに発表した。価格は199ドル。さらに、タッチパネルを搭載した「Kindle Touch」を99ドルから、Kindleの最新世代モデルを79ドルで販売する。(2011/9/28)
Amazonタブレット「Kindle Fire」は199ドル
Amazonのタブレット端末「Kindle Fire」は199ドルという戦略的な価格で登場する。(2011/9/28)