ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「電子書籍端末ショーケース」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「電子書籍端末ショーケース」に関する情報が集まったページです。

電子書籍端末ショーケース:
Kobo Glo HD――楽天
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。今回は、Koboの300ppi端末「Kobo Glo HD」を紹介。(2015/9/29)

電子書籍端末ショーケース:
Kobo Aura H2O――楽天
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。今回は、Koboの防水機能搭載端末「Kobo Aura H2O」を紹介。(2015/3/27)

電子書籍端末ショーケース:
Kindle Voyage――Amazon
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。今回は、AmazonのKindleシリーズからハイエンドモデルに位置する「Kindle Voyage」を紹介。(2015/2/23)

電子書籍端末ショーケース:
Kindle(2014)――Amazon
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。今回は、AmazonのKindleシリーズからローエンドに位置する一台を紹介。(2015/2/23)

電子書籍端末ショーケース:
honto pocket――大日本印刷
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。今回は、大日本印刷がhontoブランドで展開する5インチのE Ink電子ペーパー端末「honto pocket」を紹介。(2015/1/26)

電子書籍端末ショーケース:
DB-P2――NEC
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、NECが1990年代に販売していた「DB-P1」の後継製品「DB-P2」を紹介。(2014/8/27)

電子書籍端末ショーケース:
DB-P1――NEC
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、NECが1990年代に販売していた「DB-P1」を紹介。(2014/8/19)

電子書籍端末ショーケース:
PRS-950――Sony Corporation
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、米Sonyの「Reader」5代目となるモデルの1つ「PRS-950」を紹介。(2014/7/31)

電子書籍端末ショーケース:
Kindle Fire HDX 7――Amazon
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、Amazonの「Kindle Fire」ファミリーの2013年モデルのうち、ハイエンドなHDXシリーズの7型モデル「Kindle Fire HDX 7」を紹介する。(2014/6/10)

電子書籍端末ショーケース:
Kindle Fire HD 7――Amazon
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、Amazonの「Kindle Fire」ファミリーの2013年モデルのうちローエンドに相当する「Kindle Fire HD 7」を紹介する。(2014/6/10)

電子書籍端末ショーケース:
Kobo Arc 7――楽天
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、楽天子会社のKoboがリリースしたタブレットのエントリーモデル「Kobo Arc 7」を紹介する。(2014/3/31)

電子書籍端末ショーケース:
Kobo Arc――Kobo
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、楽天子会社のKoboがリリースした「Kobo Vox」の後継タブレット「Kobo Arc」を紹介する。(2014/3/31)

電子書籍端末ショーケース:
PRS-900――Sony Corporation
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、米Sonyの「Reader」4代目となるモデルのひとつ「PRS-900」を紹介する。(2014/3/31)

電子書籍端末ショーケース:
Kobo Wireless eReader――Kobo
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、楽天子会社のKoboが北米を中心に販売していた第2世代の電子書籍リーダー端末「Kobo Wireless eReader」を紹介する。(2014/3/6)

電子書籍端末ショーケース:
Kobo Vox――Kobo
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、楽天子会社のKoboが最初にリリースしたカラータブレット「Kobo Vox」を紹介する。(2014/2/19)

電子書籍端末ショーケース:
NOOK HD+――Barnes & Noble
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、米書店大手Barnes & Nobleの9インチタブレット「NOOK HD+」を紹介する。(2014/1/29)

電子書籍端末ショーケース:
NOOK HD――Barnes & Noble
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、米書店大手Barnes & Nobleの7インチタブレット「NOOK HD」を紹介する。(2014/1/29)

電子書籍端末ショーケース:
Kobo Aura――楽天
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、楽天子会社のカナダKoboが販売するフラットスクリーンが特徴の「Kobo Aura」を取り上げる。(2014/1/27)

電子書籍端末ショーケース:
iPad Air――Apple
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、従来モデルに比べて約200グラム軽くなったボディに特徴を持つAppleの「iPad Air」を取り上げる。(2013/12/26)

電子書籍端末ショーケース:
iPad mini Retinaディスプレイモデル――Apple
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、7.9インチで2048×1536ドットの高解像度を実現したAppleの「iPad mini Retinaディスプレイモデル」を取り上げる。(2013/12/26)

電子書籍端末ショーケース:
Kindle Fire HDX 8.9――Amazon
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、Amazonのタブレット「Kindle Fire」ファミリーの大画面上位モデル「Kindle Fire HDX 8.9」を取り上げる。(2013/12/9)

電子書籍端末ショーケース:
Kindle Paperwhite(2013)――Amazon.com
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、Amazon.comの電子書籍端末「Kindle Paperwhite」の第2世代モデルを取り上げる。(2013/11/18)

電子書籍端末ショーケース:
kobo Aura HD――楽天
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、楽天子会社のカナダKoboが販売する6.8インチの「kobo Aura HD」を取り上げる。(2013/10/31)

電子書籍端末ショーケース:
PRS-600――Sony Corporation
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは米Sonyが2009年8月に北米で販売した「PRS-600」を取り上げる。(2013/10/31)

電子書籍端末ショーケース:
PRS-T3S――ソニー
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、ソニーの電子書籍端末「Reader」の第4世代に当たる「PRS-T3S」を取り上げる。(2013/10/30)

電子書籍端末ショーケース:
PRS-300――Sony Corporation
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、米Sonyが2009年に北米地域で販売した「PRS-300」を取り上げる。(2013/10/24)

電子書籍端末ショーケース:
Cybook Odyssey HD FrontLight――Bookeen
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、フランスBookeenが販売する電子書籍リーダー端末「Cybook Odyssey HD FrontLight」を取り上げる。(2013/5/31)

電子書籍端末ショーケース:
Kindle Fire HD 8.9――Amazon
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、Amazonの「Kindle Fire」ファミリーの中でもっとも大きな8.9インチの画面を持つ「Kindle Fire HD 8.9」を取り上げる。(2013/5/31)

電子書籍端末ショーケース:
BookPlace MONO――東芝
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、東芝の電子書店「BookPlace」専用E Ink端末の「BookPlace MONO」を取り上げる。(2013/5/15)

電子書籍端末ショーケース:
MeMO Pad ME172V――ASUS
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、イーブックイニシアティブジャパンとのコラボも話題になったASUSTeK製の7インチカラータブレット「MeMO Pad ME172V」を取り上げる。(2013/4/16)

電子書籍端末ショーケース:
Kindle Fire HD――Amazon
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、Amazonのカラータブレット「Kindle Fire」ファミリーの上位モデル「Kindle Fire HD」を取り上げる。(2013/1/18)

電子書籍端末ショーケース:
Kindle Fire(第2世代)――Amazon.com
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、Amazonのカラータブレット「Kindle Fire」(第2世代モデル)を取り上げる。(2013/1/18)

電子書籍端末ショーケース:
kobo mini――楽天
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、楽天子会社のカナダKoboが販売する5インチの電子ペーパー端末「kobo mini」を紹介する。(2013/1/10)

電子書籍端末ショーケース:
BookLive! Reader Lideo(BL-121)――BookLive
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、電子書籍ストア「BookLive!」専用のE Ink電子ペーパー端末「BookLive! Reader Lideo」を紹介する。(2012/12/28)

電子書籍端末ショーケース:
kobo glo――楽天
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、楽天子会社のカナダKoboが販売するフロントライト搭載の電子書籍リーダー端末「kobo glo」を取り上げる。(2012/12/14)

電子書籍端末ショーケース:
iPad mini――Apple
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、7.9インチ画面を採用したApple iPadの小型モデル「iPad mini」を取り上げる。(2012/11/20)

電子書籍端末ショーケース:
Kindle Paperwhite/Kindle Paperwhite 3G――Amazon
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、Amazonが国内発売を開始した電子書籍端末「Kindle Paperwhite」を取り上げる。(2012/11/20)

電子書籍端末ショーケース:
Nexus 7――Google
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、GoogleのNexusシリーズとしては初めてのタブレット端末となる「Nexus 7」を取り上げる。(2012/10/31)

電子書籍端末ショーケース:
PRS-T2――ソニー
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、ソニーの電子書籍端末「Reader」の第3世代モデル「PRS-T2」を取り上げる。(2012/10/5)

電子書籍端末ショーケース:
Cybook Odyssey――Bookeen
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、フランスBookeenが販売する電子書籍リーダー端末「Cybook Odyssey」を取り上げる。(2012/9/7)

電子書籍端末ショーケース:
kobo Touch――楽天
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、楽天グループのカナダKoboが2012年7月に国内販売を開始した「kobo Touch」を取り上げる。(2012/8/22)

電子書籍端末ショーケース:
NOOK Simple Touch with Glowlight――Barnes & Noble
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、米書店大手Barnes & Nobleの「ライト内蔵」電子書籍リーダー「NOOK Simple Touch with Glowlight」を取り上げる。(2012/8/15)

電子書籍端末ショーケース:
DD-1――ソニー
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、ソニーが1990年代に国内販売していた電子ブックプレーヤー「DATA Discman」シリーズの第1号機「DD-1」を取り上げる。(2012/7/19)

電子書籍端末ショーケース:
PRS-700――Sony Corporation
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。今回は、米Sonyの電子書籍端末「Reader」の3代目モデルとして発売されていた「PRS-700」を取り上げる。(2012/7/10)

電子書籍端末ショーケース:
PRS-505――Sony Corporation
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、米ソニーの電子書籍端末「Reader」の2代目モデルに当たる「PRS-505」を取り上げる。(2012/6/25)

電子書籍端末ショーケース:
PRS-500――Sony Corporation
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、米ソニーの電子書籍端末「Reader」で初代モデルに当たる「PRS-500」を取り上げる。(2012/6/22)

電子書籍端末ショーケース:
NOOK Simple Touch――Barnes & Noble
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。ここでは、米書店大手Barnes & Nobleの電子書籍端末「NOOK Simple Touch」を取り上げる。(2012/6/6)

電子書籍端末ショーケース:
iPad2――Apple
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。今回は、登場時にその薄さが話題を呼んだAppleの「iPad2」を取り上げる。(2012/6/6)

電子書籍端末ショーケース:
ISTORIA(イストーリア) WZR-6B――ウェイズジャパン
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。今回は、ウェイズジャパンが販売する6型電子ペーパー搭載の電子コミックリーダー「ISTORIA WZR-6B」を取り上げる。(2012/5/21)

電子書籍端末ショーケース:
DATAPRESS――パナソニック
往年の名機から最新のタブレットまで――古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。今回は、松下電器産業(現:パナソニック)が1990年代に国内販売していた電子ブックプレーヤー「DATAPRESS」を取り上げる。(2012/3/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。