ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ファミリートレーナー」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ファミリートレーナー」に関する情報が集まったページです。

ファミコンカセット全1053本を箱・取説付きでコンプリート! 10年がかりで夢をかなえたコレクターに話を聞いた
最後の1本は初代ロックマン。(2021/7/20)

「ファミリートレーナー」Switchで登場 マット式から太ももにジョイコンを装着するスタイルに進化
狭い家でも遊べそうです。(2020/10/7)

幻の「任天堂プレステ」競売に出品か ゲーム史上最高価格を期待する声も
レアすぎる「プレイステーション」が販売されるかも?(2019/10/13)

“ウェアラブル”の今:
Apple WatchとApple TVの連携から生まれる“非パーソナル”なアプリ
アプリが動く「Apple TV」の登場で、リビングルームにおけるApple Watchの活用の範囲が広がりそうだ。iPhoneやApple WatchとApple TVが連携するとどんな変化が生じるかを考えてみる。(2015/11/3)

UXClip(3):
自分の時間にテクノロジで遊ぼう!〜Make:Ogaki Meeting 2012レポート
「自分の時間にテクノロジを!」カテゴリを超えてテクノロジで遊ぶMakerたちの祭典、Make:Ogaki Meeting 2012の様子をレポートします(2012/9/18)

バンダイナムコゲームスの出展タイトルや各ブースのイベントスケジュールが明らかに――「TGS2010」出展ブース情報
来週半ばから始まるということで、「東京ゲームショウ2020(TGS2010)」の各ブース内イベントについてもその詳細が続々と明らかになってきている。(2010/9/10)

潜伏していますか?
あれから3年たちました。いまだに発売するのかすら分からないタイトルもありますが、ようやく“あの男”が戦場に戻ってくる!(2008/5/21)

カラダを動かすことが楽しいと再認識――「ファミリートレーナー」
バンダイナムコゲームスは、Wii向けに一新された「ファミリートレーナー」を5月29日に発売する。Wiiリモコンでの操作がプラスされ、まさに全身運動を実現している。(2008/5/12)

ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」:
「ファミリートレーナー」の舞台を走る
連載第56回は「ファミリートレーナー」(バンダイ)。わたしが昔ハマっていた「ジョギングレース」に出てきた場所を、実際に走ってみました。あと「アスレチックワールド」「エアロビスタジオ」もご紹介します。(2008/2/26)

「任天堂カンファレンス 2007.秋」:
「WiiFit」そして「スマブラX」初体験手記
触ってきましたよ、「WiiFit」。いや、さわったというよりも“踏んだ”“乗った”という方が正確な表現だろうか。そして世界初のプレイアブルとなった「大乱闘スマッシュブラザーズX」を含めていろいろなタイトルについてもご紹介しましょう。(2007/10/11)

東京ゲームショウ2007、終わっちゃいました
怒濤のような4日間だった「東京ゲームショウ2007」。終わってみればあっという間? でした。ということで、今週のトップ10もTGS一色です。(2007/9/27)

東京ゲームショウ2007:
あれ? 「ファミリートレーナー」が――意外な隠し球を持っていたバンダイナムコゲームス/バンプレストブース
東京ゲームショウ2007の出展社の中でも、プレイアブルタイトルの数が圧倒的に多い部類に入るバンダイナムコゲームス/バンプレストブース。1日中いてもすべてプレイできそうにない気がするのだが……。その上気づいたらそこに知らないタイトルが。(2007/9/22)

あの体感ゲームが22年ぶりに復活!? 「ファミリートレーナー アスレチックワールド」発売決定
専用マット上で走って飛んで、さらにWiiリモコンを使って腕を振ったり……。「ファミリートレーナー」がWiiで復活。2人で役割分担して進むアトラクションも!(2007/9/18)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。