ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「テイルズ オブ ザ ワールド」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「テイルズ オブ ザ ワールド」に関する情報が集まったページです。

週間ソフト販売ランキング:
拡張版はひとつの戦略
2月7日〜2月13日の期間集計した週間ソフト販売ランキング。トップはPSP「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3」でした。(2011/2/17)

「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3」、2月15日より追加ダウンロードクエストを配信開始
今日発売となった「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3」について、2月15日から追加ダウンロードクエストの配信が発表された。クエストは今後4回にわたり配信される予定。(2011/2/10)

「TOW レディアント マイソロジー」ケータイへ! 「3」とも連動
(2011/2/9)

2月9日より先行抽選販売も開始――「テイルズ オブ フェスティバル 2011」追加キャスト発表
「テイルズ オブ」シリーズのファンイベント「テイルズ オブ フェスティバル 2011」について、鈴木千尋、白石涼子をはじめとする7名の追加キャストが発表された。また、イープラスの2月9日を皮切りに先行販売もスタートする。(2011/2/8)

「レディアント マイソロジー3」にフレン登場! 前作からの改良点も一挙紹介
(2010/12/17)

東京ゲームショウ2010:
「東京ゲームショウ2010」に参加する前に知っておきたい20のこと
いよいよ明日より幕張メッセで開幕する東京ゲームショウ2010について、見どころ含めてまとめてみました。準備は万端。あとはどう楽しむかですよ!(2010/9/15)

バンダイナムコゲームスの出展タイトルや各ブースのイベントスケジュールが明らかに――「TGS2010」出展ブース情報
来週半ばから始まるということで、「東京ゲームショウ2020(TGS2010)」の各ブース内イベントについてもその詳細が続々と明らかになってきている。(2010/9/10)

新機能体験ゾーンからコスプレコンテストまで――「TGS2010」出展ブース最新情報
今日発表されたのは、SCE、カプコン、コーエーテクモの3社。SCEブースには50タイトル以上の試遊ゾーンが、カプコンブースには5タイトルの出展のほか関連グッズ販売も。コーエーテクモはコスプレイヤーに人気の「真・三國無双」コスプレコンテストを9月19日に開催する。(2010/9/2)

misonoが「TOS」テーマソングを約6年ぶりに熱唱――テイルズ オブ フェスティバル 2009
バンダイナムコゲームスの人気RPG「テイルズ オブ」シリーズのファン向けイベント「テイルズ オブ フェスティバル 2009」から、出演声優によるシリーズおなじみのスキット(朗読劇)やシリーズテーマソングのライブの模様をお届け。(2009/7/27)

「テイルズ オブ フェスティバル 2009」 開催決定
(2009/3/6)

週間ソフト販売ランキング:
2人の名探偵が活躍
新作2タイトルがランクイン。あの名探偵も登場する。(2009/2/12)

週間ソフト販売ランキング:
あれ、デジャブ?
いいえ、マルチです。同じタイトルが並んでいるのは、対応機種が異なるから。(2009/2/5)

簡易版スキット“カオドラ”に使用できるキャラクターを追加――「テイルズ オブ コミュニティ」
(2009/2/3)

「アドホック・パーティー for PlayStation Portable」、新たに32タイトルの動作ステータスを確認
(2008/11/20)

第4回「テイルズ オブ」キャラクター人気投票が開催
(2008/11/17)

東京ゲームショウ2008 メインステージ:
みんなで敬礼! 「機動戦士ガンダム00」&「テイルズ オブ」スペシャルステージ
TGS3日目、メインステージにおいてバンダイナムコゲームスによる「機動戦士ガンダム00」と「テイルズ オブ」シリーズ関連のイベントが行われ、声優たちが駆けつけた。イベントは敬礼に始まり敬礼に終わる!?(2008/10/11)

東京ゲームショウ2008 SCEJブース:
PS3とPSP、いずれも充実のラインアップ――SCEJブースリポート
今月はPS3もPSPも新型が発売されるとあって、おそらく土日に盛況を見せるのではないかと思われるSCEJブース。PS3、PSPともになかなか魅力的な新作がそろってきた感がある。期待の新作をいち早くチェックしてみよう。(2008/10/10)

バンダイナムコゲームス、TGS2008出展タイトルを公開
(2008/10/3)

今年の「テイルズ オブ」シリーズは3タイトルが登場――次のマザーシップタイトルはWiiで
13年目に突入した「テイルズ オブ」シリーズのラインアップ発表会を開催。今年は既発表のXbox 360に加えて、ニンテンドーDS、PSPでの展開となること発表された。タイトル名など詳細は明らかにされなかったが、次のマザーシップタイトルはWiiでのリリースとなる。アニメも放送開始。(2008/7/7)

ケータイで“着せ替え”RPG――「テイルズ オブ ザ ワールド マテリアルダンジョン」
(2008/2/1)

PS2「新鬼武者」や「みんなのテニス」、PSP「テイルズ オブ ザ ワールド」がthe Bestシリーズに
(2007/10/4)

「『テイルズ オブ』シリーズ2007年度ラインナップ発表会」:
マザーシップタイトル「テイルズ オブ イノセンス」はニンテンドーDSで――PS2、PSP、Wiiでも新作を発表
7月20日、バンダイナムコゲームスから発売されている「テイルズ オブ」シリーズの新作発表会が開催された。ニンテンドーDS「テイルズ オブ イノセンス」を含む新作4タイトルが発表された。(2007/7/20)

メタリックブルーのPSPも同梱――PSP「プレイステーション・ポータブル」テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー・スペシャルパック
SCEJとバンダイナムコゲームスは、コラボレーション商品としてメタリックブルーカラーのPSPなどを同梱した「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー・スペシャルパック」を12月21日に数量限定で発売する。価格は税込み2万8000円。(2006/11/20)

東京ゲームショウ2006:
ガンダム、リッジ、アイドルマスター、そしてケータイゲームまでてんこ盛り――バンダイナムコゲームスブース
発足後初の東京ゲームショウを迎えたバンダイナムコゲームスブースでは、PS3のローンチタイトルでもある「リッジレーサー7」、「機動戦士ガンダム Target in Sight」をはじめ、PS2、PSP、ケータイゲームと幅広いジャンルに渡り数多くのゲームが展示されていた。(2006/9/24)

歴代シリーズから登場する3キャラクターが判明――「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー」
2006年冬に発売予定のPSP用ソフト「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー」から、オリジナルキャラクター作成時に選択できる4つのクラスや、旅の始まりの舞台となる街「アイリリー」などの情報をお届けする。(2006/9/1)

マイキャラ作成機能を搭載。歴代シリーズキャラクター出演で送る「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー」
「テイルズ オブ」シリーズのキャラクターが多数登場し、プレーヤーの仲間になってくれる「テイルズ オブ ザ ワールド」シリーズ最新作がPSPに登場する。発売日は2006年冬、価格は未定。(2006/6/26)

2006年度は4タイトルを発売。11年目を迎えた「テイルズ オブ」シリーズから目が離せない――発表会
バンダイナムコゲームスは人気RPG「テイルズ オブ」シリーズ2006年度ラインナップ発表会を開催。すでに発表されているニンテンドーDS用ソフト「テイルズ オブ ザ テンペスト」に加え、新たにシリーズタイトル3本を発売する。(2006/6/20)

「テイルズ オブ エターニア オンライン」レビュー:
MMOだからと敬遠するのはもったいない。「テイルズ オブ」好きなら、まずはプレイするべし
コンシューマで人気の「テイルズ オブ」シリーズがオンラインゲームになって登場。コンシューマ版を知っていればもちろん、知らなくても十分に楽しめる。操作がシンプルなので、MMORPGは初めてという人でも問題なく遊ぶことができる作品だ。(2006/3/22)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。