ソニーは1月19日、液晶テレビ“BRAVIA”の新製品として、19V型から32V型までの「J5」シリーズを発表した。同時発表の「V5」シリーズと同様、“省エネ”が最大の特徴となるパーソナルサイズ。価格はすべてオープンプライスで、2月20日から順次発売する予定だ。
2008年6月に登場した「JE1」シリーズの省エネ技術をブラッシュアップ。バックライトは従来と同じCCFL管だが、パネル表面の光学フィルムに光透過率の高いものを用いることで、バックライトをより低い電圧で光らせる。これにより、省エネ基準達成率は32V型の「KDL-32J5」で263%、26V型の「KDL-26J5」で221%を実現したという。
また、部屋の明るさによってバックライトの明るさを調節する「明るさセンサー」や「無操作電源オフ」などの省エネ機能を搭載。これらをXMB(クロス・メディア・バー)上にまとめて表示する仕様とした。
ボディーには、宝石をカットしたような断面が際立つデザインを採用。「半透明の素材を使用することで奥行感や深みを表現し、原石を磨き上げた宝石のような高級感のある仕上がり」(同社)になっている。カラーバリエーションは、クリスタルブラック、セラミックホワイト、アンバーブラウン、サファイアブルーの4色。いずれも鉱物を意識したネーミングになっている。
映像エンジンは「ブラビアエンジン2」。テレビを見ながら情報を閲覧できるネットワークサービス「アプリキャスト」なども備えている。そのほかの主な仕様は下表の通り。
型番 | KDL-32J5 | KDL-26J5 | KDL-22J5 | KDL-19J5 |
---|---|---|---|---|
パネル解像度 | 1366×768ピクセル | |||
チューナー | 地上デジタル、BSデジタル、CS110度デジタル、アナログ地上波 | |||
入出力端子 | HDMI×2、ビデオ入力×2、S端子×1、D-sub15ピン×1、光デジタル音声出力×1、LAN端子など | |||
実売想定価格 | 13万円前後 | 11万円前後 | 9万円前後 | 8万円前後 |
発売日 | 2月20日 | 3月5日 | ||
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR