ITmedia NEWS >

次世代インタフェース「HDMI 1.4」登場

» 2009年05月28日 15時00分 公開
[芹澤隆徳,ITmedia]

 HDMI Licensingは5月28日、新しいHDMI規格“1.4”の概要を公開した。年初の「2009 International CES」で予告された新機能はすべて盛りこまれ、1本のケーブルで4K2K映像の伝送からネットワーク接続までサポートすることになる。正式な仕様は6月30日までに公表するという。

photo 現在のHDMIケーブル

 まず、HDMI 1.4では1本のケーブルでフルハイビジョンの4倍の解像度を持つ4K2K(3840×2160ピクセル、4096×2160ピクセル)の伝送が可能になる。サポートする解像度は下表の通り。また1080pの映像信号を同時に2ストリーム伝送することもできるようになり、パナソニックの提案するフルHD×2チャンネルのフレームシーケンシャル方式3Dシアターを含め、高精細な家庭用3Dシアターが実現に向けて一歩近づいた(パナソニックの“立体シアター”を見てきました)。

解像度 リフレッシュレート
3840×2160 24Hz/25Hz/30Hz
4096×2160 30Hz

 カラースペース(色域)も広がる。新たにsYCC601、Adobe RGB、AdobeYCC601をサポート。デジタルカメラで撮影した画像も、より実際に近い色で再生できるという。

テレビの後ろはよりシンプルに

 HDMIケーブルでハイスピードのデータ伝送を可能にするHEC(HDMI Ethernet Channel)も新しい。HDMI 1.4対応機器は、HECやUPnPを使ってほかの機器とインターネット接続を共有できるほか、HDMI機器間のコンテンツ伝送、HDMIケーブルを介した録画なども可能になるという。伝送速度は、100Mbps以上。LANポートやモデムを持たないテレビでも、DLNA、IPTV、LiquidHDといったIPベースのアプリケーションを活用できる。

 またオーディオ信号のアップストリームを可能にする(ARC:Audio Return Channel)も追加される。これは、デジタルチューナー搭載テレビとAVアンプを接続する際、テレビ内蔵チューナーの出力音声をAVアンプへ伝送するためのもの。現在は、テレビとAVアンプをS/PDIFケーブルで接続するのが一般的だが、それも必要なくなる。

 この2つの新機能により、テレビ周辺の配線はよりシンプルになる。AVアンプなどで入力ソースを集約しておけば、テレビに必要なのはHDMIケーブル1本と電源ケーブルのみ。スタイリッシュな壁掛け設置なども、より身近になりそうだ。

HDMIの適用範囲を拡大する2つの新コネクター

 HDMIの利用範囲を拡大するのが、2つの新しいコネクター。まず、19ピンの「Micro HDMIコネクター」が用意され、ポータブル機器でも1080pの映像伝送が可能になった。コネクターのサイズは、「PC用のmicro USBコネクタよりも小さい」という。また、車載用のハイビジョン機器向けにインターロック機構付きの新しいコネクター仕様が追加されている。こちらは震動やノイズ、熱といった車内環境にも対応できる造りだ。

 こうした新機能の追加により、HDMIケーブルのバリエーションも増える。HDMI 1.4対応ケーブルには、1080i/60のスタンダードHDMIケーブルのほか、イーサネット付きのスタンダードHDMIケーブル、Deep Colorや3Dに対応したHigh Speed HDMIケーブル、それにイーサネットをくわえたHigh Speed HDMIケーブル、車載用HDMIケーブルなどが登場する見込みだ。

 発表会の模様は別途掲載する。

HDMIの仕様の推移
バージョン 帯域幅 概要
2002年 1.0 4.95Gbps 最初のリリース
2004年 1.1 DVD Audio、7.1ch PCMに対応
2005年 1.2 One bit Audio(SACD)に対応
1.2a 機器間制御信号(CEC)に対応
2006年 1.3 10.2Gbps 1440pに対応、拡張色空間(xvYCC)に対応、True HD/HTS HDなどオーディオコーデックが追加
1.3a CECサポートの強化

関連キーワード

HDMI | 3D | 4K2K | CES | データ通信 | 次世代


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.