ITmedia NEWS >

赤外線コントロールのかわいいロボット 「マイクロドロイド」橘十徳の「いいトシして玩具三昧」第20回(2/2 ページ)

» 2009年07月21日 20時48分 公開
[橘十徳,ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

コントローラーはライトセーバーの形

 ちなみにコントローラーはライトセーバーの形をしている。電池はボタン電池のLR44が4枚。本体に2枚、コントローラーに2枚セットする必要があるが、購入時はテスト用電池が入っているので、パッケージから取り出せばすぐに遊べる。電池カバーはネジ止めになっていて、交換時には精密ドライバーが必要だ。

photo ライトセーバーの形をしたコントローラー(c)Lucasfilm Ltd.&TM.All rights reserved.Used under authorization.

 遊び方は、コントローラーと本体の両方に付いているスイッチをオンにして、コントローラーの操縦ボタンを押すだけ。モーターは3本の足のうち、前側の1本のみに内蔵されている。操縦ボタンはAボタンとBボタンの2つで、Aボタンを押すと前進し、Bボタンを押すと足が横を向いて左向きにバックターンする。ふつうのラジコンのように、前後左右に自由に動けるわけではないので注意しよう。

 本体をオンにすると、目のランプがピカッと1回光る。ランプは操作ボタンを押している間はずっと光るようになっていて、ボタンを放すと消える。部屋を暗くしたまま動かすと、けっこう雰囲気が出るのだ。ちなみにAボタンを押している間は、首を左右に小刻みに振る仕掛けになっていて、小気味よいアクションが楽しめる。

photophoto 本体裏側に電池ボックス(左)。コントローラーの電池ケース(右)

コントローラー側から効果音

 Bボタンを押し続ければ、左バックターンしながらその場でグルグル回り続けるので、これで方向を決めてAボタンを押して前進させれば、狙った位置に動かせる。操縦ボタンが2つだけとシンプルだが、意外と飽きないものだ。説明書によると、コントローラーからの信号到達距離は約1.5メートルだそうだ。赤外線なのでコントローラーの向きによっては反応が鈍くなるときもあるが、手元に置いて遊ぶケースが多いだろうから、それほど問題はないだろう。

 操縦ボタンを押し続けている間は効果音も鳴る。あのドロイド特有のピポッという音が出るので、雰囲気たっぷりだ。ただし音が出るのはコントローラー側からで、本体からはモーター音が聞こえるだけ。このあたりはちょっと残念だ。できれば音も本体から鳴るようにしてほしかった。

photophoto ボタンを押している間はライトが点灯する(左)。コントローラーに内蔵されているスピーカー(右)

 あと、コントローラーと本体の2つのスイッチをいちいちオンオフするのも少し面倒だ。オートパワーオフ機能などがあると良かったのだが、値段が安いので仕方ない。サイズが小さく、デスクの上のちょっとしたスペースで気軽に遊べるので、気分転換に遊ぶのにはぴったりのオモチャだと思う。「スター・ウォーズ」のファンはもちろん、無線操縦グッズ好きの人にもオススメだ。コンパクトな無線操縦ロボットとしてぜひ注目していただきたい。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.