富士フイルムは7月22日、コンパクトデジタルカメラ「FinePix F70EXR」を8月8日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は4万円前後。
人間の目を目指したという撮像素子「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載したコンパクトデジタルカメラとしては「FinePix F200EXR」に続く第2弾製品(→“人間の目”がヒントの新CCD、富士フイルム「FinePix F200EXR」)。FinePix F200EXRは写真愛好家向け、新製品のFinePix F70EXRはファミリーを含めたより一般的な層を対象としており、両製品は併売される。
FinePix F200EXRでは、「EXRオート」モードで撮影すると、有効画素すべてを使って1200万画素の画像を生成する「高解像度優先(HR)」、画素混合によって解像感が低減されるもののダイナミックレンジを拡大する「ダイナミックレンジ優先(DR)」、同様に画素半分でノイズを低減する「高感度・低ノイズ優先(SN)」の3種類が自動的に選択される。本製品ではEXRオートを選択すると、HR/DR/SNの各撮影モードとシーン認識(6種類)が複合適用される。「いままでのシーン認識では撮れなかった領域も、より美しく撮影できる」(同社)
レンズは35ミリ換算27〜270ミリの光学10倍ズームレンズを搭載、開放F値はF3.3〜5.6。CCDシフト式の手ブレ補正機能も備える。撮像素子は有効1000万画素 1/2型の「スーパーCCDハニカムEXR」だ。記録メディアにはSDメモリーカード(SDHC対応)を使用する。
ユニークな撮影機能としては、被写体深度の違う写真を連写して、それぞれの距離情報を元に主要被写体の前景/背景をぼかす「ぼかしコントロール」を備えた。主被写体(フォーカスをロックした部分)以外の1枚は距離情報の算出のために利用するだけなので、画像合成ではなく正確には画像加工となる。なお、顔検出との複合は行えず、画素数は5メガとなる。
そのほか、1回のシャッターで最高ISO感度1600の写真を4枚連写して合成することで、暗所ノイズを低減する「連写重ね撮り」も搭載。既存製品で評価の高い、「スーパーiフラッシュ」や、「PROVIA」「ASTIA」など同社フィルムの色調をシミュレートする「フィルムシミュレーション」、顔検出機能「顔キレイナビ」などは引き続き搭載する。
背面の液晶モニターは2.7型(約23万画素)で、視野角は上下左右160度。最大640×480ピクセル/30fpsの動画撮影機能も備えている。サイズは99.3(幅)×58.9(高さ)×22.7(奥行き)ミリ、約180グラム(本体のみ)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR