ITmedia NEWS >

パナソニック、3Dテレビを発表リビングの3D元年?

» 2010年02月09日 17時46分 公開
[ITmedia]

 パナソニックは2月9日、3D対応のプラズマテレビ“VIERA”(ビエラ)2機種とBlu-ray Discレコーダー“DIGA”(ディーガ)3機種、そしてBlu-ray Discプレーヤー1機種を発表した。価格はすべてオープンで、4月23日に一斉に発売する予定。発表会であいさつに立ったパナソニック、デジタルAVCマーケティング本部の西口史郎本部長は、「テレビ史上、もっともエポックメイキングな瞬間」と評した。

photophoto 3D対応のプラズマVIERAは、54V型の「TH-P54VT2」と50V型の「TH-P50VT2」をラインアップ
型番 TH-P54VT2 TH-P50VT2
画面サイズ 54V型 50V型
実売想定価格(オープンプライス) 53万円前後 43万円前後
発売日 4月23日

 プラズマVIERAの新製品「VTシリーズ」は、フレームシーケンシャル方式を採用した3Dテレビだ。予備放電をなくすなど、「プラズマ発光の全ステップで効率をアップした」という新開発の「フル・ブラックパネル」を搭載。左右の目に入る映像を交互に表示し(120Hz駆動)、「3Dグラス」とよばれる付属のアクティブシャッターメガネを同期させることで視差による立体感を得る。製品には3Dグラスが標準で1つ付属するほか、オプションとして追加購入することも可能だ(1万円前後)。

photophoto 3Dグラス

 Blu-ray Discレコーダーは、昨年12月にBDAが発表した「Blu-ray 3D」仕様(BDA、“Blu-ray 3D”の最終仕様を発表)に準拠。2つのハイビジョン映像を同時に処理できる「新ユニフィエ システムLSI」を採用してBlu-ray 3DのMPEG-4 MVC(Multiview Video coding)のデコードをサポートした。MVCは、3D映像のために開発された圧縮効率の高いコーデック。本来なら左眼/右眼それぞれの映像を収録するために2倍の容量が必要になるところ、「右目用の画については(左用と)共通の部分を圧縮し、デコード時に左目用の画を参照することで約1.5倍の容量に抑えている」(同社)。

 なお、3D対応のDIGAシリーズについては、発売キャンペーンとして3D映画「アストロボーイ」のトレーラーやグランドキャニオンの風景など約20分の3D映像を収録した「3Dおためしソフト」が同梱(どうこん)される。

photophoto レコーダーは3機種ともデジタルWチューナー構成で、HDD容量やインタフェースの違いにより3機種が用意された
型番 DMR-BWT3000 DMR-BWT2000 DMR-BWT1000
HDD容量 2Tバイト 1Tバイト 750Gバイト
実売想定価格(オープンプライス) 30万円前後 20万円前後 16万円前後
発売日 4月23日

 BDプレーヤーの「DMP-BDT900」も新ユニフィエを搭載。同社製BDプレーヤーの中では“プレミアムモデル”と位置づけられており、進化した「新リアルクロマプロセッサplus」や「階調ロスレスシステム」などの高画質・高音質回路を搭載する。実売想定価格は13万円前後で、同じく4月23日に発売予定だ。

 西口本部長は、3D映画「アバター」のヒット、制作中の3D映画が31作品以上に上ることなどを挙げ、「3D化は一気に加速している」とした。「パナソニックでは、PHL(パナソニック・ハリウッド研究所)で3Dコンテンツのオーサリングサービスを春に開始する。年末に向け、3D対応のBDソフトが続々と登場するだろう」(同氏)。

 一方、放送の分野でも、先行した「BS11」に加え、4月からJ:COMがオンデマンドの3Dコンテンツを提供。スカパー!HDも夏には3D放送を開始するなど動きが活発化している。西口氏は、「メディアが充実することで、3Dテレビの普及にますます弾みがつく。(コンテンツ制作や放送など)関連産業を含め、3Dテレビが新しいビジネスモデルを作る」と話している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.