指宿枕崎線が廃止候補?――それでも、JR九州が上場する理由杉山淳一の時事日想(6/6 ページ)

» 2014年07月25日 08時00分 公開
[杉山淳一Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3|4|5|6       

経営安定化基金は、ローカル線運営会社に付け替えるべきだ

 JR九州が株式を上場して「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が現金を得る。それはいい。新幹線の建設に使う。それもいい。鉄道ファンにとってはむしろうれしい。経営安定化基金という形で、私たちの税金がローカル線の維持に使われる。これは賛否両論だろう。私は鉄道ファンだからよしとするけれども。

 それにしても、株式を上場した完全な民間企業に「経営安定化基金」として税金を投入するという仕組みは、やっぱりおかしい。実際には税金だけではなく、JR東日本などからの新幹線線路賃料の収入も含まれているかもしれないけれど、ならばいっそのこと、もうかっているJR各社が拠出する基金に再編成してくれた方が……いや、これもなんだかおかしい。

 民間企業に対する国の支援策は業態ごとにいろいろあるだろうし、ローカル鉄道に対する支援策もある。だから「JR九州の経営安定化基金も支援策の一つ」という考え方もできる。だけど「黒字部門の利益で赤字部門を養う」という器量も「完全なる民間企業」には求められるはずだ。

photo (参考)ななつ星in九州公式サイト

 JR東日本の被災路線は「運営企業が黒字だから」という理由で国の復旧補助が得られない。JR九州は黒字でも税金が投入される。これは不平等ではないか。既存の地方鉄道向けの支援策を適用すべきだろう。

 それでも、経営安定化基金がないとJR九州のローカル線は維持できないというなら……いや、それは困る。それなら経営安定化基金を残してほしいとも思う。ここが鉄道ファンの立場と、ビジネスを考える立場の葛藤でもある。

 そこでどうだろう。上場してもローカル線廃止とは言わずに、ローカル線運行会社を分社化し、そこに経営安定化基金を付け替えられないか。そのくらいの筋は通してほしい。


オススメ書籍情報

book

 誠Styleの連載「杉山淳一の +R Style」が単行本になりました! 『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日本全国列車旅、達人のとっておき33選』(幻冬舎)。誠 Styleに掲載した全60本の記事の中から、33本を厳選。大幅に加筆・修正を加えて再構成したものです。

 日々の生活に+Railwayするだけで、毎日がぐっと楽しくなる――そんな連載のコンセプトが丸ごと楽しめる1冊です。Webで連載を読んだ人も、これから読む人もぜひ本書を手に取ってみてください。




関連キーワード

JRグループ | IPO | 新幹線 | 資金調達


前のページへ 1|2|3|4|5|6       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.