ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  A

  • 関連の記事

「A5525SA」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「A5525SA」に関する情報が集まったページです。

au「CA003」「K001」「Sweets cute」「A5525SA」に不具合
KDDIが、「CA003」「K001」「Sweets cute」「A5525SA」の不具合を改善するソフト更新を開始した。(2010/4/2)

auの「緊急通知機能」が正常に動作しない不具合――2664人に影響
KDDIは、「安心ジュニアケータイ K001」「安心ジュニアケータイ A5525SA」「Sweets Cute」の「緊急通知機能」に不具合があると発表した。不具合の対象ユーザーは2664人。(2009/5/28)

「ジュニアケータイ A5525SA」ソラソーラとピチピーチ、2月16日から販売開始
KDDIは2月16日から、子供をターゲットにした「ジュニアケータイ A5525SA」の新色“ソラソーラ”と“ピチピーチ”の販売を開始する。関東エリアでの発売は2月28日の予定。(2008/2/15)

「ジュニアケータイ A5525SA」に新色登場――“ソラソーラ”と“ピチピーチ”
KDDIは三洋電機製の子ども向け携帯「ジュニアケータイ A5525SA」の新色を2月中旬以降に発売する。淡いブルーの“ソラソーラ”と柔らかいピンクの“ピチピーチ”の2色。(2008/1/24)

生活防水の「ジュニアケータイ A5525SA」、3月9日から発売
auの子ども向け端末「ジュニアケータイ A5525SA」が9日から順次発売される。IPX4相当の生活防水、防犯ブザーや移動経路通知機能など緊急時のための機能を備える。(2007/3/8)

開発者に聞く「ジュニアケータイ」「Sweets cute」:
“犯罪の抑止効果を生むケータイ”を目指す──新ジュニアケータイとSweets cuteに込められた思い
高機能で先進的なauの2007年春モデルに注目が集まる一方、“通信機能を持った防犯装置”として子供を持つ親の世代から熱い視線を注がれているのが「ジュニアケータイ A5525SA」と、「Sweets cute」だ。開発陣は、子供を守るために搭載した各種機能が犯罪の抑止効果になることを期待している。(2007/3/6)

写真で解説する「ジュニアケータイA5525SA」
子どもが安心して使える機能とポップなカラーをまとうジュニアケータイの第3弾、それが三洋電機製の1x端末「A5525SA」。移動経路を通知して保護者がチェックできる新機能など、より進化した防犯・安心機能を搭載する。(2007/1/10)

子ども携帯は“北欧のおもちゃ”、Sweets cuteは“クリームにディップしたビスケット”──柴田文江氏
Sweetsシリーズの新モデル「Sweets cute」に加え、ジュニアケータイ「A5525SA」のデザインを手がけたのが、デザイナーの柴田文江氏。コンセプトはクリームをディップしたビスケットと北欧のおもちゃだ。(2007/1/10)

KDDI、「安心ナビ」の位置確認機能を拡充──自動確認やPCでの確認機能などを追加
KDDIは1月10日、「ジュニアケータイA5525SA」や「Sweets cute」の発表に合わせ、「安心ナビ」の位置確認機能を拡充すると発表した。自動確認機能や安心ナビアプリの統合、PCからの位置確認サービスなどを導入する。(2007/1/10)

移動経路通知などに対応した生活防水“ジュニアケータイ”──「A5525SA」
KDDIが、子供を守るための機能を備えた“ジュニアケータイ”に、生活防水機能を搭載し、移動経路通知機能などの新サービスに対応した三洋電機製1X端末「A5525SA」を追加した。(2007/1/10)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。