News 2003年2月20日 00:00 AM 更新
2月18日−21日の4日間、米カリフォルニア州サンノゼで開催されるIntel Developer Forum Spring 2003(IDF)。初日から注目されるのは、年内登場予定のPentium 4後継プロセッサ「Prescott」、そして3月12日に製品発表が予定されているノートPC向けプロセッサ「Pentium-M」(コードネーム:Banias)だ
2月18日−21日の4日間、米カリフォルニア州サンノゼで開催されるIntel Developer Forum Spring 2003(IDF)。初日から注目されるのは、年内登場予定のPentium 4後継プロセッサ「Prescott」、そして3月12日に製品発表が予定されているノートPC向けプロセッサ「Pentium-M」(コードネーム:Banias)だ

2004年、モバイルPCはこうなる
IDFでIntelは2004年のモバイルPCのコンセプトを示した。新しい3つの利用形態を想定、その実現のためのさまざまな技術や機能を提供するというもので、例えば、ノートPCにも背面液晶をつけるといった提案が行われている

Centrino普及で踏み出したIntelの危険な“一歩”
Centrino普及でIntelが進めるプラットフォーム戦略は、かつてベンダー主導で行われた新市場創造のリード役を同社自らが担おうとするものだ。笛吹けど踊らぬ業界に、ついに業を煮やしたと言えそうだが、そのアプローチはある種の危険もはらんでいる

デスクトップの64ビット化はいつ? 「急がない」Intel
2人のIntel研究員の話では、同社がデスクトップPC向けに64ビットCPUを提供開始するのは、まだ何年も先のことになりそうだ。ただデスクトップ向けに64ビットCPUの機能の一部を取り入れる方法は検討していく考え。その1つとしてItaniumで32ビットソフトを実行する方法の改善が挙げられる

コンピュータと通信の融合、その最新状況は?
IDF最終日の基調講演では、通信機能とコンピュータ機能を1つのプロセッサに融合していく試みの最新状況を、最高技術責任者のPat Gelsinger氏が報告した

2月21日の記事

通信機器の低コスト化を全方位で――IntelのMaloney氏
Intel執行副社長のMaloney氏は、半導体と標準化によって通信機器の低コスト化を図る戦略をIDF基調講演の中で明らかにした

次世代PC Audio、“Azalia”とは?
IntelがIDFで明らかにした次世代PC Audio“Azalia”。そのおよその内容と、裏側にある戦略を紹介しよう

日立の水冷、デスクトップやブレードサーバにも
日立製作所はIDF2003会場でデスクトップやブレードサーバ向けの水冷ソリューションを展示した

Intel、矢継ぎ早の新技術投入でサーバの技術革新を加速
IDFの3日目はエンタープライズ系にフォーカスした基調講演が行われ、XeonやItanium 2、サーバ系チップセットの最新ロードマップを公開。PCI Expressへの移行スケジュールなどについても言及された

NEC、WindowsベースのItaniumサーバで強敵らを凌駕するTPC-C記録公表
NECがItaniumとWindows Server 2003の組み合わせによって、TPC-Cベンチマークで2位にランクインする性能を叩き出した。サンノゼのIDFで明らかにされたもの。インテル幹部は、今回の記録がItaniumプロセッサファミリーへの懸念を払拭してくれるだろうと話した(エンタープライズ)

2月20日の記事

Intel、ノート/デスクトップ向けの“次の一手”を語る
IDF2日目の“Client Day”では、クライアント部門担当のIntel幹部3人が登場。ノート、デスクトップ、携帯電話・PDAに投入予定の新技術や製品について講演した

CentrinoとDothan、燃料電池の最新情報――IDF2003レポート
「Intel Developer Forum Spring 2003」の2日目、基調講演やプレスミーティングの中で出たCentrinoおよび次世代Pentium-MのDothanに関する最新情報をまとめてお伝えしよう

無線LANが“バケツリレー”でつながっていく
Intelは、無線LANのパケットをワイヤレスデバイスのバケツリレー方式で相手に届ける技術をIDF会場で展示した。Mesh Networkと名づけられたこの新技術が普及すれば、無線LANのサービスエリアを飛躍的に広げられる可能性がある

2月19日の記事

“3球連続ストレート”はうまくいった?――Intel Barrett氏基調講演
Intel CEOのCraig Barrett氏は、今回のIDF基調講演でもストレートの真っ向勝負にいった。ピンチになっても変化球に逃げないその態度は賞賛に値するが、果たして、業界関係者たちを鼓舞することに成功しただろうか

Intelプロセッサの“進化の分かれ道”
今まで同じ設計を採用しきたデスクトップPCとノートPC用のプロセッサ。しかし次期P4「Prescott」とノートPC用プロセッサPentium-M(Banias)が、その道を分けることになる。米サンノゼで18日に開幕したIDFではこれらプロセッサの詳細が披露される

Centrino搭載ノートはどうなるか――IDF展示会場レポート
IDF展示会場では、東芝、Samsung、FICなど3月発売予定のCentrino搭載機が展示されている。このうち生粋のモバイル機として注目される東芝の試作機を詳しく紹介しよう

開幕以前の記事

CentrinoとPrescottは市場の期待に応えられるか?
PCの今年を占うIDFが米国時間の18日からスタート。いよいよ登場するCentrinoやPrescottの具体的な普及戦略が1つの焦点になりそうだ

世界トップシェアのLinksys、a/b/g対応製品を展示へ
IDF Spring 2003では世界トップシェアの無線LANベンダー、Linksysが802.11a/b/g対応のデュアルバンド・トリプルスタンダード対応製品を展示する見込みだ

P4新チップセット「Springdale」でFSBは800MHzに
Intelは3.2GHz版のPentium 4と共に、バス(FSB)速度800MHzを実現した新チップセットをリリースするもよう。一方のAMDは、3月後半か4月初旬、Hammerアーキテクチャに基づく初のデスクトップ用プロセッサ「Athlon 64」によってこれに対抗する

IDF Fall 2002特集記事
▼ Intel Developer Forum Fall 2002 Japan(10/22−24)
▼ Intel Developer Forum Fall 2002(9/9−12)

関連リンク
▼ Intel Developer Forum Spring 2003
▼ Intel
▼ インテル

[ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.