KDDIは12月21日、3G/無線LAN通信に対応した電子書籍専用端末「biblio Leaf SP02」の販売を、12月25日から順次スタートすると発表した。オープン価格で、実売1万円台半ばになる見通し。電子書籍配信サービス「LISMO Book Store」も12月25日にスタートする。
“電子書籍元年”となった今年。12月に入ってソニーの「Reader」、シャープの「GARAPAGOS」といった国内向け電子書籍専用端末もお目見えした。biblio Leafは、軽量コンパクトな本体と、3Gでいつでも本をダウンロードできる携帯性、低価格な通信料金を武器に、読書好きを取り込みたい考えだ。
biblio Leafは、E Ink製電子ペーパーを使ったLinuxベースの電子書籍端末(Foxconn製)。6インチ(800×600ピクセル表示)の電子ペーパーを搭載し、129(幅)×198(高さ)×9.8(厚さ)ミリとB6サイズほどの大きさに抑えた。メニューの選択などは、付属のスタイラスを使ってタッチ操作。ページめくりなどは、本体に備えたボタンで操作する。
無線LAN(IEEE802.11 b/n/g)か3G(CDMA 1X EV-DO Rev.A)で電子書籍ストア「LISMO Book Store」に接続し、電子書籍を購入できる。2Gバイトのメモリを内蔵し、約3000冊の書籍を保存可能。「青空文庫」の100冊がプリインストールされている。1回の充電で1万3000ページの読書が可能だ(通信機能オフで、約2秒に1回ページをめくった場合)。
まず、関西、沖縄地域から販売を始め、順次拡大。関東地域は1月上旬発売予定だ。
3G接続は専用プランを用意。どれだけ通信しても月額525円の定額で利用できる(2年契約時。2年契約でなければ月額1575円)。
電子書籍ストア「LISMO Book Store」は、当初はbiblio Leaf SP02のみで利用でき、来年4月からはスマートフォン「IS」シリーズに対応する予定。KDDIがソニーなどと共同で出資する電子書籍企業・ブックリスタからコンテンツ提供を受け、小説、ビジネス書、実用書を中心に開始当初は約2万点、11年中には約10万点をラインアップする。
E Ink製電子ペーパーを搭載し、ブックリスタがコンテンツを提供する電子書籍端末としては、ソニーの「Reader」がある。ただReaderの3G対応モデルは国内で販売されておらず、現状では3G対応端末は国際ローミングで3Gを使えるAmazonのKindleのみ。日本企業が販売する端末としては「3Gに対応した電子書籍端末は初では」(同社グループ戦略本部の雨宮俊武さん)としている。
販売される電子書籍のラインアップはReader Storeと同じだが、「ユーザーインタフェースやストアの作り方は違う」(雨宮さん)。携帯電話で展開してきた電子書籍ストアのノウハウやUIを取り入れて差別化した。ただ、KDDI回線を使ったReaderが出る可能性も「否定しない」としている。
ブックリスタの今野敏博社長も発表会に現れ、「電子出版物との出合いを増やし、豊かな出版文化を築きたい」と意気込みを述べた。Reader向けに提供している電子書籍の売り上げは「予想を上回っている」とし、「LISMO Book Storeも予想を超えるのでは」と期待している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR