ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

「電子書籍」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

-こちらもご覧ください-
電子書籍/電子出版の今を知る、今が分かる ITmedia eBook USER
質問!電子書籍→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」で電子書籍関連の質問をチェック
「電子書籍」に関する調査データ一覧 | 調査のチカラ

関連キーワード

電子ブックレット(組み込み開発):
【年末年始企画】MONOist組み込み開発フォーラム担当が選ぶ2023年の注目記事5選
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、年末年始企画として、MONOistの組み込み開発フォーラム担当者が厳選した2023年の注目記事5本をまとめた「MONOist組み込み開発フォーラム担当が選ぶ2023年の注目記事5選」をお送りする。(2023/12/7)

「honto」が紙の本の通販を24年3月で終了 終了後は「e-hon」と連携、電子書籍ストアは継続
かなしい……。(2023/12/1)

電子ブックレット(製造マネジメント):
小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ(第1回〜6回)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回はMONOistの大人気連載、「小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ」の第1回から第6回までをまとめてお送りします。ちょっとした空き時間に、国内製造業を取り巻く経済について詳しくなってみませんか?(2023/11/30)

人気連載まとめ読み! @IT eBook(112):
解決!Python CSVファイル編
人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第112弾は「解決!Python」からCSVファイルの読み書きを、3種類のモジュール/フレームワークで行う方法を紹介。(2023/11/28)

電子ブックレット(FA):
協働ロボットのリスクアセスメント解説
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「協働ロボットのリスクアセスメント解説」をお送りします。(2023/11/27)

電子ブックレット:
トップインタビュー特選集 2023
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2023年に掲載した半導体企業のトップ/マネジメントインタビュー記事から、おすすめをまとめました。(2023/11/22)

電子ブックレット(メカ設計):
堅牢でタフな製品づくりの裏側【4選】
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、堅牢(けんろう)性や耐久性が要求される製品開発における設計上の工夫や企業努力にフォーカスした記事をまとめた「堅牢でタフな製品づくりの裏側【4選】」をお送りします。(2023/11/22)

電子ブックレット(BUILT):
「第5回 橋梁・トンネル技術展」総覧 インフラ長寿命化の今がわかる【展示会速報】
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットでは、「第5回 橋梁・トンネル技術展」の注目ブースを写真で振り返ります。(2023/11/20)

電子ブックレット(製造マネジメント):
日欧がしのぎを削る「データ共有圏」に関するインタビュー記事集
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、全世界で大きな動きを見せるデータ共有圏に関するインタビュー記事をまとめた「日欧がしのぎを削る『データ共有圏』に関するインタビュー記事集」をお送りします。(2023/11/20)

電子ブックレット(素材/化学):
注目の透明導電フィルムニュースまとめ(2023年2〜10月)
MONOistに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集しました。今回は、MONOistで2023年2月1日〜10月30日にかけて掲載した透明導電フィルムのニュースの中から、注目の記事をお送りします。(2023/11/16)

格安SIM/モバイルWi-Fi「幻冬舎MOBILE」提供開始 出版相談もできるオリジナル特典付き
4つの格安SIMプランとモバイルWi-Fiサービスを提供する「幻冬舎MOBILE」がスタート。電子書籍購入に利用できるクーポン配布やライフスタイル誌「GOETHE」読み放題、著者独自のコンテンツ配信などを行う。(2023/11/13)

電子ブックレット(組み込み開発):
世界1位の顔認証を支える技術/オリンパスの内視鏡AI基盤
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2023年7〜9月に公開した人工知能関係のニュースをまとめた「人工知能ニュースまとめ(2023年7〜9月)」をお送りする。(2023/11/13)

電子ブックレット:
「CEATEC AWARD 2023」に選ばれし技術
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日/幕張メッセ)に出展した製品/サービスの中から優れたものを表彰する「CEATEC AWARD 2023」で、各賞を受賞した企業/技術に関する記事をまとめました。(2023/11/9)

電子ブックレット(製造マネジメント):
日立製作所が意識する生成AI活用のポイント
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、日立製作所における生成AI活用の取り組みを報じた「日立製作所が意識する生成AI活用のポイント」をお送りします。(2023/11/9)

電子ブックレット(オートモーティブ):
TRI-ADからウーブンプラネット、ウーブンバイトヨタへ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、TRI-AD発足からウーブンプラネット、ウーブンバイトヨタまでの取り組みを振り返る「TRI-ADからウーブンプラネット、ウーブンバイトヨタへ」をお送りします。(2023/11/6)

電子ブックレット(FA):
世界最大級の産業展で見た潮流、ハノーバーメッセ2023レポート
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、世界最大級の産業見本市「ハノーバーメッセ2023」の現地取材記事をまとめた「ハノーバーメッセ2023レポート」をお送りします。(2023/11/2)

電子ブックレット(メカ設計):
設計現場の課題解決に役立つヒント集
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、設計者や設計現場が抱える課題にスポットを当て、その課題解決に役立つセミナーやイベント講演を厳選した「設計現場の課題解決に役立つヒント集」をお送りします。(2023/10/30)

電子ブックレット(BUILT):
現在進行中!「天神ビッグバン」にみる都市DXの可能性 ゲーム×PLATEAU×BIM
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットでは、福岡市が天神地区で推し進めている天神地区再開発プロジェクト“天神ビッグバン”での都市DXの可能性を論じたセミナーレポートです。(2023/10/30)

電子ブックレット(製造マネジメント):
アップルの環境対策の本気度がわかる記事まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、最近のアップルへの環境への取り組みをまとめた「アップルの環境対策の本気度がわかる記事まとめ」をお送りします。(2023/10/26)

電子ブックレット(BUILT):
“空き家問題”を解決するベンチャー企業と自治体の「公民連携」最前線
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットでは、全国で社会問題化している“空き家”を解決すべく、ベンチャー企業と自治体の「公民連携」で進められている対策事例の紹介です。(2023/10/26)

電子ブックレット:
大手からベンチャーまで、加熱するエッジAI開発
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、推論を低遅延/低消費電力で行う手段として注目が高まっている「エッジAI」に関する記事をまとめました。(2023/10/26)

人気連載まとめ読み! @IT eBook(111):
誰か、要件追加を止めてくれ!――「旭川医大の惨劇」徹底解説
1000近くに上る追加要件の多くを受け入れ仕様凍結をしたにもかかわらず、さらに171項目の追加要件を突き付けられたベンダー。開発が遅延し、納期を守れなかったことで訴えられてしまった彼らを裁判所はどう判断したのか――。人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第111弾は「IT訴訟解説」のパート5をお贈りする。(2023/10/26)

電子ブックレット(素材/化学):
「エヌプラス2023」注目素材、薄膜でガスバリア性を発現するコート剤など
MONOistに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集しました。今回は、高機能な材料などが披露される展示会「エヌプラス(N-Plus)2023」に出展した注目企業の素材を採り上げた記事をお送りします。(2023/10/23)

電子ブックレット:
世界中で愛用されるラズパイ 「Raspberry Pi 5」が登場
2012年の発売以来、小型コンピュータとして大人気の「Raspberry Pi」(通称「ラズパイ」)。2023年10月には英国で「Raspberry Pi 5」が発売されます。今回は、「EE Times Japan」に掲載したラズパイ関連の主要記事を、PDF形式の電子ブックレットに再編集してまとめました。(2023/10/19)

電子ブックレット(組み込み開発):
半導体市場は一転過剰在庫に/インフィニオンの次世代マイコン
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2023年7〜9月に公開した組み込み開発関係のニュースをまとめた「組み込み開発ニュースまとめ(2023年7〜9月)」をお送りする。(2023/10/19)

電子ブックレット(製造マネジメント):
モノづくり特許力ランキングまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、自動車部品や精密機器など様々な業種における、企業による知財への取り組みの程度をランキング化した記事をまとめ、「モノづくり特許力ランキングまとめ」としてお送りします。(2023/10/16)

電子ブックレット(オートモーティブ):
「脱エンジン」動向まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、自動車メーカーの脱エンジンの動向をまとめた『「脱エンジン」動向まとめ』をお送りします。(2023/10/12)

電子ブックレット(FA):
大手メーカーから新興、海外勢まで参入、無人搬送車関連ニュースまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、AGIV(無人搬送車)やAMR(自律型搬送ロボット)などに関する直近の記事をまとめた「無人搬送車関連ニュースまとめ」をお送りします。(2023/10/10)

甘えん坊な兄猫とマイペースな弟猫 2匹の猫とのほのぼのした暮らしを描いた電子書籍『くろもとぽんず』がほっこり優しい
猫ちゃんの体温が伝わってくるような気がします。(2023/10/9)

電子ブックレット(メカ設計):
設計者のためのシミュレーション活用事例集【コンシューマー製品編】
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、シューズ、プリンタ、電卓、電子楽器、腕時計の製品開発におけるシミュレーション技術の活用にフォーカスした「設計者のためのシミュレーション活用事例集【コンシューマー製品編】」をお送りします。(2023/10/5)

電子ブックレット(BUILT):
2024年問題の特効薬!ゼネコンの対策事例 大和ハウス/清水建設編
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットでは、2024年問題を目前にして、建設業各社にとって参考になる大手ゼネコンの“現場管理を無人化”するプロジェクトや“デジタルゼネコン”の取り組みなど、省人化/省力化対策の事例紹介です。(2023/10/4)

電子ブックレット(FA):
事例に見る「脱炭素」に向けて工場でできること
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、カーボンニュートラルへの注目が集まる中、工場でどういう取り組みができるかをまとめた「事例に見る『脱炭素』に向けて工場でできること」をお送りします。(2023/10/2)

電子ブックレット(素材/化学):
注目リサイクルニュース8選(2023年6〜8月)
MONOistに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集しました。今回は、MONOistで2023年6月1日〜8月31日にかけて掲載したリサイクル関連のニュースの中から、注目の記事をお送りします。(2023/9/28)

電子ブックレット(BUILT):
2024年問題の特効薬!ゼネコンの対策事例 東急建設/飛島建設編
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットでは、2024年問題を目前にして、建設業各社にとって参考になる大手ゼネコンの脱ペーパレス化や現場の入退場管理システムなど、業務効率化対策の事例集です。(2023/9/28)

人気連載まとめ読み! @IT eBook(110):
目指せ、共有フォルダ管理の達人! Windowsファイル共有を“極める”ためのPowerShellコマンドレット基本集
人気連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第110弾は、Windowsの管理ツール「Windows PowerShell」の基本書式からオプション、具体的な実行例までを詳細に解説した連載「Windows PowerShell 基本Tips」から、Windowsの「ファイル/フォルダ共有」(SMBサーバ)の管理を極めるための基本となるコマンドレットを厳選して紹介します。(2023/9/28)

電子ブックレット(組み込み開発):
マイコン大手3社がAIで競演/汎用マイコンで深層学習
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2023年4〜6月に公開した人工知能関係のニュースをまとめた「人工知能ニュースまとめ(2023年4〜6月)」をお送りする。(2023/9/25)

電子ブックレット(製造マネジメント):
なぜパナソニックはChatGPTを全社導入したのか
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、製造業でいち早くChatGPTの全社導入に踏み切ったパナソニックグループのインタビュー記事などをまとめた「なぜパナソニックはChatGPTを全社導入したのか」をお送りします。(2023/9/21)

電子ブックレット(オートモーティブ):
自動車とソフトウェア
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、ソフトウェア重視の傾向が強まる自動車業界の記事をまとめた「自動車とソフトウェア」をお送りします。(2023/9/19)

人気連載まとめ読み! @IT eBook(109):
IT人材ゼロでDX!?  お悩み中小企業のためのDX推進が分かる無料の電子書籍とは
人気過去連載を電子書籍化し、無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第109弾は、DXをどのように進めたらよいか分からず、焦りを覚えている中小企業のDX担当者や経営者のモヤモヤを吹き飛ばし、DX推進の一歩目を踏み出すことを後押しする連載「IT人材ゼロから始める中小企業のDXマニュアル」のまとめです。中小企業がDXを進めるためにどうすればいいのか、高度AI時代に何をすべきか、そのヒントが分かります。(2023/9/15)

電子ブックレット:
Arm 7年の軌跡――SB合流、NVIDIA騒動を経て上場へ
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、Armについて、ソフトバンクによる買収からNVIDIAへの売却騒動、米NASDAQ市場への上場申請までの軌跡をまとめました。(2023/9/14)

電子ブックレット(FA):
新たな製品やサービス、事例が続々、製造現場向けAI技術まとめ(2023年1〜8月)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、製造現場向けAI技術に関連したニュースをまとめた「製造現場向けAI技術まとめ(2023年1〜8月)」をお送りします。(2023/9/14)

電子ブックレット(BUILT):
“土木×AI”で起きる建設現場のパラダイムシフトVol.1〜建設にも押し寄せるAIブームの潮流〜
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、これまでにBUILTで連載した土木学会による「土木工学×AI」の先端研究をまとめた第1弾です。(2023/9/11)

電子ブックレット(メカ設計):
設計者のためのシミュレーション活用事例集【自動車/バイク/建機編】
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、自動車、バイク、建設機械業界におけるシミュレーション技術の活用にフォーカスした「設計者のためのシミュレーション活用事例集【自動車/バイク/建機編】」をお送りします。(2023/9/11)

Amazon、「生成AI使ったら申告」をKindle出版ガイドラインで義務付け
Amazonは、Kindle用電子書籍出版サービス「Kindleダイレクト・パブリッシング」のガイドラインを更新し、生成AIでコンテンツを作成したら申告することを義務付けた。申告せずに生成AIコンテンツであることが判明した場合、削除される可能性がある。(2023/9/10)

「Pixel Fold」を使い始めたら「iPad mini」の出番が減った2つの理由
筆者は2021年9月から2023年9月までの約2年間、「iPad mini(第6世代)」を電子書籍用途に使ってきた。電子書籍を読みながら気になる言葉の意味を調べるのに役立っていたが、Googleの折りたたみスマートフォン「Pixel Fold」を買ったら、iPad miniを使う機会が減ってしまった。その理由は……?(2023/9/8)

電子ブックレット(製造マネジメント):
イノベーションの秘訣が分かる記事8選
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、イノベーションに関する考え方や思い、組織の在り方などについての記事をまとめた「イノベーションの秘訣が分かる記事8選」をお送りします。(2023/9/7)

電子ブックレット(BUILT):
【展示会速報】 DIY/建設工具の今がわかる「DIY HOMECENTER SHOW 2023」総覧
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットでは、「第59回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2023」の注目ブースを写真で振り返ります。(2023/9/5)

電子ブックレット(素材/化学):
テクノフロンティア2023の注目素材、世界最高クラスの酸化ガリウムSBDなど
MONOistに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集しました。今回は、「TECHNO-FRONTIER 2023(テクノフロンティア2023)」に出展した注目企業の素材を採り上げた記事をお送りします。(2023/9/4)

電子ブックレット(組み込み開発):
ルネサスと三菱電機のSiCデバイス事業戦略
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2023年4〜6月に公開した組み込み開発関係のニュースをまとめた「組み込み開発ニュースまとめ(2023年4〜6月)」をお送りする。(2023/8/31)

電子ブックレット(製造マネジメント):
調達に困っている部品が「ある」は24.5%――製造業のデジタル調達現状調査
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」今回は、MONOist主催セミナー「≪製造業のデジタル調達戦略〜予測不能な市場に対応する調達業務の革新〜≫」の来場者に対して行ったデジタル調達の現状についてのアンケート調査の結果をまとめてご紹介します。(2023/8/30)

電子ブックレット(製造マネジメント):
激動の「インダストリー5.0」時代、日本はどう戦うべきか
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「インダストリー5.0」の世界でもたらされる製造業の構造変化と、取り得る戦略論をまとめた「激動の『インダストリー5.0』時代、日本はどう戦うべきか」をお送りします。(2023/8/28)

電子ブックレット(製造マネジメント):
品質ヒヤリ経験を56.1%が「あり」と回答、属人化や人手不足が要因に
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、MONOist主催セミナー「激変する市場環境 持続可能な攻めの品質管理の在り方とは?」の来場者に対して行った品質ヒヤリハットについてのアンケート調査の結果をまとめてご紹介します。(2023/8/25)

電子ブックレット(オートモーティブ):
モータースポーツ超入門
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、知られているようで知らないモータースポーツでの技術開発競争を紹介する連載をまとめた「モータースポーツ超入門」をお送りします。(2023/8/24)

電子ブックレット:
電子材料の研究成果 2022年12月‐2023年4月
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2022年12月〜2023年4月に掲載された「電子材料」に関する研究成果をまとめました。(2023/8/24)

電子ブックレット(FA):
三菱電機の現場ノウハウを生かしたクラウドサービス/日立のシームレスな工場完全自動化
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、FAフォーラムに掲載された、「日本ものづくりワールド 2023」についての関連記事8本をまとめた「日本ものづくりワールド 2023まとめ(FA版)」お送りします。(2023/8/21)

サダタローのゆるっとマンガ劇場:
紙の本と電子版、どちらを買ったら作者はうれしいのか? マンガ家の意見は……
「ジョジョの奇妙な冒険」の第9部「The JOJOLands」の第1巻が8月18日に発売されました。購入することは確定なのですが、ここで問題になるのが、紙の単行本を買うか、電子書籍版を購入するかです。(2023/8/19)

電子ブックレット(BUILT):
熱中症対策に有効なこの1冊!猛暑の工事現場で作業員を守る
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、年々酷暑が苛酷になる建設現場で、作業員の熱中症を防ぐ、最新のソリューションや対策事例をご紹介します。(2023/8/17)

電子ブックレット(メカ設計):
日本ものづくりワールド 2023 まとめ[メカ設計編]
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「日本ものづくりワールド 2023」の展示ブース取材記事を厳選した「日本ものづくりワールド 2023 まとめ[メカ設計編]」をお送りします。(2023/8/17)

電子ブックレット:
「電池技術の研究成果 -2023年2〜5月-」
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2023年2〜5月に掲載された電池技術の研究成果をまとめました。(2023/8/17)

電子ブックレット(FA):
人手はびこる「搬送」の自動化を進めた事例集
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、工場自動化を進める上で大きな障壁となっている搬送工程において自動化を進めた事例をまとめた「人手はびこる『搬送』の自動化を進めた事例集」をお送りします。(2023/8/14)

『まっぷる』が豆本になったカプセルトイ登場 全120ページ以上をそのまま再現 旅先を決めるのに使えそう
実際のガイドブックの電子書籍が読める二次元コード付き。(2023/8/10)

電子ブックレット(素材/化学):
インターフェックス2023注目ブース、脱アルミを加速するフィルムなど
MONOistに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集しました。今回は、「インターフェックスWeek東京2023」に出展した注目企業の材料技術や素材を採り上げた記事をお送りします。(2023/8/10)

電子ブックレット:
日本の「超伝導」研究 ‐2023年2〜8月‐
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2023年2〜8月に掲載された「超伝導」に関する日本の研究成果をまとめました。(2023/8/9)

イーロン・マスク氏公認伝記、9月12日発売 作者がその一部をXにポスト
イーロン・マスク氏の伝記を執筆中のウォルター・アイザックソン氏が、伝記の一部をX(旧Twitter)にポストした。伝記は9月12日に出版の予定だ。日本での電子書籍の販売価格はAmazon.co.jpで2650円。(2023/8/8)

電子ブックレット(BUILT):
PLAYBACK!「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2022」インフラメンテ編
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、前回の「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2022」で、現場の遠隔支援やインフラメンテナンスに関わる製品・サービスのまとめです。(2023/8/7)

電子ブックレット(組み込み開発):
リアルタイムOS列伝まとめ(第11回〜15回)
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、IoT市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する連載「リアルタイムOS列伝」の第11回〜15回をまとめた。(2023/8/7)

電子ブックレット(製造マネジメント):
初歩から学ぶ! DX時代のPLM/BOM
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、PLMとBOMの基礎をキャラクターの対話形式で学ぶ「初歩から学ぶ! DX時代のPLM/BOM」をお送りします。(2023/8/3)

電子ブックレット(オートモーティブ):
脱炭素、循環型社会……人テク展の講演まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「人とくるまのテクノロジー展 2023 横浜」での講演をまとめた「脱炭素、循環型社会……人テク展の講演まとめ」をお送りします。(2023/7/31)

電子ブックレット(FA):
金属3DプリンタによるAMはなぜ日本で普及しないのか
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、日本AM協会の澤越俊幸氏による連載をまとめた「金属3DプリンタによるAMはなぜ日本で普及しないのか」をお送りします。(2023/7/27)

素材/化学メルマガ 編集後記:
ペーパーレスの現在地について考える
ペーパーレスについてつらつら語っています。電子書籍などの販売数が増え、書店がなくなるのは悲しいと思う派です。(2023/7/24)

電子ブックレット(BUILT):
PLAYBACK!「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2022」安全対策編
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、前回の「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2022」で、現場の安全対策に関わる製品・サービスのまとめです。(2023/7/20)

電子ブックレット:
半導体材料の研究成果 〜2022年12月-2023年5月〜
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2022年12月〜2023年5月に掲載された「半導体材料」に関する研究成果をまとめました。(2023/7/20)

電子ブックレット(FA):
世界のスマート工場のお手本「ライトハウス」の事例集
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、世界のスマート工場の”お手本”として世界経済フォーラム(WEF)が示している「Global Lighthouse Network」に登録された企業の内、MONOistで掲載された記事をまとめた「世界のスマート工場のお手本『ライトハウス』の事例集」をお送りします。(2023/7/20)

人気連載まとめ読み! @IT eBook(107):
コンテナ基盤の導入では終わらないクラウドネイティブへの取り組み、無料の電子書籍で「いつ」「何を」「どう」やるべきかを確認しよう
人気過去連載を電子書籍化し、無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第107弾は、クラウドネイティブへの取り組みを具体的に計画し、進捗(しんちょく)を確認するのに役立つ「完訳 CNCF『クラウドネイティブ成熟度モデル』」です。本eBookによって「いつ」「何を」やればいいのかを知り、進み具合をチェックすることで、着実かつ効率的に歩みを進められます。(2023/7/20)

電子ブックレット(組み込み開発):
冷蔵庫の常識を変える次世代技術、賞味期限を延ばす鮮度保持技術など
MONOistに掲載したの記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集しました。今回は、冷蔵庫の常識を変える次世代技術として、イチゴなどの賞味期限を延ばせるZEROCOの独自鮮度保持技術と冷蔵庫でドライフルーツを作れるパナソニック くらしアプライアンス社の「常圧凍結乾燥技術」を採り上げた記事をお送りします。(2023/7/18)

次回の週刊少年ジャンプは“電子版だけ”月曜に読める 紙は火曜に発売
集英社は7月14日、漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」の2023年33号の発売日が、紙版と電子書籍版で違うことをTwitter上で告知した。(2023/7/14)

電子ブックレット(製造マネジメント):
オリンパス相模原物流センター自動倉庫導入プロジェクトの全貌
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、オリンパス相模原物流センターの自動倉庫導入に向けた取り組みを前後編に分けて紹介した記事「オリンパス相模原物流センターにおける自動倉庫導入の舞台裏」をまとめた。(2023/7/13)

電子ブックレット(製造マネジメント):
PLMとBOMとは何か:基礎から実践例まで
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、製造業のデジタル化に欠かせないPLMシステムとBOMに注目して解説する連載「PLMとBOMとは何か:基礎知識と活用事例」をまとめてお送りします。「そもそもPLM/BOMって何?」という基礎知識から、PLMシステムを業務に活用する実践的な知識まで網羅的に解説しています。(2023/7/10)

イオン系列電子書籍ストア「mibon電子書籍」サービス終了へ アプリへの書籍ダウンロード呼びかけ、移行サービスも準備
「honto」への移行サービスも準備中。(2023/7/7)

電子ブックレット(オートモーティブ):
自動車業界の電池ニュース
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、自動車業界の電池の調達などに関するニュースをまとめた「自動車業界の電池ニュース」をお送りします。(2023/7/6)

「ゴルゴ13」電子版、55巻まで55円で販売 連載55周年で
7月5日から複数の電子書籍ストアが「ゴルゴ13」の1巻から55巻までを55円で販売している。(2023/7/5)

dアニメストア、原作コミックやノベルの電子書籍を販売開始 会員は毎月1冊70%ポイント還元
NTTドコモの定額制動画配信サービス「dアニメストア」が、アニメの原作コミック/ノベルを中心とした電子書籍を販売開始。dアニメストア会員は毎月1冊、最初に購入した電子書籍の購入金額から70%分のdポイントを還元する。(2023/7/5)

「続きはマンガで」 dアニメストア、原作コミックの取り扱い開始 アプリ内課金も 
NTTドコモは5日、「dアニメストア」でアニメの原作となった漫画や小説などの電子書籍を販売すると発表した。(2023/7/5)

電子ブックレット:
陸海空の無線技術を展示――「ワイヤレスジャパン 2023」
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2023年5月24〜26日に開催されたワイヤレス(無線)技術/ソリューションの専門展示会「ワイヤレスジャパン」の現地レポートをまとめた1冊をお届けします。(2023/7/3)

電子ブックレット(FA):
半導体関連産業工場ニュースまとめ(2023年3~5月)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、半導体関連産業の設備投資ニュースを主にまとめた「工場ニュースまとめ(2023年3~5月)」をお送りします。(2023/7/3)

電子ブックレット(メカ設計):
設計者に読んでほしい「デザインの力を再認識できる厳選記事」5選
"MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、デザイナーとの関係性に悩む設計者の皆さんにぜひ読んでもらいたい、プロダクトデザインの重要性やその魅力が伝わる記事5本をまとめた「設計者に読んでほしい『デザインの力を再認識できる厳選記事』5選」をお送りします。(2023/6/29)

元AV女優・上原亜衣さん、自身のAIグラビア写真集発売 Kindleの絵画ランキングで1位に
元AV女優でインフルエンサーの上原亜衣さんは、AIグラビア写真集「上原亜衣『再生』 AI Uehara 'Rebirth'」を発売した。販売形態は電子書籍版のみでKindleで配信中、価格は699円。(2023/6/28)

人気連載まとめ読み! @IT eBook(106):
今からでも間に合う「Ansible」徹底入門、無料の電子書籍で運用自動化を学ぼう
人気過去連載を電子書籍化し、無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第106弾は、これから定型業務の効率化や運用の自動化に取り組みたいエンジニアに向けて、利用イメージとともにAnsibleを解説する連載「スキマ時間にこっそり学ぶ『Ansible』入門」です。新人エンジニアはもちろん、業務効率化や運用自動化が気になる全ての人に知ってほしいAnsibleの知識を、利用イメージとともに解説します。(2023/6/27)

楽天エンタメランキング23年上半期 1位を獲得したゲームソフトは?
楽天グループは、オンライン書店「楽天ブックス」、電子書籍ストア「楽天Kobo電子書籍ストア」、電子雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」、定額制の音楽聴き放題サービス「Rakuten Music」、動画配信サービス「Rakuten TV」を対象に集計した「2023年 エンタメ上半期ランキング」を発表した。(2023/6/26)

電子ブックレット(FA):
スマート工場の課題となる「古い機械」に対応した事例集
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、スマート工場の課題としてよく指摘される古い機械をそのままうまく活用しながらスマート工場化を進めている事例をまとめた「スマート工場の課題となる『古い機械』に対応した事例集」をお送りします。(2023/6/26)

電子ブックレット(組み込み開発):
「第14回 国際二次電池展 春」注目ブース、国産素材で作れる二次電池など
MONOistに掲載したの記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集しました。今回は、「スマートエネルギーWeek 春」内の「第14回 国際二次電池展 春」に出展した注目企業を採り上げた記事をお送りします。(2023/6/22)

Discordにデジタル壁紙や電子書籍の販売機能、数カ月以内にテスト開始
「Discord」にデジタル壁紙や電子書籍、電子教材を販売できる機能が追加される。クリエイターによる収益化の手段として、今後数カ月以内に機能のテストを始めるという。(2023/6/21)

23年上半期に最も売れた本 電子書籍・紙ともに1位になったのは?
電子書籍の配信などを手掛ける「honto」(東京都新宿区)は、honto電子書籍ストアと本の通販ストアで購入された「2023年上半期『電子書籍』と『紙の本』トップ10」を発表した。(2023/6/19)

電子ブックレット(組み込み開発):
性能がラズパイの100倍のAIカメラ/「Jetson Orin Nano」の開発者キット
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2023年1〜3月に公開した人工知能関係のニュースをまとめた「人工知能ニュースまとめ(2023年1〜3月)」をお送りする。(2023/6/19)

電子ブックレット(BUILT):
日本一の超高層ビル「麻布台ヒルズ」で挑んだ「匠の心を持ったデジタルゼネコン」清水建設のDX戦略 
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、「ものづくり(匠)の心を持った“デジタルゼネコン”」を標ぼうする清水建設のDX戦略に迫った記事のまとめです。(2023/6/15)

電子ブックレット(製造マネジメント):
「島津タイマー」発覚の衝撃、悪質不正行為の全容
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、島津製作所の関連子会社で発覚して業界に多大な衝撃を与えた事件を詳説する「『島津タイマー』発覚の衝撃、悪質不正行為の全容」をお送りします。(2023/6/15)

電子ブックレット(オートモーティブ):
水素エンジンニュースまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、自動車業界での水素エンジンに関するニュースをまとめた「水素エンジンニュースまとめ」をお送りします。(2023/6/12)

電子ブックレット(FA):
産業用/協働ロボットニュースまとめ(2023年1〜5月)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は産業用ロボット、協働ロボットニュースをまとめた「産業用/協働ロボットニュースまとめ」をお送りします。(2023/6/8)

電子ブックレット(BUILT):
東大 i-Con学 永谷特任教授が提言する「建機自動化の現在地と、標準プラットフォームの重要性」
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、ロボティクス/建設機械分野で研究を続ける、東京大学大学院 特任教授 永谷圭司氏の建機自動化に関する講演のまとめです。(2023/6/6)

電子ブックレット(メカ設計):
自動車開発と3Dプリンタ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、自動車開発の中で3Dプリンタがどのように活用されているのか、またどのように活用されようとしているのかをまとめた「自動車開発と3Dプリンタ」をお送りします。(2023/6/5)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。