それは、米ドルが下がったときにゴールドの価格が上がって、ドルが上がったときにゴールドの価格が下がるという価格の逆相関があるからです。世界の通貨量の60%は米ドルです。富裕層の人たちが持っている通貨も圧倒的に米ドルが多くて、おのずと米ドルのリスクを取っているという状況です。私たちはそこまで米ドルを持っていないのでそのリスクを感じませんが、ドルがメインの人はドルの下落リスクを感じているわけです。だから、ドルと逆相関するゴールドを保有しようとします。
ゴールドと米ドルの価格推移
なぜドルが下がるとゴールドが上がるのか。ドルは基軸通貨なので、信頼が強いときはドル高になります。基軸通貨としての信頼が厚い時と、経済が不安定な時ではドルの評価が違うんですね。また、ドルは実質金利が高いときに上がる傾向があります。実質金利が高いときは、期待インフレが低いとき、または、政策金利が上がるときです。逆にゴールドは実質金利が低いときに価値が上がります。その結果、ドルとゴールドは逆の動きをするわけです。
ゴールドはポートフォリオにおいては、バランスを取るためのアンカーのようなものなんですね。
サイトウ: 日本人でもドル建て資産を持っている人は、少しゴールドを持つのもありでしょうか?
渋谷: 日本においては、ゴールドの価格も為替も両方資産価値に影響します。1ドル100円から90円になったら10%下がります。ドルに逆相関するゴールドが10%上がってもとんとんという感じ。ドルの減価分くらいはカバーしてくれるといえるかもしれません。
2009年からでいうと、ゴールドの価格は1オンス600ドルくらいで推移してきました。そのあと1年半で1900ドルまで上がりました。3倍近く上昇したんです。そのときにドルの価値は3倍下落したかというとそんなことはない。ゴールドは、みんなが危惧するときはものすごく上がるんです。ほんの少し持っているだけでも、すごくパワーを持っている資産だともいえます。
投機としては良くないですが、資産のバランスを取るためにはいい。サッカーでいうとボランチみたいな位置づけです。
- 投資する人としない人で、資産に「年3.5%」の差がつくのはなぜか?
皆さんは資産運用をしていますか? 投資とか資産運用なんてお金持ちだけの話……というのは今は昔。自分で資産運用を行って老後の資金を貯めていくよう、社会も変わってきています。でも、資産運用なんて考えたこともない。そんな人に向けて、どう考えて資産運用に取り組んだらいいかの連載がスタートしました。
- 資産の15%を失っても、あなたは夜寝られますか?
皆さんは資産運用をしていますか? 今や自分で資産運用を行って老後の資金を貯めていくよう、社会も急速に変わってきています。でも、資産運用なんて考えたこともない。そんな人に向けて、どう考えて資産運用に取り組んだらいいかの連載がスタートしました。第二回はリスクについて。
- 退職金離婚に陥らないための投資経験値
皆さんは資産運用をしていますか? 今や自分で資産運用を行って老後の資金を貯めていくよう、社会も急速に変わってきています。でも、資産運用なんて考えたこともない。そんな人に向けて、どう考えて資産運用に取り組んだらいいかの連載です。第3回は投資経験値の貯め方について。
- 分散投資でも防げない2つのリスクを知っていますか?
なぜ投資をする人としない人で大きな差がつくのか、そして退職金をもらってからいきなり投資を始めるのではなく、若い内から投資経験値をしっかりと貯めていくことが重要だという話を聞いてきました。そして重要なのが、価格のブレ幅を意味する「リスク」です。今回はそのリスクに関するこわい話です。
- 日本で暮らしているのに海外投資が必要な2つの理由
分散投資といったときに、外せないのが海外への投資だ。日本だけでなく海外各国へ分散することが重要だといわれる。しかし、日本に住んで日本でモノを買っているのに、どうして円以外へ投資する必要があるのだろうか?
- 300万円か給料6カ月分 投資の前に現金を持ってますか?
資産運用が大事だといっても、すべてのお金を投資に回せるわけではないし、回して良いわけではありません。いったいどのくらいを預金や現金として持っておくべきなのだろうか? 単に生活のための現金という以外に、リスクコントロールのツールとして、またチャンスが来たときのための現金という要素もあった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.