ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

AI人材の三者三様、DeNA・メルカリ・ABEJAが語る「いま欲しい人材」(3/3 ページ)

» 2019年07月22日 12時42分 公開
[村上万純ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

「社外での人材育成も重要視」 ABEJAの場合

 AI実装プラットフォームなどを手掛けるAIベンチャーのABEJAでは、1つの専門性を持ちながら領域横断的に活躍するAI人材が求められている。

菊池さん

 同社の菊池佑太執行役員は、「70人規模の会社なので、1人の人間が横断していろいろな業務をやらないといけない現状がある。社長はよく『全員野球』と表現している」と笑う。マネジメント層は個々のキャリアを重視しており、個人の能力を最大化できるよう柔軟にタスクを変えることも意識しているそうだ。

 同社のAI人材は、機械学習エンジニア、システムへの実装をするエンジニア、AI活用を支援するコンサルティングやプロジェクトマネジャーに大別される。メルカリと同様、グローバルでの採用活動を行う。「AIの民主化」を実現するため、社外でのAI人材育成支援にも積極的だ。

ABEJAのAI人材の現状

 そんなABEJAが求めるのは、「ビジネスとしてうまみがありそうなポイントをビジネス領域に展開できる人材」(菊池執行役員)だ。「期間や費用対効果など含め、適切な課題設定ができることが重要。(研究開発を行う)リサーチャーのマネジメントができる人も必要だ」(同)

3社が抱える共通の課題は

 3社に共通するのは、エンジニアを束ねるマネジャーと、ビジネス課題を解決できるプロダクトマネジャー不足に悩まされていることだ。そして、これは3社に限った問題ではない。

 こうした根深い問題の解決に向け、国も動き出している。経済産業省が民間企業と協力して進めるAI人材育成事業「AI Quest」もその1つ。ビジネス課題や社会問題を広く解決できる人材を育てる体制を早期に整える狙いだ。これらの計画を実現するには、業界を超えた協力が必要になってくるだろう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.