ITmedia NEWS >

巨大SNS企業が、国家を滅ぼす――アニメ「ルパン三世 PART5」は“官僚の教科書”だったアニメに潜むサイバー攻撃(1/6 ページ)

» 2019年08月23日 07時00分 公開
[文月涼ITmedia]

連載:アニメに潜むサイバー攻撃

サイバー攻撃は、時代に合わせ、攻撃の対象や手口が変化してきました。しかし近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策を解説します。第9回は「ルパン三世 PART5」を再び取り上げます。

photo 原作:モンキー・パンチ ©TMS・NTV

文月(以下F): 突然ですが、おわびがあります。

ITmedia NEWS編集K(以下K): 何ですか、いきなり正座なんかして。

F: 前回のルパン三世 PART5の記事で、ストーリーを練った脚本家さんがすごいと書きましたが、脚本家さんから「考証さんがいたからだよ」という趣旨のご指摘をいただきました。その通りでございます。考証さんの存在をすっかり忘れておりました。平に平におわびします。

K: あっ! その件は確かに! 私もおわびします。

F: しかも、調べればその考証の方は、私が好きなあの作品やこんな作品、総ざらえで考証されていて! 私、直接お会いしてごあいさつしたら、にこやかに接してくださって、「今度ご飯でも」という話になったのに、まだご連絡できていません。すみません!

K: えええ! そっちのおわびですか? しかも紙面を使って!

F: いや、だって、その後のルパン三世 PART5を見ていたら、「さすがに現実ではこんなことにはならないでしょう」とか思っていたら、今の世界情勢が(後半のドンパチはさておき)作中で描かれた構図、そのまんまって感じになってきて、恐れ入りました。「まじで官僚はアニメを見ろ」が、内閣サイバーセキュリティセンター有志の合言葉になっています!

K: というわけで、今回はそのルパン三世 PART5の後半を取り上げます! スタート!

F: 仕切るか!(スパコーン!)

著者紹介:文月涼(ふづき・りょう)

大阪市立大学卒。日産自動車就職後フリーライター・カメラマンに。デジタルカメラに関する記事を執筆するが「あまりに辛辣な記事を書くため、さまざまな事情で引退」(本人談)。その後、内閣官房内閣広報室、内閣サイバーセキュリティセンターに勤務。「国民の皆さまにサイバーセキュリティに関する興味をもってもらうためには『何でもする!』をモットーに連載しているので、登場する本人のキャラクター像は意図的にかなり大変ものすごく脚色されています。あしからずご了承ください」(同氏)。なお、本コラムは著者の個人的意見ないしはフィクションであり、所属する組織の方針とは一切関係はありません。


(編集部注)以下、ストーリーの核心に迫るネタバレを含みます。また、本記事の内容については、必ずしも著作者や制作側の公式見解というわけではありません。ご注意ください。

もう一人のルパン

F: 前回取り上げた第1〜5話のストーリーは、ルパン三世 PART5の「Episode1」にあたり、その後1話ものを挟みつつ「Episode4」まで放送されました。この中では大きく2つの軸がありました。

 1つが“もう一人のルパン”ともいうべき、アルベールという男の存在です。そしてもう1つの軸が巨大IT企業「シェイクハンズ社」とそのCEOであるエンゾ・ブロン、加えて彼が開発した先進的SNS「ヒトログ」です。

 アルベール自身はあまりサイバーセキュリティには関係がありませんが、ストーリー上外せない存在なので軽く触れておきます。Episode2では、かつてアルベールとルパン三世のどちらが「ルパン」の名を受け継ぐのか、競争関係にあったことが描かれます。

photo 原作:モンキー・パンチ ©TMS・NTV

F: 思い切りネタバレしますが、ルパンとはルパン一族の当代の名前であり、現ルパン三世が無条件で名を受け継いだわけではないのです。しかしアルベールは、シニカルにいわく泥棒としての「ちんけな盗み」ではなく、もっと大きなものを盗むために、ルパン襲名の候補からは降りると現ルパン三世に告げます。では彼が何を盗もうとしたのか。それは「国」としてのフランスだというのです。

 事実、Episode2でルパンの前に現れたアルベールは、フランスの司法警察中央局局長となっており、その後は安全保障事務局長に昇格します。なりすましではなく、アルベールその人として“裏の顔”を持つ官僚となっていたのでした。

K: すごい役人でしたよね。歴代政権の秘密を握る「黒い手帳」の奪取、そのためにはルパンをも平気で殺そうとする……。

F: そう。ルパンと同じ釜の飯を食った戦友かと思えば、自分の目的の妨げになる者に対しては、手段を選ばない。一方、必要とあれば共闘もする。でもそれが単純に損得によるものでもない。甘くなく深い男と男の友情がある一人、といえるでしょう。

K: まただんだん、サイバーセキュリティから離れてきましたね。

F: いや、ここ大事なんだってば。後で関わってくるんだってば!

K: はぁ、そうですか……(編集長から『アニメブログっぽい』って言われちゃうよ)

F: そして話は「Episode3」に進み、全寮制の女子校に通うことになったアミ(※)が再登場します。良家の子女とはそりが合わない彼女に対し、独特のライフスタイルで接する「パダール王国」の王女ドルマも登場。アミとドルマの友情、学園で起こったテロ事件と、CIAによるドルマ誘拐が描かれ、そして彼女の祖国パダールへと舞台は移ります。

(※)アミ……ルパン三世 PART5に登場する天才ハッカー。ハッキング能力を駆使してルパンと行動を共にする

 この南アジアの国・パダールのデジタル革命を推し進める存在として、世界的な巨大IT企業・シェイクハンズ社が登場します。シェイクハンズ社は、パダールの国王の導きで同国に進出していました。

K: 国のイメージとしてはブータンとかでしたね。

photo 原作:モンキー・パンチ ©TMS・NTV

F: 宗教的リーダーがいる点が特徴でしたね。旧市街と新市街をうまく区分けしつつ、旧来の町並みは残したまま、自動運転車、ドローン宅配、生体認証、キャッシュレス決済などが導入されていました。この段階でもシェイクハンズ社のSNS「ヒトログ」が出てくるのですが、あまり表だってはいません。

 このパダールでは、シェイクハンズ社を含む国王派と、そういった外国企業が入ってきたことを快く思わず、無理やり王女ドルマを立てて旧来のパダールに回帰させ、ついでに実権を握ろうとする大司教(とCIA)のチームが対立。クーデターが発生します。このとき、サイバーの視点で注目するべきことが1つありました。

K: 大司教がクーデターに失敗して、ルパンに命ごいをするとき、アミがその様子を全国民にライブ中継したことですか?

F: そんなシーンもありましたね。でもそれはアミにとっては、朝飯前のハッキングなので想定内。

K: うーん。

F: 正解は、クーデターが失敗した理由にあります。国王はシェイクハンズ社が事前に脱出させたことでクーデター派には捕まらなかったのですが、国王がその礼を述べたとき、シェイクハンズ社のエンゾ・ブロンCEOの相棒である、リン・ポーがこう言ってます。「ソーシャルメディアの情報を解析すれば、首都で何が起こっているのかは推測できます。それが未来であっても」

 このシーンで思い当たったのは、とあるフィットネスアプリとそれに連携した情報共有サービスです。2018年1月に、GPS情報から自分のフィットネスの移動記録を取れる「Strava」というスマートフォンアプリの「Heatmap」機能から、米軍の秘密基地が丸見えになったという事件がありました。要は、スマホアプリを使っているユーザーからデータをかき集め、ヒートマップとして閲覧できる機能を付けたら、兵士もアプリを使っていたので秘密基地の位置がばれてしまったというわけです。

 こういった位置情報は立派な戦略的な情報であり、パダールの例では国王の主導でシェイクハンズ社のSNSであるヒトログが普及した結果、その位置情報や動向が全てシェイクハンズ社に渡り、分析されていたというわけです。この話では“内戦”でしたが、もし敵対的国家が同様の手口を使っていたら、圧倒的有利に戦争を進められるわけですね。SNSでなくても違法にスパイアプリをインストールさせ、位置情報を収集してもいいわけです。

K: 確かに。

F: ちなみに、WIRED.jpに「GoogleとCIAが投資する『世界監視システム』」(2010年7月30日付)という記事がありますから、皆さん読んでみましょう。まあ、やり方が分かれば予測で済むわけない、武器を持ったら使いたがるだろうと考えるのが役人のサガですが。

 さて、エンゾは国王からこの一件に関して、いったいヒトログとはどういうものなんだと問われ、世界の隅々までを照らすたいまつだと答えます。さらにその活用が進むと、世界の国は半分になるといい、犯罪も誤解も非効率も全て半分以下になる、「俺たちのヒトログは世界を過去にする! 国も経済も王様も、大泥棒もな!」と吠えるのです。

 そしてついに、Episode4でヒトログがルパンに牙を剥くことになります。

 一方、この状況を踏まえ、フランスの安全保障会議で、大統領らしき人物から意見を求められたアルベール(安全保障事務局長)は、パダールで起こったクーデターについて的確な分析を述べ、大統領から外務大臣のコメントを任されます。その後に大司教のライブ中継を見てぽつりと「あいつの目の前で盗みを働こうなんて、ばかな男だ」と言ったのでした。

世紀の大泥棒 VS SNS

F: さあ、やっとヒトログの話をしますよ!

K: 最初からヒトログについて話せばいいじゃないですか。

F: うんにゃ、そんな簡単な話じゃないのがルパン三世なのです。ヒトログのイメージは、TwitterのようなオープンなSNSで、プロフィール表示が詳しいのが特徴。ヒトログのプロフィール画面には、人物情報・評価、情報提供・提案というタブがあり、その中には人物評価、交友関係、家族関係、経済状況という項目があります。

 ヒトログが最も怖いのは、こういった情報が自他問わず投稿されたら、それに対してヒトログがネット上にアップロードされた情報から「Evidence Level」(証拠レベル)をA〜Eまででランク付けする点です。これには人物固有の一次情報だけではなくて、同じような類型の人物からの推測や、画像解析による人物予測、過去の活動などに基づく行動予測も含まれています。アプリ自体の位置情報機能をオフにしても、他人の写真への写り込みや世界中の監視カメラの情報などから、特定を行います。

 最初はヒトログで浮気がバレる“ヒトログ離婚”などのワードで笑っていたのですが、ルパンがたまたま他人の写真に写り込んでしまったことから、ルパンの「特定」が始まります。その特定能力は、AIを駆使して自動で行われる分、人力だった“ルパン・ゲーム”(Episode1を参照)の比ではありません。

 地下道を逃げても出口に人が待ち構えている。隠れ家に行っても家屋の所有状況などから特定される。変装しても顔の輪郭から確度が高いと判定され、着ぐるみを被っても行動予測でバレる。ルパン一味は追い詰められ、まず不二子が捕まり、洋上の小国「マウル共和国」のシェイクハンズ本社に幽閉されます。

 さて、ヒトログによるこういった特定は、現実世界でも可能かといえば可能なんですよね。

K: うそでしょ!?

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.