米Googleは4月29日(現地時間)、グループウェアスイート「G Suite」の新プラン「G Suite Essentials」を発表した。企業向けだが既存の「Basic」「Business」「Enterprise」のようにドメイン登録する必要がなく、Web会議サービス「Google Meet」と「Googleドライブ」、「ドキュメント」、「スプレッドシート」「スライド」などが使える。9月30日までは無料。専用ページから申し込む。
既存のプランとの違いはGmailのアカウント、Googleカレンダー、Google Chatの機能がないことと、Google Meetに参加できる人数が150人までであること。なお、9月30日までは250人まで参加できる。
Googleは同日、これまでG Suiteの1機能として提供してきたGoogle Meetを個人ユーザーにも提供すると発表した(別記事)。Google Meetは10日に「Hangouts Meet」から名称変更になったサービス。同時に「Hangouts Chat」から「Google Chat」に改称したチャットサービスは、個人ユーザー(およびG Suite Essentials)向けに提供する予定はない。
なお、「Hungouts」という名称は個人向け動画チャットアプリとして残っている。Googleが提供する個人向けビデオ会議、ビデオチャットアプリはこれでGoogle Meet、Hangouts、Duoの3つになった。
Google HangoutsはGoogle Meetと異なり、チャットもできるが、最大参加人数は10人までだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR