ITmedia NEWS > STUDIO >

ラズパイの拡張ボード「Sense HAT」に搭載された加速度計、磁力計、ジャイロスコープでサイコロを作る名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第31回)(2/2 ページ)

» 2020年11月23日 07時00分 公開
[岩泉茂ITmedia]
前のページへ 1|2       

Sense HATを使ったサイコロを作ってみよう

 ここまでの内容を踏まえて、Sense HATを使ったサイコロを作ってみましょう。サンプルのプログラムが公開されていますので、それをなぞりながら解説します。

Sense HAT ラズパイを振ると「!」が表示される(動かしているため被写体ブレしています)

 Sense HATには、以下のような内容をプログラムの中に記述すると、8×8のLEDそれぞれをコントロールできます。まず変数に代入する色を以下のようにします。

b = [0, 0, 0]
g = [0, 255, 0]
r = [255, 0, 0]

 bは黒(非点灯)、gで緑、rで赤に点灯するように指定したあと、8×8のマトリックスを以下のように指定すると、指定した場所のLEDがそれぞれの色で表示されます。

x= [
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,g,g,b,b,b,
b,b,b,g,g,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
]]

 この場合は真ん中にある4つのLEDが緑に点灯するという指定です。これを応用すれば、サイコロの1から6までの目を作ることができそうですね。プログラムは以下のようになります。

#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
from sense_hat import SenseHat
import time
import random
sense = SenseHat()
sense.clear()
sense.show_message("Shake to roll!")
b = [0, 0, 0]
g = [0, 255, 0]
r = [255, 0, 0]
one = [
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,r,r,b,b,b,
b,b,b,r,r,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
]
two = [
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,g,g,b,b,b,b,b,
b,g,g,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,g,g,b,
b,b,b,b,b,g,g,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
]
three = [
g,g,b,b,b,b,b,b,
g,g,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,g,g,b,b,b,
b,b,b,g,g,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,g,g,
b,b,b,b,b,b,g,g,
]
four = [
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,g,g,b,b,g,g,b,
b,g,g,b,b,g,g,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,g,g,b,b,g,g,b,
b,g,g,b,b,g,g,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
]
five = [
g,g,b,b,b,b,g,g,
g,g,b,b,b,b,g,g,
b,b,b,b,b,b,b,b,
b,b,b,g,g,b,b,b,
b,b,b,g,g,b,b,b,
b,b,b,b,b,b,b,b,
g,g,b,b,b,b,g,g,
g,g,b,b,b,b,g,g,
]
six = [
g,g,b,b,b,b,g,g,
g,g,b,b,b,b,g,g,
b,b,b,b,b,b,b,b,
g,g,b,b,b,b,g,g,
g,g,b,b,b,b,g,g,
b,b,b,b,b,b,b,b,
g,g,b,b,b,b,g,g,
g,g,b,b,b,b,g,g,
]
def roll_dice():
    r = random.randint(1,6)
    if r == 1:
        sense.set_pixels(one)
    elif r == 2:
        sense.set_pixels(two)
    elif r == 3:
        sense.set_pixels(three)
    elif r == 4:
        sense.set_pixels(four)
    elif r == 5:
        sense.set_pixels(five)
    elif r == 6:
        sense.set_pixels(six)
try:
    while True:
        x, y, z = sense.get_accelerometer_raw().values()
        x = abs(x)
        y = abs(y)
        z = abs(z)
        if x > 1.4 or y > 1.4 or z > 1.4:
            roll_dice()
            time.sleep(1)
except KeyboardInterrupt:
	sense.clear()

 このプログラムでは、先ほどのようにLEDの色を変えることで1〜6の目を表現するとともに、「r = random.randint(1,6)」でランダムに選んで表示されるようにしています。ラズパイを振ると、それぞれの色の目が表示されます。

Sense HAT 3の目を表示
Sense HAT 1の目を表示

 プログラムの以下の部分で色を指定します。0〜255までの値を入れて変更できます。

b = [0, 0, 0]
g = [0, 255, 0]
r = [255, 0, 0]

 サイコロなら背景は白だろうと、試しに「b = [255, 255, 255]」にしてみましたが、あまりにまぶしくてやめました。青で表示したい場合は「[0, 0, 255]」としてください。

 これまで3回にわたってSense HATを紹介してきました。これにはあとジョイスティックが取り付けられているので、ラズベリーパイ財団のWebサイトを参考にしながら、こちらの活用法についても考えてみてはいかがでしょうか。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.