ITmedia NEWS >

コクヨの紙とペン「PERPANEP」で改めて考えた、「書き心地が良い」とはどういうことだろう新連載「分かりにくいけれど面白いモノたち」(3/5 ページ)

» 2021年04月13日 15時06分 公開
[納富廉邦ITmedia]

 万年筆という筆記具は、本来、筆圧をほとんど掛けることなく、紙にペン先が触れることで、インクがペン先から紙に移動することで筆記するという道具です。いわゆる「筆記感」がないほど、良い万年筆だったりするのですが、筆圧とは無関係に、ペン先が紙の凹凸の上を走る時の音や感触を味わってもらおうという発想で作られた紙なのです。また、インクの濃淡も出やすいので、万年筆らしい筆跡で書けます。凹凸がハッキリしているので、細字のボールペンにはあまり向きませんが、ファインライターで書くのも、なかなか楽しい書き味になるので、いろいろな筆記具で試してもらいたい紙でもあります。

photo 3mm方眼罫は、升目がかなり小さい
photo 4mmドット方眼罫は、このように、4mm方眼の交点のみがドットで示されるタイプ
photo 6mmステノ罫は、6mm幅の横罫の中央に縦線が入っているもの

 この3種類の紙を使ったノートは、罫(けい)線の種類が5種類用意されています。3mm方眼、4mm方眼、5mm方眼、4mm方眼ドット、6mmステノ罫の5種類です。方眼ドットというのは、方眼が線ではなくドットで表されているタイプで、無地と方眼の中間のような感じで使えます。図や絵を使ったメモやアイデアスケッチなどに向いている罫ですね。ステノ罫というのは、横罫のノートの真ん中に縦線が入っているタイプ。速記者などが使うノートに採用されている罫線で、アメリカなどでは結構一般的です。会議の記録を片側に書きつつ、もう片側にアイデアや疑問点などを書いていくといった使い方に向いています。

 紙が3種類もあるのに、罫が5種類も用意されているのが、「PERPANEP」の面白いところです。これは、「結局、ノートは目的を持って使うもの」ということなのです。だから、紙と筆記具の相性だけでは、道具としてはまだ足らないのです。その紙と筆記具で何を書くのか、そして、その「書く内容」に合うペン、合う紙を自分なりに見つけることで、「書く」という作業自体の効率やクオリティーを向上させるのが、このブランドの目的ということなのです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.