ITmedia NEWS > 製品動向 >

新型Switchのちぐはぐな仕様、狙いは“巣ごもり携帯機”? 新機能を読み解く(2/2 ページ)

» 2021年07月07日 14時04分 公開
[吉川大貴ITmedia]
前のページへ 1|2       

有線LAN端子はゲーム実況を意識?

 こうなると、疑問になるのがTVモードでの利用を前提とした有線LAN端子の存在だ。携帯モードでの利用を見込むのであれば、この機能は不要に見える。しかしこれも、コロナ禍で人気を増すゲーム実況、特に生配信を踏まえた機能とみれば合点がいく。

photo 新モデルの有線LAN端子

 “ライブ感”が重視される生配信において、接続不良でゲームが進まない、通信が切断されるといったトラブルは致命的だ。しかし有線であればこういった事態を回避、軽減できる。任天堂は2018年にゲーム実況を認めるガイドラインを制定した他、20年にはバーチャルYouTuber事務所「にじさんじ」による著作物の利用も許可しており、こういった背景を意識したとみられる。

処理性能の強化はもう少し先か

 とはいえ処理性能の向上やバッテリーの強化、4K出力への対応などを待ち望むヘビーユーザーからすれば、今回の新モデルは期待外れとも取れるだろう。

 だが、ヘビーユーザー向けのハイエンドモデルの希望が絶たれたとは言い切れない。任天堂は2022年、「Pokemon LEGENDS アルセウス」「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編、そして「スプラトゥーン3」の発売を控えている。

photo 「スプラトゥーン3」のイメージ画像
photo 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」続編のイメージ画像

 すでに公開された映像やシリーズ作品を見る限り、これらはいずれも3D空間を縦横無尽に動き回る、つまりある程度のスペックを要求するゲームだ。特にスプラトゥーンシリーズはeスポーツとしての人気もあり、任天堂もコロナ禍以前にはよくイベントを開催していた。

 当然、ゲームソフト自体の需要も大きいため、「旧モデル持ってるけど、せっかくだしハードと一緒に買おう」といった動きも見込めるはずだ。仮に処理性能を向上したモデルを発売するなら、これらのタイトルをリリースするタイミングに合わせるのが妥当だろう。

コロナ禍・テレワーク意識したモデルの行く末は

 Nintendo Switchはソフトの人気もさることながら、コロナ禍の巣ごもり需要の影響を受けて躍進したハードウェアだ。今回の新モデルでは、その方向性をより強化したとみられる。

 この判断が正しいかは不明だが、テレワークが浸透し、ワクチンの接種が滞る自治体も出ている現状では、少なくとも日本では巣ごもりがもう少し続くことは間違いない。ムードやタイミングさえ合えば、新モデルはNintendo Switchの人気をさらに推し進めるきっかけになるかもしれない。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.