米Googleは7月12日(現地時間)、Gmailの受信箱に表示する送信者のアイコンとして、企業ロゴを表示できるようにしたと発表した。BIMI(Brand Indicators for Message Identification)を採用した企業の認証済みのロゴのみが表示されるので、なりすまし対策になる。
BIMI採用のロゴは、Gmail内で表示されるアカウントの頭文字やGoogleアカウントのプロフィール画像に代わって表示される。
BIMIは、メールの送信ドメイン認証技術、「DMARC」に基づく業界標準。Googleの他、Verizon MediaやTwilio、Fastmailなどが取り組みに参加している。
DMARCなどのセキュリティプロトコルはデジタル証明書と暗号化によるため、検証済みのロゴは実際の企業のメールドメインにしか表示されず、なりすましメールで真似することはできないことになっている。
GmailでのBIMI採用は昨年、パイロットプログラムとして始まっていたが、このたび一般的なサポートを展開することにした。
企業がBIMIを利用するには、DMARCを採用し、かつ、VMCを使ってロゴを検証していることが条件になっている。詳細は公式ブログとそのリンク先を参照されたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR