ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

“ひとり開発”のAIで1日数千万件の広告審査を効率化 「AIは詳しくない」ヤフー社員が実現できたワケ(3/3 ページ)

» 2022年01月13日 16時40分 公開
[吉村哲樹ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

広告審査の担当者もAIのチューニングが可能に

 GCPを活用しての開発が決まったヤフーのAI。19年10月から12月にかけて伊藤さんが1人でプロトタイプを開発し、社内のAI専門チームの協力を受けて再度チューニングした後、20年1月に運用をスタートした。

 既存の審査システムも従来通り稼働し、ここでOKと判定した広告コンテンツをGCP上のAIモデルに送信。AIは学習したデータを基に、広告のテキストをあらためて審査する。AIがNGと判定したものはさらに人手でチェックする仕組みだ。

 「これまでは既存システムがNGとしたものを全て人手で審査していたが、AIがNG判定したものだけを人手のチェックに回せるようになり、審査作業の工数を減らせた。精度は既存システム以上で、かなりの数の広告をAIモデルでNG判定している」(一条さん)

photo ヤフーの一条裕仁さん

 専門人材がいなくても運用できるシステムを目指したことで、機械学習やデータ分析の専門家だけでなく、広告審査の担当者もAIモデルの調整に携われるメリットもあった。ヤフーは今も継続的にAIモデルをアップデートしており、広告審査の企画担当者が自分でBig QueryやCloud AutoMLを直接触ってAIをチューニングすることもあるという。

 「広告審査については、当然ながら広告審査の担当者が一番詳しい。ビジネスユーザーでもデータ分析やAI学習の作業が行えるような環境が不可欠だった」(一条さん)

今後目指すは「MLOps」

 AIを活用し、広告審査の効率化を実現したヤフー。浮いた人手を学習データの分析やブラッシュアップに回せるようになったことから、今後はAIをチューニングする作業の自動化・省力化にリソースを回す方針だ。

 改良した機械学習モデルを次々とリリースする態勢を作る「MLOps」も目指す。Googleの機械学習プラットフォーム「Vertex AI」などを活用しながら、効率よくAIを運用できる仕組みを整えたいという。

 「現在の仕組みをどんどん改良し、AIモデルのアップデートから評価までのプロセスを全て自動化したい。早くて1年後にはある程度の自動化を達成できればと考えている」(伊藤さん)

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.