ITmedia NEWS > 社会とIT >

深まる災害対策とITの関係 スマホとモビリティは強い味方 いざという時のためのデータ保管術ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(3/4 ページ)

» 2022年03月18日 14時00分 公開

NASはやめてガチのローカル運用に

ヤマー そういえば、災害対策、日用品とか食料、水の確保などいろいろ有ると思いますが、ローカルストレージの安全性も確保しておかないとなと思ってまして。HDDがぶっ壊れることを想定して、クラウドに上げるのも一つの手なんですが。

マツ 大事ですね。でも、最近はNASも怖いじゃないですか。友人の一人がランサムウェアにかかっちゃって。ローカルだから安全という時代でもないんだなあと。

ヤマー あらま、マジですか。QNAPとかASUSTORでありましたよね。

マツ 先日のEmotetの話でもそうですが、身近なところでランサムウェアの話を聞くようになって、これはネット上がGTAの世界みたいになってるんだなあって思いました。

ヤマー 私、ちょっと前までSynologyのNASを使ってたんですが、最近NASやめたんです。

マツ へええ。代わりに何を使ってるんです?

ヤマー 2台の内蔵HDDが使えるHDDケースです。要するにネットワーク化すらしないガチのローカルドライブで運用してます。

マツ 僕もMacのTime MachineでUSBハードディスクにバックアップしてるだけなので。でも、ロールバックも簡単だし、Mac使いならこれで十分。

ヤマー なるほど。Macユーザーだとそうですよね。ただ、冗長性とりづらくないですか? 1台運用ですよね?

マツ iCloudとの併用なので。

ヤマー あ、ちゃんとクラウドとも併用してるんですね。

マツ Mac、iPhone、iPadだと基本そうなっちゃいますよね。

ヤマー 自分だと、十数年撮りためてきた写真と動画のデータが半端なくて、20TB以上あるんですよ。さすがに全てクラウドに上げるわけにもいかず。

マツ 20TB!

ヤマー 今HDDで一番コスパが良いのが8TBなので、8TB 2台を1セットにしてミラーリング的に運用してます。HDDが満杯になったら、片方は東京、もう片方は福岡の実家に持っていきます。放置したままだと壊れるので、帰省時に火を入れる感じで。

マツ ディザスタリカバリー! BCP!

ヤマー 遠い場所にデータのコピーを置いておくと、どちらかの地域で災害が起きたとしても、データが生き残る確率高いですし。クラウド運用が厳しいデータ量、かつコスパ重視ならこれしかないかなと思ってます。

メインで使うようになった「WD Blue」。奥のSeagateたちは片割れがすでに福岡にいる

 最初のNASが2ベイで、すぐにデータがあふれるので4ベイにしようと思ったんですが、それでも全てのデータは入らない。1台の容量を上げるにも限度がある。しかも独自フォーマットなので、NASが壊れたりドライブに異常があった場合に読み取りが面倒なんです。

 自宅勤務で外部からアクセスすることもほぼないし、PC間のデータ移動は外付けSSDがあるので、いっそローカル運用にしようかと。OSまたいだアクセスはネットワークドライブが便利なんですが、今Windowsしか使ってないので大きな問題にはならないかなと。

マツ すごい運用だ。おじいちゃんおばあちゃん孝行もしてるし、えらいなあ。

ヤマー 8TBたまるまでは、コピー含め2台とも東京にあるので災害耐性は弱くなるんですが……w

 8TB HDD今安くて、CMR記録のWD製でも実質1.1〜1.2万円程度で買えるんですよ。もともと1.4万円を切るぐらいで売られてるんですが、ロットが変わるように時期をずらしながら、「Yahoo!ショッピング」でPayPayボーナスがもりもりな時に買い増ししてます。

マツ そんなのがあるのね。

ヤマー そうなんです! これマジでおすすめです。今までSeagateのBarraCuda 8TBを使ってて、あれはSMR記録で読み書きがかなり遅くて使いにくかったんですが、WD Blue 8TBはCMR記録。良い感じで速度も出るので扱いやすいです。今ためてる分も全部WD Blueに置き換えようかなって思ってます。

マツ 全然知らなかった……。Conventionalの方が速くて優秀だなんて面白いねー。

ヤマー SMRは安価に記録密度を上げられる(=容量を増やせる)ってニーズで出てきた技術なんです。Seagateも、もともとはアーカイブ用としてSMR形式のHDDを売り出していました。それがいつのまにか一般ユースにも普及したんですが、やっぱりCMRが一番ですねw

もしもの場合の「個人アカウント管理機能」

マツ でも、買っても買っても写真データは増えていく。深夜まで撮影してw

ヤマー ほんと、どこまで増えるんですかね……w 自分が死んだら意味のないデータになるのに。

マツ 防災というか、事故にあったとき、自分が死んだときのプランも考えておかないとですね。

ヤマー あんまり考えたくはないんですが、そういうのも必要になりますね。たしか、遺族への引き継ぎ機能、iOSに実装されてましたね。

マツ はい。デジタル遺産専門ジャーナリストの古田さんに記事を書いていただきました。

 そうそう。故人の写真データは基本、全公開にしてほしいんですよね。

ヤマー といいますと?

マツ ある年、ある季節の特定の場所の写真データって、あるとすごく便利じゃないですか。今はそれがバラバラで。

 Flickrとかが出て以降はロケーションデータなんかもそろっていて利用できるけど、デジタル化以前の写真はどこにもそうした情報、データがない。そういう情報があれば、退色した写真の正確な復元が可能になったりしないかなって思ってるところ。

ヤマー プライバシー的に大問題な気もしますがw 例えば、没後にCreative Commonsとしてデータを公開する設定にしておいて、個人アカウント管理機能と連携して、亡くなられたと確認が取れると自動公開されるみたいな感じですかね。

マツ しといてくださいよw

ヤマー 自分はしないですw

マツ 世の中に貢献しましょうよw

ヤマー まぁ死んだら価値のなくなるデータですからねぇw とはいえ、まだ生き延びたいので日頃からの防災対策を改めて見直したいところですね。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.