ITmedia NEWS > 社会とIT >

深まる災害対策とITの関係 スマホとモビリティは強い味方 いざという時のためのデータ保管術ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(4/4 ページ)

» 2022年03月18日 14時00分 公開
前のページへ 1|2|3|4       

災害時はPHEVが最強? キャンプはそのものが災害対策に

マツ ですね。こんな記事が早速。

 地震があった直後に、「デジタル防災を始めよう」連載の著者である戸津さんから連絡があって、急遽書いてくれることに。

ヤマー 戸津さん原稿書くの早すぎじゃないですか?

マツ 夜中の3時前には届いてました。僕は寝てましたが……。

ヤマー 記事読んでて思ったんですが、停電も発生してましたし、電源確保も今回改めて見直さないといけないところでしたね。

 一応、家だと使ってないモバイルバッテリーは基本充電して保管してるので(あんまりセルには良くないんですが)、10万mAhは確保してある計算になります。

マツ そうですね。周囲では、今回の地震がきっかけで車の買い替えを考えている人がいましたね。

ヤマー V2H(Vehicle to Home:車のバッテリーを家で利用する規格)対応のバッテリー搭載車ってことですかね?

マツ ですです。

ヤマー こういう時はPHEV最強ですな。

マツ TeslaはTeslaで、車内泊もできるし、スマホなどの充電はできるから便利という話ではありますが。

ヤマー バッテリーEVも便利なんですが、電気が復旧しないと底をついたら終わりですからね……。PHEVはバッテリーもありますし、ガソリンさえあれば発電できますので。

マツ ガソリンの確保はできるのかという問題はまた別個にありますが。最近は高いですしね。ガソリン。

ヤマー 2Wayで使えることのほうが圧倒的にアドバンテージは大きいと思いますよ。EVだと発電ができないので。

 ガソリンが補給できない、でも電気は流れている場合、EVもPHEVも使えますが、ガソリンはあるけど電気は止まっている場合、PHEVしか走れません。

マツ まあ僕はどちらにしろ免許もないので。大型の充電器買うくらいかな。あと、自宅工事して太陽光発電か。

ヤマー 発電機を買うのもありですね。軽油やガソリンを使うのが一般的ですけど、カセットボンベで発電できる発電機もあるみたいですね。

マツ 使い回しできるのはいいですね。自宅でカセットコンロで焼肉とかもできるし。戸津さんも書いてるけど、キャンプを趣味にしてると、それ自体が災害対策になる。

ヤマー あ、それはめちゃくちゃ思います。友人数人がキャンパーなんですが、調理、寝具、一通り揃ってるんですよね。なんなら自宅に薪のストックもあるw

マツ それはすごい。ゆるキャン最新刊がちょうど薪のところで。最近では「山と食欲と私」って漫画も愛読してるんだけど、こっちもいいですよ。

 防災っていうと、辛気臭い印象受けますけど、アウトドアにからめると相当楽しいですよね。

ヤマー マツさんがキャンパーへの道を進み始めていた。

マツ いや、家族が揃っていた頃はやってたんですよ。

ヤマー あら、そうだったんですか。じゃあ今もキャンプ用品は一式揃っていると。

マツ あります。5人分。当時はSUVがあったんだけど、今は自転車なんで、グラベルロードとかに興味ありますね。

ヤマー グラベルロードで一人用のキャンプ用品ぶら下げて旅するはちょっとかっこいいですね。

マツ でも、今は山道をZwiftで走った気になってます。気持ちだけキャンパー。

ヤマー 災害訓練も兼ねて、ひとりキャンプはじめてみましょうよ。

マツ 花粉の季節が終わったら外走り始めるから、それからですねw 自転車用だからキャンプ用品もコンパクトなのが必要になるし、これも沼だな(笑)

ヤマー ちょっと私もキャンプ用品揃えてみようかなと思いました。



前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.